マガジンのカバー画像

ブログ

193
しばらくNOTEでブログ書いてみます。過去のブログは、http://jqut.blog98.fc2.com/ でご覧いただけます。
運営しているクリエイター

#キャリア

キャリア支援が仕事の質変える ~日経産業新聞 HRマネジメントを考える 第28回 (2023.03)

キャリア支援が仕事の質変える ~日経産業新聞 HRマネジメントを考える 第28回 (2023.03)

日経産業新聞「HRマネジメントを考える」の再録、第28回目。もう少しで追いつきます。今日は、現場のキャリア支援の話です。これがうまく回れば、いろいろなことが良くなります。そのために、人事部やキャリコンが役割を果たすことが大切ですね。
「HRマネジメントを考える」のバックナンバーをまとめたページを作りましたので、ご興味があれば過去のもご覧ください。

************************

もっとみる
「何をどう理解したか」伝えよう ~日経産業新聞 HRマネジメントを考える 第26回 (2022.10)

「何をどう理解したか」伝えよう ~日経産業新聞 HRマネジメントを考える 第26回 (2022.10)

日経産業新聞「HRマネジメントを考える」の再録、続けますね。だいぶ近くなってきました。第26回目です。何をどう理解したか伝えるというのは、キャリアカウンセリングのクラスで散々教えさせていただいていることです。でも、これってコミュニケーション全般で大切だよなぁとつくづく思います。これを怠ったがためのすれ違い、曲解・誤解、行き違い、そんなことでたくさんのことを私たちはロスしているように感じます。
さて

もっとみる
HRマネジメントを考える

HRマネジメントを考える

ありがたいことに2017年12月から「HRマネジメントを考える」というリレー連載を7人の皆様と一緒に書かせていただいています。原稿からアーカイブを作成してみました。人事部長引継ぎシリーズとともに、私のHR観が詰まっているといえます。ご興味がわいた記事を是非、お読みいただければありがたいです。リンク貼るの、結構疲れました。

第01回(2017.12) 「越境学習」の効能 学びのサイクル作る

もっとみる
就労で大切な居場所を作る ~日経産業新聞 HRマネジメントを考える 第24回 (2022.03)

就労で大切な居場所を作る ~日経産業新聞 HRマネジメントを考える 第24回 (2022.03)

日経産業新聞連載「HRマネジメントを考える」の再録、遅れた分の取り戻し3日目、第24回目です。2023年度新入社員を迎える前夜の記事です。働くということについて、ちょっと考えてみました。

*************************************
日経産業新聞 HRマネジメントを考える (2022.03)
*************************************

もっとみる
企業内キャリアコンサルティングにおける「環境への働きかけ」を考える:コミュニティ心理学の視点から

企業内キャリアコンサルティングにおける「環境への働きかけ」を考える:コミュニティ心理学の視点から

今日は、日本キャリアデザイン学会の研究会企画委員会が主催する今期3回目のキャリアデザイン・ライブでした。この委員会の委員長をやっているのですが、委員の皆さんが素晴らしく、今期は2つの20周年記念イベントを推進しています。その1つがこのキャリアデザインライブを12月~8月まで連続開催すること。そして、その大半を非学会員にも無料公開して多くの方に学会を知っていただきます。もう1つは学会のホームページを

もっとみる
キャリコンの環境への働きかけ~第3回キャリアデザインライブへのお誘い

キャリコンの環境への働きかけ~第3回キャリアデザインライブへのお誘い

国家資格キャリアコンサルタントの新・倫理綱領第12条です(今回の倫理綱領の改定については、コチラをご覧ください)。

【第12条 組織との関係】
組織と契約関係にあるキャリアコンサルタントは、キャリアコンサルティングを行うにあたり、相談者に対する支援だけでは解決できない環境の問題や、相談者と組織 との利益相反等を発見した場合には、相談者の了解を得て、組織に対し、問題の 報告・指摘・改善提案等の調整

もっとみる
組織版キャリアコンサルティング指導者養成講座から➁

組織版キャリアコンサルティング指導者養成講座から➁

昨年、半年近くに渡って受講した慶應義塾大学丸の内シティキャンパスの「組織版キャリアコンサルティング指導者養成講座」の卒業課題について、年末に記録に残しておきましたが、その続きも記録に残します。
最終課題は、組織内で活動するキャリアアドバイザー向けの20回に渡る支援コースのシラバスを創ることでした。その最終回では、自分自身の経験や活動、日頃大事にしていることが、自分自身のキャリアアドバイザー活動にど

