まっちゃん

現状、雑多なおはなしを展開しております。 フォロバは誰でも100%行ないます。 私から…

まっちゃん

現状、雑多なおはなしを展開しております。 フォロバは誰でも100%行ないます。 私から先にフォローすることは無いです。 (ブラウザのお気に入り登録で読みに行けるので・・・)

マガジン

  • 押忍、オラ小太郎

    自宅で飼っている保護猫の小太郎の写真や動画をば少々。

  • 時事潮流

    時事に関する事柄について、個人的に思ったことを綴っています。 あくまでも個人的主観で述べておりますので、不正確な箇所についてはコメント等でご指導ください。

  • 経営談義

    社長になったのは西暦2019年(令和元年)からですが、後継者として経営を学び、 取り組み始めたのは、西暦2000年(平成12年)からです。 その間、色々なことを学んだので、若い経営者志望の方に、ひっそりと伝授。

  • 閑話休題

    日記? 雑記? 特記? しがないオジサンのしがない雑話集です。(役に立つ可能性は・・・ないと思います)

  • 独学三昧

    個人的に興味を持った雑多な知識の集積所。 主に、人文科学系・社会科学系のネタになるかと。

最近の記事

お見送りニャ

 ウチの小太郎は お出迎えや お見送りをしてくれます。 が、継続時間はマチマチでして・・・ 長い時には20分ぐらいそばにいることもあるんですけどね。。。 短い時は30秒とか!? でもまあこれが・・・カワユイんですよね。 今日は、これから東京出張となります。 一泊二日の予定ですので、明日の帰着です。 明日のnoteについては向こうで朝方に投稿するか? 帰ってきてから投稿するか? 今の段階では未定です。 京阪神地区にはお客様がそれなりにいるので、周回可能なのですが、東京の場合は

    • 電動スケーター問題

       いやあのね・・・ 大騒ぎしていますけれども・・・ 当たり前のお話じゃないですか? 以前も記事にしましたが・・・(下記記事) 規制を緩め過ぎなんですよ。 キックスケーターそのものが悪いんじゃない。 乗り手がきちんと道交法を守ってくれるよう免許制や啓蒙活動が必須なんです。 無秩序に規制緩和して、何も考えないユーザーを増やせば・・・ そりゃ事故件数は増えるでしょうに。 毎度毎度、警察は何がしたいのでしょうか??? 自転車の車道通行だって道路整備が行なわれていないことの方

      • 入社前・入社後

         入社早々退職する。 昔からありましたが、今は退職代行の普及もあり、よりお手軽感が増したという感じでしょうか・・・ 辞める理由が、入社前と入社後のギャップだそうです。 なるほどと思う反面、どういった事前調査をして入社を決めたのだろう? と思いました。 記事では、髪の色が自由という条件で入社したのに、それが反故にされたというもの。 なるほど。髪の色ですか・・・ 個人的には重要事項だったのかもしれませんね。 一方、会社側は「その程度」と思っていたのかもしれません。 という

        • 中東危機深まる

           日曜の昼までニュースに触れていなかったのですが・・・ yahooニュースでトップにどえらいものがあってビックリ。 イスラエルとハマスの戦いだけでも深刻なのに、イランも加わりかねない状態に。 もっともイラン大使館事件できな臭くなってきたよなあ・・・ と思っていたので、こうなるのも時間の問題だったのかもしれません。 被害を受けた人が恨みを持ち、報復したいと思う気持ちは良く分かります。 ただ・・・ 何とかならんものか・・・ と、平和裏に事態が解決することを祈らざるを得ません。

        お見送りニャ

        マガジン

        • 押忍、オラ小太郎
          25本
        • 時事潮流
          328本
        • 経営談義
          69本
        • 閑話休題
          209本
        • 独学三昧
          43本
        • お気に入り
          50本

        記事

          皐月賞

           牝馬でG1が狙えると言われるレガレイラが出走しますね。 わざわざ芝2000mを走らせるのは、父馬の距離適性がクラシックディスタンスだからなのかもしれません。 ただ、この馬自身は中距離以下の適性とみる向きが多いこともありますし、男馬の中でどれぐらい走れるのか? は、興味がありますね。 現状、上位人気は、レガレイラ、ジャスティンミラノ、メイショウタバル、 シンエンペラー、ジャンタルマンタルと、かなり接戦です。 どの馬券を買うのか? となると、これは相当に悩ましいんじゃないでし

          製造業のDX化

           製造業のDX化に関する記事がありました。 図面が3Dデータ化されていないというおはなしですね。 日本でDX化が進まない理由は・・・いくつもあります。 あまりにもありすぎて全てを網羅することは難しいと思います。 なお、記事の中ではメーカーと外注先での3Dデータのやり取りだけを扱っていました。 ※)データのやり取りそのものは30年ぐらい前からありました。 他方、記事では踏み込んでいないのですが、欧州のDX化は様々な企業が情報共有をしあうインダストリー4.0ですから、記事中で

          製造業のDX化

          米国経済の波紋

           金利上昇が急ピッチで行なわれ高止まりしているにもかかわらず、強い経済指数を示してきた米国。 その底堅さに脱帽し続けてきたわけですが・・・ そろそろ米国が景気後退局面を迎えるだろうというお話が本格化してきたようです。 冒頭でも述べましたが、普通はもっと早く景気後退に入っていたはずですから、凄い底力だなあと感心しています。 もっとも、この記事自体も、いつから米国か不況に突入するのか? 時期までは明言できていないです。 あくまでも、もう米国経済が不況に突入してもおかしくない頃

