見出し画像

皆さん、『個人の判断』で生きる時代ですよ

『個人の判断』。正に自分で考えて行動していくということだ。周りの目を気にして、"他人"を基準にするのではなく、自分を"基準"にして考えて行動すること。
今日、外の雰囲気を見てもそうだ。ほとんどの人がマスクを着用している。別にマスクを付けることが悪いと言っているわけではない。花粉症でマスクをつけないといけない人もいるだろうし、疾患を理由に着用している人もいるだろう。人それぞれ理由がある。

ただコロナ前の状況と比べてみると、明らかにマスク着用率が高い。世界で最も長くマスクを着用していた国としては、逆にマスクしていないと"恥ずかしい"とさえ感じる人もいるのかもしれない。 マスクを"義務化"すると外したくなるのに、いざ着用を"任意"にすると忽ち外したくなくなるのは、日本人らしいといえばらしい思考。

皆が「コロナ」で気付かないといけないことは、感染症の恐ろしさではなく、周りに左右されない"強い意志"だろう。コロナはそれを日本に気付かせようとしたのかもしれない(まぁそれは言い過ぎかもしれないけどね)。
余りにも生きにくい国になってしまうと、より優秀な、大きな野望を持ったエネルギッシュな人たちが、日本を離れていくことにもなりかねない気がする。

日本の教育制度も”マスク着用”と似た感じがする。同じ世代の人たちと時間を過ごし、同じ科目を同じスピードで学んでいく。小中高そして大学に入学し、卒業すれば企業に就職。そして定年まで勤め上げ、退職し余生を暮らす。最後は老人ホームに入り、人生終了。the end。

多くの人がこんなシナリオが当たり前だと思っているし、このストーリーに”外れ”てしまうと、社会からの逸脱感が半端ないと考えてる人が多いようにみえる。
どう”生きる”かも、どう”死ぬ”かも、『個人の判断』である。わざわざ『個人の判断』でいいと言われているのに、無理に周りに合わせようとする必要はないのだ。

もっと皆は、自分の”意志”を持つべきだし、自分の”意志”をもっと信じるべきだ。これからは特にそう。インターネットが普及して旧来のやり方や生き方は、完全に時代遅れになっている。

周りなんかどうでもいい。ワクチン打ってもいいし打たなくてもいい。結婚してもしなくてもいい。子どもを産んでも産まなくてもいい。マスクをつけてもつけなくてもいい。
すべては『個人の判断』に委ねられている。自分で意思決定出来る人ほどこれからの社会、活躍できることは間違いないだろうし、最高の人生を送れることだと信じている。































#個人事業主 #アラフォー #副業収入 #SNSマーケティング #ライティング #アラフィフ #Webマーケティング #集客 #コンサル #ツイッター #ネット副業   #複業 #脱サラ #お金を稼ぐ #ブログ初心者 #ノウハウ #コンサルタント #副収入   #コピーライター  #Twitter運用 #ブロガー #SNS活用 #コンサルティング #コピーライティング  #サラリーマン副業 #マネタイズ #収益化 #PV報告 #PV数 #ビュー #全体ビュー #noteマネタイズ #Note収益化  #ビュー数 #ページビュー  #ニート #無職 #毎日更新 #毎日note #アウトプット #仮想通貨 #円 #円安 #価値 #ドル #ユーロ #ペソ #ステーキング #利子 #金利 #利回り日記
#エッセイ                                      
#コラム                                      
#note                                      
#人生                                      
#日常                                      
#ブログ                                      
#生き方                                      
#教育                                      
#言葉                                      
#勉強                                      
#人間関係                                      
#コミュニケーション                                      
#雑記                                      
#自分                                      
#自分と向き合う                                      
#学び                                      
#自己肯定感                                      
#成長                                      
#社会人                                      
#継続                                      
#挑戦                                      
#感想                                      
#あたらしい自分へ                                      
#社会                                      
#アラサー                                      
#仕事について話そう                                      
#20代                                      
#性格                                      
#言語化                                      
#メリット                                      
#私の学び直し                                      
#内面                                      
#続ける理由

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?