国語教師・司書教諭のオススメ図書 小泉武夫著『魚は粗がいちばん旨い』
どちら様もお久しぶりでございます。
ながらく記事を投稿していませんでした。
数少ない読者の皆様、ごめんね。
特段、病を得ていたわけではありません。
長旅に出ていたわけでもありません。
ましてやnoteを引退したわけでもありません。
たださぼっていました。
ちょとだけ、お仕事が忙しかったということもございます。
夏休みなもんで、8月前半は午前も午後も集中的に授業を入れておりました。
朝9時からの授業と、11時からの授業と、午後は4時からの授業。
てな具合です。
で、うちの塾は一クラスに一人ずつという完全個別指導。
(全クラス、違う校種に違う学年。はからずもこんなことになってしまいました。せめて一クラスに3人ぐらい来てくれれば…)
一日分、つまり3コマ(一コマ90分)の予習だけでも一日仕事です。
一日中予習しているか、一日中授業しているかのどちらか。
とてもnoteの記事を書く余裕などありませんでした。
さて、お盆の週からはお休みです。
さあ何をして遊ぼうかな?
とは、なりませんでした。
なにせ暑い!
とにかく熱い!
私の住む地は39℃で、その日の全国1位に輝いたことがありました。
続いて、40℃で、またまた全国1位に輝きました。
なんであれ1位というのはすごいもんだ!
パチパチパチ。
などと考える人はおりません。
そんなもんで1位になんかならんでよろしい。
だいたい、39℃とか40℃とか、日本の気温じゃありません。
「ここはインドか?タイか?」
昔々、こんな話を聞きました。
「気温が40℃を超えると、ヒトの体温のほうが低い。
だから、インドでは酷暑の時は電車やバスの窓は締めきっている。
窓を開けると40℃以上の熱風が入ってくるからだ。
人間がその体温で空気を37℃まで冷やしているんだから、
締めきった車内のほうが涼しいんだ。」
たしか小学生か中学生だった私は、
「なるほどなあ」
と感心していたことを思い出します。
しかし、現実に40℃以上の気温を体験すると、
このお話が大ウソだったということがわかります。
冷房無しの電車やバスで、窓を閉めたら…
よくて熱中症、悪くすると死につながりかねません。
お盆はおとなしく家の中でだらだらしていました。
さて、だらだらするときは本も読む。
ということで、今回のご紹介は
小泉武夫著『魚は粗がいちばん旨いー粗屋繁盛記ー』。
小泉先生は東京農大名誉教授。発酵学の大家です。
怪しい食の紹介者でもあらせられる。
『不味い!』とか
『くさいはうまい』とか
尋常ではない食のエッセイを書いておられる。
エッセイストとしてもその文章力はかなり高いと思います。
さて、そんな小泉先生の著書『魚は粗がいちばん旨いー粗屋繁盛記ー』は
小説です。
ほほう、先生、小説も書くのか!
内容については言及しません。(いつも通り)
うん、小説としては、まあアレだな。
さすがに小泉先生でもやっぱりアレだな…
なのですが、しかし読んでいくとおもしろい。
小説の形を借りたエッセイ、という趣です。
読後は魚が食べたくなる。
やっぱり粗が食べたくなる。
さすが、小泉先生!
おススメです。
さて、業務連絡。
中3、高1の生徒さんも来てくれるようになりました。
小松市役所裏の「国語専科 ひふみ塾」
まだまだ生徒さん募集中。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?