マガジンのカバー画像

雑記

194
雑記です。
運営しているクリエイター

#生活

新卒正社員から無職になって生活で変わったこと

新卒正社員から無職になって生活で変わったこと

正社員で働いていた時と無職の今とでは生活がどのように変わったかということを話していきたいと思います。

結論から言うと全く変わっていません。なぜなら自分は働いている時は全くお金を使わず生活していたからです。

というよりもお金を使う暇なんてありませんでしたね。休日なんてほとんど疲れて家で寝るぐらいしかできませんでしたからね。

もっとみる
人生を生きるだけが目的なら正直なんとかなる可能性があります

人生を生きるだけが目的なら正直なんとかなる可能性があります

人生生きるだけが目的なら正直なんとかなると思いますよ。別にアルバイトやるだけでも食べていくぐらいだったら全然できると思うんですよね。

ものすごくお金持ちになるとか豊かになるっていう話なら難しいと思うんですが、食べていくぐらいだったら今の日本でも十分に出来るんじゃないかなとは思いますね

もっとみる
楽して生きるのは難しいけど楽しく生きるのは簡単

楽して生きるのは難しいけど楽しく生きるのは簡単

楽して生きるのは難しいですけど、楽しく生きるっていうのは意外と簡単なのかもしれないですね。

楽しく生きるかどうかなんてそんなのは心の持ちようでどうにでもなりますからね。

楽しいことを考えていれば人生も楽しくなっていくもんですよ。まあどこに人生の楽しみを見出すかっていうのが非常に重要ではあるんですけどね。

これができないと楽しく生きるっていうのは出来ないかもしれないです。まあ自分も楽して生きた

もっとみる

数十万円の高額のお金を払ってキャリア相談は情弱だと思う

40万円を払ってキャリアの相談を受ける人が世の中にいるみたいですが、バカだなと思ってしまいましたね

仕事のキャリアなんてどうでもいいだろうって思いますけどね

普通に生活できるお金をもらって生活できていればそれでいいと思いますけどね

結局仕事なんていうのは生活をするためだけの手段でしかないわけじゃないですか

キャリアの相談をして楽しい仕事に就けるとかそんなものはないですからね

なんかさあ、

もっとみる
将来やりたい仕事がありません

将来やりたい仕事がありません

将来やりたい仕事とかが見つかりません。本当にどうすればいいのかも分かりませんね

そもそも自分はコミュ症の人間なので、普通に就職するのは難しいのかなあなんて思ってしまいますね。知らんけどね

ただ自分がこういう分野に進むんじゃないかっていうのは何となく想像できてしまうんですよね

それは小売業か工場なんじゃないかなあと思いますね

小売業の方は自分が今スーパーでバイトをしているので、なんとなくこう

もっとみる

ニートになりたいと言う人はニートになる恐ろしさを知らない

ニートになりてえとか言ってるやつはアホだ。それはニートになる恐ろしさが分からないから簡単に言えるのだと思う。

ニートに一回でもなってみてください。履歴書に空白期間が空いてまた仕事をしようって時に難しくなってしまう。

そう簡単にニートになりたいなんて言うんじゃないと思います。と言うか、なるべくニートにならない方がいいと思うんですよね。

ニートになったら社会復帰がめちゃくちゃ難しくなってしまいま

もっとみる
【閲覧注意】孤独に耐えられる人は貯金が簡単に出来ます

【閲覧注意】孤独に耐えられる人は貯金が簡単に出来ます

一人でいることが楽しいと思える人間は間違いなく貯金ができますね。逆に孤独が嫌でお金を使って誰かと一緒にいたい人は全然貯金が捗らないと思いますよ。

人間というのは孤独を知って初めて大人になると自分は思いますね。お金を使って簡単に孤独を埋めようなんて甘いですよ。

簡単にお金を使うからすぐにお金がなくなるんですよ。それにも関わらずお金がないとか叫んでいるのはマジで意味が分からないですね。

自分は誰

もっとみる

生活の基盤が安定していないと人生を良くするためにじっくり深く考えるというのが難しい

安定した生活の基盤がないと深い思考をするっていうのが難しいかもしれませんね

自分はいつも何かしようと思った時に深く長く何か思考に耽っているんですよね

それが一番自分のためになるからですね。ですが深い思考をするっていうのはある意味恵まれていないと出来ないことなのかもしれません

例えばアフリカの貧しい子供達がいるとするじゃないですか

そういう貧しい子供達って何か思考をする余裕もないと思うんです

もっとみる
最初からお金ばかりを求める奴は絶対に上手くいかない

最初からお金ばかりを求める奴は絶対に上手くいかない

何か自分で仕事を始めようと思ったとき、最初からお金ばかりを求める奴は絶対に上手くはいきません

なぜなら世の中はすべて需要と供給だからです

「お金をくれくれ」ばっかり言っている人は相手のことを全然考えられていませんし、相手の求めているものがまったく分かっていません

なので需要と供給が一致していないと思うんですよね

やっぱりね、お金儲けを考えようと思ったらこの需要と供給がマッチしていないといけ

もっとみる
時間にこだわりすぎると生きるのが辛くなる

時間にこだわりすぎると生きるのが辛くなる

時間にこだわりすぎると生きるのがつらくなりますよね

本来は一分一秒とかいう時間の概念はどうでもいいと思うんですよね

最近は色々と時短をして時間を有効活用していう動きがあると思うんですけど、そればっかりに意識が向くと本当に生きるの辛くなりますよ

自分も時短で有効活用することを考えて生きていた時期がありましたね

何て言うか普通に生きるのが辛くなってしまうんですよね

自分、今は何のために生きて

もっとみる
「汗と涙のダンボール人生」を見た底辺の感想

「汗と涙のダンボール人生」を見た底辺の感想

「汗と涙のダンボール人生」という底辺ドキュメンタリーを見ました

登場人物は畠山さん、トヨコばあちゃんです。まあ、このドキュメンタリーの話を簡単に説明すると都会の片隅で生きているおじいさんとおばあさんの話ですね

2人はホームレスみたいな生活をしています。畠山さんとトヨコばあちゃんは同郷ということもあって、2人で仲良くやってるらしいです

畠山さんとトヨコばあちゃんというおじいさんおばあさんがコン

もっとみる