生活の基盤が安定していないと人生を良くするためにじっくり深く考えるというのが難しい

安定した生活の基盤がないと深い思考をするっていうのが難しいかもしれませんね

自分はいつも何かしようと思った時に深く長く何か思考に耽っているんですよね

それが一番自分のためになるからですね。ですが深い思考をするっていうのはある意味恵まれていないと出来ないことなのかもしれません

例えばアフリカの貧しい子供達がいるとするじゃないですか

そういう貧しい子供達って何か思考をする余裕もないと思うんですよね

今日、明日を生きるためのご飯のことしか考えていないと思うんですよね

もう何かを考えている場合ではない状況なわけですよ

やっぱり人は余裕がない時は脳みそをフル稼働できないと思うんですよね

余裕があるからこそ色々と活動的になれると思うんですよ

まあ自分も一応貧しい方ではあるんですけど、アフリカの子供達とかに比べれば全然貧しくはないんですよ

ただ、自分は日本の中では貧しい方ではあるんですけどね

多分貯金100万円っていうのもめちゃくちゃ少ない方だと思いますね

まあとりあえず貯金を100万円してから結構余裕が出てきたなーって感じですね

貯金のおかげで何かを考えることができるようになりましたよ

自分は貧しいなりにも豊かに生活していると思いますね

余裕が出てきたのが何よりの証拠ですよ。正直バイトがクビになったって全然怖くありませんね

2、3年前くらいは本当にお金と余裕がなくて「このバイトを辞めたらどうなっちゃうんだろう」と考えながら必死にバイトしていましたよ

でも今は適当にバイトをしていますね。確かに職場には嫌な人間とかもいますけど、一度家に帰ってしまえばもうそんなことはあんまり考えませんからね

別に今すぐにバイトを辞めたって自分は生きていくことはできますからね

やっぱり余裕が生まれると不思議と物事が良い方向に行くような気がしますね

正直今なら就職浪人するのだって怖くないかもしれません

いや、実際は就職浪人は怖いので冗談ですけどね

とりあえず底辺から脱出するには深い思考ができるようにならなければいけないと思うんですよね

良いアイディアとか今後の人生プランとかもこの深い思考からしか生まれませんからね

毎日ただ生きていくためだけに必死に生活をしていると、なかなかそういう考えはできませんよ

まずは1年でも2年でも頑張って貯金を貯めてっていうのが良いかもしれませんね

そうすればお金が貯まった頃に精神的に余裕が生まれて今後の対策だったり画期的なアイデアだったりを思いつくようになると思いますよ

とにかく良い暮らしをしたければ余裕が第一ですよ

余裕がない人間はまず負のループからは抜け出すことができません

とりあえず、まずはこの負のループを抜けなければなりません

さもなくば一生底辺のままになると思います

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,797件

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