もっとみる
社会人として成熟している…

社会人として成熟している…

年末の酒場のカウンターでの会話。「もう30過ぎたけど、ぜんぜん大人じゃないんだよな」「俺は40になるけどおんなじだよ」。自分が若い頃の30歳、40歳は実に大人に見えたものです。60歳はすっかりと老人です。でも、いざ60歳になっても、大人になれているかなあと、ふと思います。正月早々、呑み過ぎて記憶なくしたし。

渡辺美枝子先生編著の「キャリアカウンセリング再考」を昨日の中央線の行きに再読開始しました

もっとみる
第9回ACCラボ勉強会~キャリア形成・学び直し支援センターを知っていますか?

第9回ACCラボ勉強会~キャリア形成・学び直し支援センターを知っていますか?

ちょっと間が空いてしまいましたが、第9回のアフター・キャリコン・ラボ勉強会のご案内です。本企画は、アフター・キャリコン・ラボのメンバー対象のクローズドな企画になりますので、ご了承ください。
皆さんは「キャリア形成・学び直し支援センター」をご存知でしょうか。(https://carigaku.mhlw.go.jp/)。全都道府県に拠点を持ち、個人向けの無料キャリアコンサルティングの提供、各種無料セミ

もっとみる
第8回ACCラボ企画「今の大学でのキャリア講座って何をやってるの?」

第8回ACCラボ企画「今の大学でのキャリア講座って何をやってるの?」

たぶん、第8回。久しぶりにACCラボの企画やります。2か月に1度はやり続けたいと思っていますので、お楽しみに&ご協力お願いします。
ちなみに、ACラボとはアフターキャリコンラボの略で、キャリコンをとったあとの学びと実践が大事と考え、ささやかかつ細々と続けている活動体です。一般社団法人経営学習研究所の私のラボとしてもいます。今のところは、私の体力がないので、クローズドな会としていて、会員のお知り合い

もっとみる
ACCラボ、新規会員を募集します

ACCラボ、新規会員を募集します

2021年の10月にアフター・キャリコン・ラボ(ACC)というのを一般社団法人経営学習研究所の1つのラボとして立ち上げ、ほそぼそと活動を続けてきましたが、またそろそろ気合いを入れて企画をやりたいなぁと思い始めてきました。あとは、時間予算と気力を確保できればというところです。

アフター・キャリコン・ラボ(ACC)というのは、立ち上げの際のNOTEを見ていただくとわかりますが、アフター・キャリコンの

もっとみる
014新しい時代にはデザインが必要

014新しい時代にはデザインが必要

5月8日からの新型コロナウイルス感染症の5類移行後は、現在行われている各種制約がどこの組織でも原則撤廃されるでしょう。私のいる会社でもその方針を明確化しました。ただ、人の心理はやや遅れて動きます。本当に心の中から制約が撤廃されるのは、マスクをするのが苦しくなる夏の季節の頃かもしれません。いずれにしても、多少の時期のずれはあっても、オンラインを強いられていた思考停止の日々は終結するのです。その時、私

もっとみる
【巻頭言】「キャリアが日本を元気にする」

【巻頭言】「キャリアが日本を元気にする」

日本キャリアデザイン学会の副会長をさせていただいていますが、少しくらい働かないといけないので、会員向けのキャリアデザイン・ニュースレターの巻頭言を書きました。何を書いてもいいといわれたので、だらだらと今、思っていることを書き連ねました。これからも、いろいろな角度からキャリアという難物とは付き合っていきたいと思っています。

【巻頭言】「キャリアが日本を元気にする」

私はアカデミアに属しない生粋の

もっとみる
新任マネージャー研修を楽しみながら工夫する

新任マネージャー研修を楽しみながら工夫する

今日は定期的にとっている有給取得での学習日、実質的には本業・副業の研修の仕込み日になってますが…。で、昨日、新任マネージャー研修をやっていたので、それについて書いてみます。
私の会社では新任課長研修とか、新任管理職研修という名前はつけていません。「新任組織管理者ライセンス研修」としています。研修タイトル自体が重要なメッセージになります。
ほとんどの日本企業では優秀なプレーヤーが抜擢されてマネージャ

もっとみる