マガジンのカバー画像

2020_みんフォトからイラスト・写真を使ってくださった方々

203
みんなのフォトギャラリーから、イラスト・写真を選び使って下さった方々の記事を集めました。みなさんの素敵な記事は全て目を通させて頂いてます。それぞれの考えや経験、思いに考えさせられ…
運営しているクリエイター

#育児

わが家のサンタの終わり方

わが家のサンタの終わり方

何でもかんでも遺伝のせいにするのはちょっと違うと思うけれど、でもドジだけは、おっちょこちょいなところだけは、母からの遺伝のせいにさせて欲しい。

私はこれまで、幾度となくドジを繰り返してきた。そのおかげか、小さなものであれば、1秒くらいで脳を切り替えることができるようになった。

例えば、何かをこぼす。
うわ……やっちまった。……よし、拭こう。

以前はその都度ガックリと気を落としていたけれど、い

もっとみる
ママへのクリスマスプレゼント

ママへのクリスマスプレゼント

そろそろクリスマスですね!みなさんは、大切な人に贈るクリスマスプレゼントは決まりましたか?

我が家では、子どもが産まれてからクリスマスプレゼントを贈り合う文化はなくなりましたが、それでもこの時期になると、何かプレゼントしたいなぁという気持ちが生まれてくるものです。

そこで、悩みに悩んで、ママへのクリスマスプレゼントはこれにしよう!と決めたので、そのお話をnoteにしたいと思います。

結論から

もっとみる
「うちにサンタシステムはない」と言った友人のこと

「うちにサンタシステムはない」と言った友人のこと

12月に入れば必ずママさんの間で交わされる話題。

クリスマスプレゼント何にするの?
もう買った?

毎年恒例。
母になってからずっとだ。

わかる、わかるよ。
あれにした、これがいいと言われた、あの店が少し安い、あそこは混むからなー、ネットで頼んだ…
色々あるよね。

でも私はこの類の話を自分から進んではしない。
息子達が好きなものが他の子も好きかというとそうでもない。
ゲームも戦隊ものもそこま

もっとみる
きいす作・文字のないクリスマス絵本(自分で物語を作ってね)#ゆるラク子育て

きいす作・文字のないクリスマス絵本(自分で物語を作ってね)#ゆるラク子育て

青猫さんのこの企画にリベンジ!

前回は
クリスマスカード または 年賀状
というお題を無視して
善逸を描いてしまいました🤣🙏

「年賀状を描いてみます」とお伝えしたあと
カリースさんのこちらの記事を読んで
作りたくなったものがありました。

『文字のない絵本』を紹介してくださってます。

子どもと一緒に描いて、
お互い交換して読んだら楽しそう✨

ということで、
年賀状はやめて(青猫さん何度

もっとみる
1106号 弟なんていらない

1106号 弟なんていらない

こんばんは。パピーいしがみです。

今日のタイトルは「弟なんていらない!」です。

この言葉、兄弟がいるご家庭では必ず耳にしていると思います。

激しいケンカをしてお兄ちゃん、お姉ちゃんが「弟(妹)なんていなければよかった!」「一人の方が良かった」なんて、泣きわめく・・・。

でもこのケンカ、すごく大事で、お兄ちゃん・お姉ちゃんからすると、自分の思い通りになれば怒ることもないのですが、

下の子と

もっとみる
登校拒否の息子が診断された適応障害とは

登校拒否の息子が診断された適応障害とは

息子は小学校1年生の時に、学校や先生が怖くなり、登校することができなくなりました。

感覚過敏がひどくなり、日常生活に支障が出始めたので児童精神科を受診すると「適応障害」と診断されました。

息子が診断された「適応障害」について詳しくご紹介します。

登校拒否の息子が診断された適応障害とは

息子が適応障害になったきっかけ先程の引用で、「適応障害は、ある特定の状況や出来事が、その人にとってとてもつ

もっとみる
これから書き連ねること。

これから書き連ねること。

はじめまして。こてら@旧姓です。

この度noteを始めることにしました。

更新頻度は高くはないかと思いますが、日々、思うことを徒然なるままに書き連ねようかと思っていますので、ご興味のある方はどうぞ宜しくお願いいたします。

書いていこうと思っていることは、どうしたらもっと良い世の中になるだろうか、という視点から考える雑多なことです。

二人の子供を育てるようになってからというもの、子供たちにと

もっとみる
包む・・・安心できる環境を整える。

包む・・・安心できる環境を整える。

あなたの笑顔が一番の安心。「目は口ほどにものを言い」ということわざがありますね。

言葉に発しなくても表情でその心や気持ちが分かるという意味ですが、人の顔色を見て「今、これ言っちゃあまずいな」と感じる事ってよくありますよね。

子供にとっておかあさんは唯一無二の存在ですので、常にお母さんの心の動きを探っているんです。あなたがいらいらしている時とか、腹が立っているときには、子供たちは近くに寄ってこな