          米国経済の波紋

          新人の電話問題

           この時期になると新入社員の電話ストレスに関する記事が賑わうようです。 以前も書きましたが、 新人さんは、基本、受ける側なので 【定型通り】に受答えすれば大体は大丈夫です。 お客さんも新人相手だと気を使ってくれますし、そのうち度胸がついてくると思います。 ※)苦手意識の克服は無理かもしれませんが・・・ 冒頭の記事にもありましたが電話番をさせられるのは、 取引先名や担当者名、自社の担当者名を覚えるため 相手さんに名前を覚えてもらうため 敬語の練習のため 見知らぬ相

          新人の電話問題

          個人情報の流出

           (。´・ω・)ん?  たしか・・・名前しか流出していないとかうんたらかんたらというボンヤリとした記憶がありますが・・・ 続報に注意していなかったこともありますが、よもやよもやで、エライおはなしになってますね・・・ マイナンバーはさておき、委託された個人情報ってどの程度の内容なのでしょうか? これは、もっと大々的に取り上げられるべき内容じゃないかな? 政治資金規正法違反なんかよりよほど大きな問題かと思います。 請負業者の社長証言が正しいのであれば、マイナンバー制度そのもの

          個人情報の流出

          Windows離れ?

           ドイツがLinuxへの移行を進めるという記事を見かけました。 そういえば、韓国でも以前、そういう動きが報じられていました。 windows10は使いやすくてよかったのですけど、windows11になってから無理矢理クラウドストレージとか色々と干渉してきて煩わしさが増えてきていますから、日本でも変えたいという人が増えるかもしれませんね。 とはいえ、仕事で使うソフトがwindowsでしか動かないので、他のosから動かすとなると・・・ 遅くなるし、快適性は損なわれるし、とい

          Windows離れ?

          つながらない権利

           そういえば・・・ 昔、サラリーマンだった時代は、休みでも関係なく上司から連絡がきてたよなと思い出しました。 多分、今の世代の子たちからすれば、ブラックな働き方だったんだろうなと思います。 当時は普通の感覚でしたが・・・ で、前職をやめ、現在のウチの会社では勤務時間外の連絡はしないですね。 これは先代の頃から変化がなく、もう何十年も前からです。 逆に社員や社員の家族から勤務時間外の連絡が来るという状態ですね・・・ その場合、仕事以外の件での連絡ですが・・・ 仕事といえば

          つながらない権利

          高機能イヤホン

           最近のイヤホンはこんなに高性能なのか!? と驚きました。 おっさんは流行に疎いなあと改めて反省。 と同時に、これが原因だったのかあとも思いました。 電車に乗ったときとか、すれ違う自転車や歩行者。 イヤホンをしている人が周囲の音に気付かない。 以前もそうでしたが、今はもっとひどくなっているように思います。 その原因が、外の音を遮断するイヤホンの高機能化にあったのですね・・・ 立ち止まったり座ったり寝ている状態で音楽を楽しむのなら良いと思いますが、移動中は着用を避けた方

          高機能イヤホン

          哲学は役に立つのか?

           哲学が役に立つ学問かどうか? という問いをしている記事があったので、私も考えてみました。 まずは、 そもそも役に立つって何に対して問うているのかな? という「そもそも論」にぶち当たりました。 つまり、何らかの【目的】を達成するための【手段】である場合に発せられる問いになるのかな、と。 ということは、哲学する【目的】を定めないと役に立つのかどうか? が分からないということになります。 哲学が、大学受験や簿記や行政書士、宅建といった資格試験合格のために必要な学問と言

          哲学は役に立つのか?

          長野キャンセル問題

           長野県が防護服の注文をキャンセルした件で地裁の判決が下りました。 下請法にもあるのですが、「物品購入状況説明書」なる書面を出したのであれば、内示に当たるとして契約がなされたとみなされてもおかしくはないです。 ※)当該企業規模と発注側が地方行政であることから下請法が適用されるわけではないのですが・・・ この時点までだと、3条書面が発行されていない点から判断が分かれる可能性はあります。 もう一つ看過できないのが、「契約書等を準備しています」との記載があった点です。 これは

          長野キャンセル問題

          谷さんに倣って

           谷さんが、第一四半期の成績表を書いておられたので、それに倣って  業績回復策の一環としてUSPの文書化(HPやパンフ)  業績回復策の一環として現場の工程改革を実施  自社開発品をつくり、Amazon等の通販に挑戦  ツギハギの知識になっているQCについて再勉強する  社員教育用ビジネス・ハックを文書化・整理整頓  女房孝行として、月1回、自宅スイーツを楽しむ  小太郎(飼い猫)との散歩時間を今の2倍にする  筋トレ強化(一日の回数を今の2倍にまで増やす)

          谷さんに倣って

          ステレオタイプも使いよう

           多様性が喧伝される昨今。 ステレオタイプ(いわゆる固定観念)に関してネガティブなイメージが定着しているように思います。 でもね・・・ 私としては、多様性をうたう人たちがステレオタイプという一つの価値観を否定してどうするの? 本末転倒じゃないの? と思っています。 ま、それは置いといて。 今回は、ステレオタイプなものの見方をもう少し評価してあげましょうというお話です。 他人の固定観念ではなく、自分が持っているステレオタイプ(固定観念)のお話です。 最近の脳科学では、人間

          ステレオタイプも使いよう