人気の記事一覧

「他の仕事をしながら物書きも仕事にする」兼業物書きが増えることが、世界を少しは(しかし確実に)浄化するのではないかという仮説について

「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」という問題に対しての僕なりの解答

2か月前

教養を決めるのは誰かーーレジー『ファスト教養』集英社新書

noterは、ミッキーかもしれない。

1か月前

【読書日記】ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち

2か月前

人間万事ブルシット・ジョブ(下)

2023→2024に関する雑文(年間ベストとか、『ファスト教養』周りの話とか)

5か月前

なぜ働いていると本が読めなくなるのか【読書感想】

1か月前

要するに。

育児を始める前に読みたかった本 第8回目【ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち】レジー著

【読書録】『ファスト教養』レジー

6か月前

もう少し「物書き」が夢のある仕事になるために「あったらいいもの」についての話

7か月前

【感想】書籍『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』

君たちはどう読むか

有料
199
5か月前

ファスト教養の趨勢に思うこと〜三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』〜

三宅香帆 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 : その口が言うことではない。

本の要約サービスを利用して、本を購入することが増えた話

7か月前

日程調整の件から考えるコミュニケーションの在り方

2週間前

丸山俊一『連載 ハザマの思考3 情報と教養のハザマで』(「群像」)/ダニエル・C. デネット『心はどこにあるのか』

7か月前

202403

2か月前