マガジンのカバー画像

昔のアカウントの記事だよ

75
一年前、正確に言うと、2021年の中程、私は毎日、1000文字以上の記事を書いていた。日記のような感覚だ。 読み返してみたら、恥ずかしい文章もあるけど、それはそれでイイのだ。 放…
運営しているクリエイター

#あの失敗があったから

【だって、成功者は皆、おんなじコト、言ってますので‼️】

【だって、成功者は皆、おんなじコト、言ってますので‼️】

『失敗学』

日本テレビのドラマ『正義のセ』主題歌。

テレビのない生活を続ける私は、
テレビドラマを、
基本的に観ない。

ほんとうに観たかったら、
配信でチェックする。

で、
このドラマは、
観ていない。

テーマ的には、
興味をそそられたものの、
機会を逃してしまった。

観ていたら、
おそらく、
泣く回数も増えたコトだろうけど。

働くコト、
立ち向かうコト、
吉高由里子、
は、
いずれ

もっとみる
【間違った書き方、なんて、ないよね⁉️】

【間違った書き方、なんて、ないよね⁉️】

note、すごく面白いですよね、

なんて、
あえて、
ココで書くもんじゃないけれど、
初心者の私は、
堂々と書いちゃいます。

で、
さっき、
他の方の記事を見てたら、
こんな記事が、、、

『初心者の間違った書き方|読者を大切にするために必要な5つのこと』
ひな姫(19)@387日6/11月間48万PV<全体330万PV>✨フォロバ100←毎朝9時

初心者の私は、
もちろん、
読みました。

もっとみる
【名刺のなかった私は、もういない‼️】

【名刺のなかった私は、もういない‼️】

以前、私は、こう宣言した。
誰も、見てない、Facebookで。

「TikTok大学を卒業することにしました。
5日間の短い間でしたが、
愉しみました。

今後は、
趣味の一環として、
お付き合いすることを考えています。

でも、
それも思い付きなので、
明日には、
いや、
午後には、
また考えが変わって、
TikTokerに、オレは、なる、
とか、
言ってるかもしれません。

そのくらい、

もっとみる
【安心感を覚えるトキ】

【安心感を覚えるトキ】

皆さんは、やはり、
家族と一緒にいると、
安心感を覚えるのだろうか❓



私は、家族が苦手だった。


今も、苦手かもしれない。

いいえ、ハッキリ言おう。

私は、家族が苦手だ‼️



18歳で上京した私は、
なぜか、
会津若松に帰省する前日、
夜中に、
急に、
部屋の掃除を始めたり、
ずっと観たかった映画の、
ビデオカセットを借りてきたり、
とにかく、
寝ない努力をするのだっ

