マガジンのカバー画像

日々のこと

44
日々の体験記。
運営しているクリエイター

#今こんな気分

旅といちごと種芋

旅といちごと種芋

いばいばコティに行く。

完成した報告書「いばしょの居場所を探す居場所をめぐる旅の記録」を読む。

大阪夏の旅では、大阪ダルクや淡路プラッツ、NIMO ALCAMOを訪問した時のことや、大阪の風景やココルームの様子などが写真と文でまとめられている。旅に参加した若者ふたりのレポートもあって、こんなことを見て、感じてきたんだなあと分かってよい。

東京冬の旅では、子ども若者応援フリースペース(品川)と

もっとみる
茨城行きの飛行機のなかで思ったこと

茨城行きの飛行機のなかで思ったこと

那覇空港発、茨城空港着。

こんないつものように。
こんなにいつもと同じように。

那覇空港から飛び立っていいのか。

こんなもんなのか。

見慣れた景色を、いつものバスに乗って、眺める。

いつものように、あたりまえに。

もうあのアパートに戻る事はない。
あの玄関の鍵を開け、自分の部屋に入ることはない。

今日、まっさらにしてきた。

シンプリストに憧れて、いずれ来る引越しに備えて、極力モノを

もっとみる
SC任用見送り

SC任用見送り

2024年2月29日に届いたお知らせ。

それは、令和6年度茨城県スクールカウンセラー任用見送りの通知だった。

これで急いで茨城に戻る必要がなくなった。
とはいえ、アパートの退去期限は3月末。

さて、どうしようかな。

任用見送りの通知が届いた日の夜に、茨城で所属しているNPO法人茨城居場所研究会(通称、いばいば)のオンライン総会があった。

沖縄に移住後、いばいばの活動にはほとんど参加できて

もっとみる
ひろこの部屋@波止場書房

ひろこの部屋@波止場書房

波止場書房は、コザの古本屋さん。

波止場書房で、ボイジャータロットリーディングをはじめて、今回で3回目でした。おなじみになれて、嬉しい(にやにや)。

店主Hさんが命名してくれた
「ボイジャータロット専科 ひろこの部屋」。

ダサ可愛い…!!

なんと、今回はシールまで作ってくれた!

嬉しい…!!

とても嬉しいのに、心の中で、というか思わず口走ってしまった言葉は、

「それ、欲しい人いるんで

もっとみる
続・掃除

続・掃除

人生に迷った時は、掃除だ。

未来が見えない時は、窓掃除。
人生を変えたいなら、物を捨てる。
開運したければ、掃除をする。

やるしかない。

物を捨てる。
今の自分を確認する作業。

今の自分に必要なものを選ぶ。

捨てるよりも、残すもの。
それが、大事。

私が好きな本は、「新 ガラクタ捨てれば自分が見える(著:カレン・キングストン/小学館/2013年)」。これを読んだら掃除をしたくなる。読む

もっとみる
もうやだ

もうやだ

どうやって怒ったらいいんだろう。

大切にされなかったと感じる時、怒る。

怒りの裏には、悲しみがある。

悲しい気持ちや、
私を大事にしてほしい気持ち。

怒りを上手に表現して、やめてほしいことを、
本当にしてほしいことを、伝える。

それが、へたくそだ。

だから、溜め込んで、夢に見る。

何年も何年も年代物の怒りを溜め込んでいる。

夢の中で嫌だったこと。
それは、現実でも嫌なこと。

「も

もっとみる
あの頃の私を知っている皆さんに、今の私で会いに行く

あの頃の私を知っている皆さんに、今の私で会いに行く

新型コロナ感染症の影響で、なかなか会えなかった元職場のみなさんと、久しぶりに集合。

私が沖縄に移住している間に、定年を迎えた方もいて、知らぬ間に時は流れているんだなと感じる。私が新卒で就職した(とはいえ、私は非常勤嘱託)22歳の時に、当時44歳だったTさんと、いまやほぼ同じ年代になった私。