もっとみる
スーパーHSC長男が密かに不安を感じていた、サンタさんの存在。

スーパーHSC長男が密かに不安を感じていた、サンタさんの存在。

先日、お風呂に入りながら、今年のクリスマスプレゼントの話になりました。

小1長男に関する紹介記事はこちら

すると、小1長男が質問してきました。

『ねぇ、サンタさんはどうやって部屋に入るの?うちには、煙突がないよ。窓やドアの鍵も締まってるし。』

この手の質問は毎年のことなので、

「ママも実物を見たことないから分からないけど、サンタさんは特別な魔法でお家の壁を通り抜けられたり、鍵を開けること

もっとみる
【もっと早く知りたかった】『自分でできる子に育つほめ方叱り方』を読んだら衝撃的だった

【もっと早く知りたかった】『自分でできる子に育つほめ方叱り方』を読んだら衝撃的だった

【本の紹介】*本の書評4冊目
『モンテッソーリ教育・つほめ方叱り方・レッジョ・エミリア教育を知り尽くしたオックスフォード児童発達学博士が語る自分でできる子に育つほめ方叱り方』
者:島村華子

子育てって誰にも教えてもらえず、また人によって価値観が違うからすごく難しいですよね。夫婦でも違いますし。

この本では、幼児教育者で児童発達学の研究者である著者が、教育理論と研究データに基づいて、「ほめ方」と

もっとみる
登校拒否で気づいた息子の発達障害|学校と困りごとを共有する大切さ

登校拒否で気づいた息子の発達障害|学校と困りごとを共有する大切さ

息子が小学校に入学してすぐ登校拒否を始めた頃、「学校に行きたくないのは一時的なものだろう」と思い込んでいた私は、息子が発達障害だなんて正直考えもしませんでした。

しかし、登校拒否についてネットで調べていくうちに、『行き渋りや登校拒否、不登校をする子どもの悩みの裏には発達障害が隠れている可能性がある』という記事がいくつもあり、息子の発達障害の可能性に私がもっと早く気付けていたら「つらい」とSOSを

もっとみる
生後二ヶ月1人だっだぁー選手権〜優勝はぎっじー

生後二ヶ月1人だっだぁー選手権〜優勝はぎっじー

わが子のことが分からない。

まあ違う人間なので当たり前である。ちなみに上の子は今ジャングルジムの上で、「ドラえもん映画20周年!!」と叫んでいる。
今回は、生後2ヶ月の赤子による絵本を通じた好みの傾向を探った。

***

二ヶ月に入った頃の主な変化。

*ハンドリガード
 (なんだこれは…もしかして、俺の手か?!と、自分の拳を見つめる)
*喃語が出る(うーとかあーとか言う)
*表情に変化が出る

もっとみる
誰の言うことを聞いて、誰の言うことを聞かないか。息子はわかっていて安心した。

誰の言うことを聞いて、誰の言うことを聞かないか。息子はわかっていて安心した。

「ママ!怒って言うんだったら、ママのおはなし聞かないから!」
「意地悪な言いかたしても聞かないからね!」

と息子が私に言い放った。

『あ~そうですか。どうぞご勝手に。』

我ながらとても意地悪な言い方をしたもんだ。
息子がかわいそうではないか。

でも、息子の言うことは正解かもしれない

この先、息子が生きてく上でいろんな人と出会うと思う。

意地悪な人、怒っている人,、悪意を感じる人の言って

もっとみる
「僕の髪乾かしたら、次男くんのところへ行ってあげるね。」【思いやる力】

「僕の髪乾かしたら、次男くんのところへ行ってあげるね。」【思いやる力】

今日もさりげない気遣いの長男くんに『ドキッ』としている母です!

うちは夕方から夜の生活の流れはほぼ決まっています。流れが決まっていた方が、見通しを持って行動できたりと子どもが安心して生活できるからです。

いつもこんな感じ!!!

16時 保育園から帰宅
   (一緒に)公園へ行く OR 家でおもちゃで遊ぶ OR YouTubeを見る
17時 外にいる場合は、17時には家に帰宅
    Yo

もっとみる