見出し画像

これから書き連ねること。

はじめまして。こてら@旧姓です。

この度noteを始めることにしました。

更新頻度は高くはないかと思いますが、日々、思うことを徒然なるままに書き連ねようかと思っていますので、ご興味のある方はどうぞ宜しくお願いいたします。

書いていこうと思っていることは、どうしたらもっと良い世の中になるだろうか、という視点から考える雑多なことです。

二人の子供を育てるようになってからというもの、子供たちにとって、今よりもっと良い世の中であってほしいと思うようになったことをきっかけに、これまで以上に、そんな視点を意識して日々を過ごすようになりました。

そんな視点を持つと、避けては通れないのが、「政治」です。

これまでは、なんとなく投票だけ行って知ったかぶりをして、実は中身はないただ無関心だった自分。

そんな過去の自分を猛省し、日々、世の中を動かすような出来事についての情報収集をしつつ、微力でも自分にできることをやっていこうと模索する毎日を過ごしています。

二人の子供を育てながら、仕事をしながら、自分にできることをやっていく日々はなかなか大変ですが、そんな当事者意識を、もっとたくさんの人々が持つようになれば、きっと世の中は良い方向に進んでいくと考えています。

これまで非公開アカウントでしか利用していなかったTwitterで公開アカウントを作って情報収集・リツートをしたり、Facebookで気になる記事をシェアしたりするようになったのは、

自分と繋がりのある人たちに、少しでも、世の中を良くしていく当事者意識を持ってもらうきっかけになればという思いからです。

それと同じ思いと、もっと他のアプローチも考えたいという思いが加わり、今回、noteを始めた次第です。

今後書いていくことは、政治に関することが多くなると思います。

以下、以前に、Facebookで書いた思いの丈を再掲します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

政治に関することを発言すると、すぐ「右か左か」と区別したがる人がいるけど、自分はどっちのつもりもないし、そうやって何かしらにつけ分けようとする考えがあまり好きじゃないので、自分の頭の整理も兼ねて、自分が希望することと、それによる(政治的)信条をまとめてみました。
1.平和な世界
 →戦争及び戦争に繋がることに反対
2.多様性を認め合える社会
 →国籍や性別などによるあらゆる差別に反対
 →選択的夫婦別姓に賛成
 →集団行動を善とした上位下達式の教育の見直し=個性を尊重した教育体制への整備・改善
3.経済的に誰もが豊かに暮らせる社会
 →子育てに係る大学卒業までの教育費の無償化
 →医療費負担の軽減
 →老後の生活保障の充実
 →(資本主義による健全な競争と循環が保たれることを前提に)競争で敗者になった人が救われ何度でも挑戦できるセーフティネットの整備・改善
あと政治そのものに望むこととしては、「三権分立がちゃんと成立した、国民のためのまっとうな政治」です。
これを今の日本の政治に照らしたときに、何を主張している国会議員、政党を支持して、又は批判すべきなのかがはっきりするし、
少なくとも、上に書いたことほぼ全てにおいて逆のことをしている自公政権と維新の会は支持できません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よろしければ、Twitterの公開アカウントもぜひご覧下さい。
https://twitter.com/kotera_y/status/1285732759378558978?s=20

画像1


まだまだ使い勝手を分かってませんが、これから色々書いていきたいと思います。

ご覧いただき、ありがとうございました。

今後とも宜しくお願いいたします。

こてら@旧姓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?