もっとみる
【器用な不自由】

【器用な不自由】

20年以上前に、小劇場の演出家に、言われた。



器用で、上手くて、ツマラナイ、、、



当時の私は、
仲間内では、
それなりに、
評価されて、
少し、
いや、
だいぶ、
調子に乗っていた。


セリフを与えられたら、
それなりに、
上手く、
求められている通りに、
演じられる、
オレ。


みたいな、感じで。


だから、
間違って、
就職活動もしないで、
プロになる

もっとみる
【猿山に来た宇宙人】

【猿山に来た宇宙人】

#働き方改革 #マネジメント #リーダーシップ #マウンティング #猿山 #働き型革命 #あの失敗があったから




数年前に、
『マウンティング』を扱った、
非常に面白いテレビドラマがあった。

観てない、けれど。

すまん。
タイトルも、覚えていない。

働く現場での、
女性の心の声を、
そのまま音声で、
流してしまう、
元も子もないドラマ。

多分、私も、好きなタイプの表現だと思

もっとみる
【会社が私を嫌うのは、、、】

【会社が私を嫌うのは、、、】

#働き方改革 #働き型革命 #TikTok #アルゴリズム #YouMe探究師



今、一番何がしたいですか⁉️

今、
これを書き始めた私が、
今、
問われたら、
こう答えます。

10人のコピーロボットに指示して、
TikTokのアルゴリズムを、
ユーザーの立場から解明する実験を、したい

と。

なんということだ‼️

自分で答えたのに、
分かりにく過ぎる。

そして、
今、この瞬間な

もっとみる
【彼の話が聴きたい私】

【彼の話が聴きたい私】

#働き方改革 #働き型革命 #キャリアコンサルタント


父、建男が死んで、10年になる。

7月の下旬だった、と思う。

多分。


というのも、当時、
私は、末期がんの父と、
その介護をする母と、
会わないことになっていた。

会わないということに、決めていた。


前年の11月。


最後のお別れを言うために、
私は、
会津若松市に帰った。


市内最大の規模である、

もっとみる
【悩めないのが、課題かな‼️】

【悩めないのが、課題かな‼️】


一番の悩みは何ですか?



毎日のように、問われています。

そして、困ってしまいます。



私の悩みって、なんだろうか❓



今日は、最近、
強く感じていることを。


昨年12月29日に、
素晴らしい独裁上場企業を、
電撃退社し、その後、
私のバックグラウンドと希望が適う、
ほとんど全ての求人に、
お見送りの返事をもらってしまい、
2か月の無職での転職活動を経

もっとみる
【ウソみたいな自己紹介〜👆履歴書が示すモノ編〜】

【ウソみたいな自己紹介〜👆履歴書が示すモノ編〜】

初めての有料記事だけど、最後まで全部読めるから、実質無料だよ。やってみたかったんだけど、どなたかの記事で、方法が、今日、判明したので。

まず始めに、大事な質問です。

以下の選択肢のうち、
アナタは、誰に、
将来のキャリアについて相談してみたいですか?

アナタの働き”型”について、
どの番号のヒトに、
話してみたいですか?


1. 外資系金融マン
2. 上場企業営業マン
3. 独立

もっとみる
【ウソみたいな自己紹介~生後40日で保育園編~】

【ウソみたいな自己紹介~生後40日で保育園編~】


昨日、
有料記事のするための質問を、
コメント欄に書いてくださいね、
と、
募集したところ、
なんと、、、


全く、コメントがない。


もしかしたら、
システムが反応してないだけかな、
と思い、
今、確認しました。


ない。
どこを探しても、質問が来てない。



なるほど、なるほど。


やっぱり、そうか。


私の答えなんて、誰も、まだまだ、求めてないのだね。

もっとみる
【ウソみたいな自己紹介〜許されない準備不足編】

【ウソみたいな自己紹介〜許されない準備不足編】

これは、
4月頃、
Facebookに投稿した文章で®️。

®️は、ここでは、
リサイクルマークだよ。
芦田愛菜だよ。
ジョークだよ。

URでアール、でもないよ。

世界最大預かり資産の、外資系資産運用会社で、私が何をしていたのか、私が学んだコトは何か、それが、今どのように活きたか、あるいは、失敗や挫折を導いたか、知ってもらいたいので、ココに修正加筆します。

10年程前の外資系金融機関での、

もっとみる
【ウソみたいな自己紹介~1日1食編~】

【ウソみたいな自己紹介~1日1食編~】

以前、
ペンネームの山羊健太として、
アメブロをやっていました。

私は、一切書いてませんが、、、

『TRUE COLORS 若者たちへ』の宣伝のため、
ライター兼デザイナーが、
毎日毎日、コツコツと、運営していました。


タイトルは、


『食を制する者は、ビジネスを制す』



当時は、
ヒトは、
食べたモノで出来ている、
と、
信じていたので、
食べモノにまつわるエピソ

もっとみる
【ウソみたいな自己紹介~ほんとうの内部統制編~】

【ウソみたいな自己紹介~ほんとうの内部統制編~】

実は、内部統制の専門家です。

でも、
内部統制が、知られてないので、
実はもナニも、ないんだけれど、、、


Wikipediaによれば、


内部統制(ないぶとうせい、英:internal control)とは組織の業務の適正を確保するための体制を構築していくシステム(制度)を指す。すなわち、組織がその目的を有効・効率的かつ適正に達成するために、その組織の内部において適用されるルール

もっとみる