大学を卒業したとはいえ、知識も経験もない私を支えてくれた皆さんと、退職後もこうやって会うことができること

もっとみる
止まれ

止まれ

先週から体調が優れない。

頭痛。気圧の影響か。スマホの見過ぎか。
喉の痛み。咳。風邪をひいたみたい。

鼻の奥から始まるジリジリとした痛みは、だんだんと喉元へ降りていき、そして、次第に治っていくだろう。

そう思って、自己治癒力に任せる。

身体を温めて、静養する。
布団で早めに寝る。

だけど、治らない。
いや、治ってはきている。
ただ、私の期待する速度で治っていないだけ。

働いていた時は、

もっとみる
ある深夜の雑記を持て余していたけれど、ここに遺すことにする

ある深夜の雑記を持て余していたけれど、ここに遺すことにする

2023年1月。

身近なひとの、大事なひとが
亡くなったことを知る。

誰かが亡くなる。

急に現実が迫ってくる。

自由にやりたいことをやる、とか。

すんごく甘ったれたお遊びのような気になる。

私が大事にしていること。
私が大事にしたいこと。

それが、あぶり出されるとも言える。

私の大切な人たち。

みんな、いつか、死ぬ。

それは、わかっているんだけど。

そばにいたい。そばにいてあ

もっとみる
ペヤングソースやきそば

ペヤングソースやきそば

わたしの人生のなかで、
大きな節目となる挑戦が、無事完了した。

ほっとした。
自分の成長を褒めます。

そして、
わたしの沖縄移住後の夢のひとつが、叶った。

とても嬉しい。

大きな出来事が同時進行した、数日間でした。
詳細は、気持ちを落ち着けてから、
ひとつひとつ大切に書きたい。

まずは、お疲れ様でした。

コーラとペヤングソースやきそばで、
ひとり打ち上げ。

ペヤングソースやきそば。

もっとみる
ニュー銀天街

ニュー銀天街

コザの銀天街にできたお店。

小さいけれど、
ひとりひとりのスペースはゆったり。

カセットテープの音を楽しめるそうです。

壁に貼られた百恵ちゃんの
海女さん姿のポスターが印象的。
(映画「潮騒」のポスターでした。)

Hさんと待ち合わせて、お茶。
今年の目標や、近況を話す。

沖縄で生まれて暮らしていても、
案外、沖縄のことを知らない。

沖縄に住んでしまうと、
案外、沖縄を巡らない。

お互

もっとみる
夜のぶらんこ

夜のぶらんこ

ぶらんこ。

あすなろ公園で、
こども心を取り戻す。

ブランコゆらゆら。

止まり方がわからない。

こどもだったら飛ぶんだろうか。

振り幅を小さくして、とまる。

足を地につけて揺れる。
それだけでまあまあ楽しい。
それだけでまあまあ嬉しい。

公園では、若い女の子ふたり?がおしゃべり。
私よりあとにきた。

ブランコで話したかったかな。

鍛える男性。

いるのに気がつかず、ちょっと驚く。

もっとみる
Tさんとごはん

Tさんとごはん

お金と時間はあるのに、
やりたいことがない。

それは不幸か。

否。

神の島沖縄を体感したい。

やりたいことはあるんだ。

堅実な自分、自分に厳しい自分が、
止めに入る。

それは、自分を守るため。
ありがとう。

お金と時間があっても、
一緒に過ごすひとがいないのはさびしい。

誰のそばにいるか。
それは幸せの選択肢のひとつ。

楽にできること。
苦手なこと。

嫌々するのは気が進まない。

もっとみる
Sさんとごはん

Sさんとごはん

沖縄に戻り、退職後の手続きも完了。
やっと、無職になったんだと実感する。

風呂に入りながら、悔しさがわいてきたり。
自分の気持ちの整理を、する。

Sさんに、おひるごはんに誘ってもらう。

沖縄市にある六曜舎へ。

ランチは、ナポリタンかグラタンの2種類。

今日は、ナポリタンに決めた!

Sさんと、ゆっくり会ってお話するのは、今回がはじめて。私が無職になったのを知って、声をかけてくださったSさ

もっとみる