人気の記事一覧

2024年7月17日(水)「醗酵食品・キビヤック」

1か月前

20240315。ご縁があって読んだ本。「納豆の快楽」小泉武夫著 講談社文庫。

小泉武夫『つい披露したくなる酒と肴の話』

6日前

一石二鳥!の味噌昆布

【今週の読書】共同体感覚があるからこそ我が道を歩める

5か月前

11月24日(金)「醗酵食品・シュールストレミング」

9か月前

20231023 カニカマと小松菜入り玉子焼き、牛カルビとナスの炒めたの、ちくわの小松菜詰め、枝豆、サーモンメンチカツ、ブロッコリー

10か月前

書評 最終結論「発酵食品」の奇跡

国語教師・司書教諭のオススメ図書     小泉武夫著『魚は粗がいちばん旨い』

1年前

【エッセイ】奇食珍食【紹介】

1年前

7月26日(水)「醗酵食品・東宝茶屋のサンマの馴れ鮓」

発酵食好きさん必見!「発酵食品サミットinえな」11/25-26が開催されます

10か月前

「くさいはうまい」と父の思い出と、台湾。

8月第4週 今週の「本の話」 おすすめ3選!

1年前

#02 発酵博士|小泉武夫『日本酒の世界』

20230114 読書メモ 小泉武夫『灰と日本人』・・・読み初めの段階での記録

1年前

「炭火の特長は赤外線」ではない

いやはやびっくり。 この本、すごい!! 最初のページから、ガツンとやられています。 これ、もう名著!! 食生活、社会、風俗、宗教、芸術とさらに科学的な分析が融合されている。 このかたの著書の読みやすさは間違いないのは知っていたけれど、その原点というべき本かも。

1年前

読書の記録 小泉武夫 井出留美『いちばん大切な食べものの話』

読めば飲みたくなること間違いなし! 太田和彦著『居酒屋と県民性』の小泉武夫氏による文庫解説を特別公開

むずかしいことはぬきにして楽しく美味しくいきましょう!

猟師の肉は腐らない

もう一杯、飲む?/角田光代、島本理生、燃え殻、朝倉かすみ、ラズウェル細木、越谷オサム、小泉武夫、岸本佐知子、北村薫

発酵にハマった

3年前

樹木を奏で、愛で、味わう。

ブックミーツ・イースト(東周り)10冊。

発酵食品大好き先生お二人を、ご紹介! 「菌は友達♡」

知的刺激を与えてくれる~『食べる 生命の教養学12』(赤江雄一・編)~

明日の朝昼晩、何を食おうか。 と考える内に眠ると発酵学者の小泉武夫氏(先週の『日本経済新聞』朝刊)。「食べることが仕事であり我が人生」と語る通り公私が“食”に凝縮された生き方は見事の一言。少年時代、野山で捕った兎や山鳥、蛇に蛙を食べて旬も知ったというから奇跡の如き徹底ぶりだ。

柿酢のその後

3年前

No.097 「きくひろ」 / その1・ 板橋の大銘店との出会い

毎日読書#247 『醤油・味噌・酢はすごい - 三大発酵調味料と日本人』(小泉武夫)

『幻の料亭・日本橋「百川」〜江戸を饗した江戸料理〜』を読みました

小泉武夫『不味い!』

5日前

小泉武夫『旅せざるもの食うべからず』

1か月前

素晴らしき世界の食卓『小泉武夫のミラクル食文化論』

いちばん大切な食べものの話 小泉武夫・井出留美

発酵と人類の知恵に

1年前

【ウェビナー開催】小泉武夫先生「『和食』の深い秘密…なぜ身体に良いのか」

「丸ごと小泉武夫 食マガジン」|株式会社IDP出版(2020.01.06): 近年、レンコンのすぐれた効能が明らかになってきました。粘り成分であるムチンには粘膜を保護する働きがあり、鼻や喉の潤いを保って菌の侵入を防ぎます。 https://koizumipress.com/archives/21116

残雪のリンリン西回り、ブックミーツ10冊。