マガジンのカバー画像

はがの思想

33
普段考えたこと・感じたことを自由に綴っています。
運営しているクリエイター

#大学

お守りバトン

お守りバトン

思えば、私の手作りお守り人生は、母から紡がれたものだった。

「できたよ〜」

そう言ってもらったお守りは、当時飼っていたハムスターをかたどった丸いフォルム。
背中には「全国出場」と真っ赤なステッチが、入っていた。
コンクールの時は、いつも胸ポケットに入れて、
舞台に上がっていたっけ。

吹奏楽の全国常連校へ進学した私は、ついに、お守り制作側の立場へ。

学年ごとに、パートの先輩へお守りを作るのが

もっとみる
おはよう、新しい私。

おはよう、新しい私。

おやすみ、ピンクオレンジの私。
おはよう、暗髪の私。2年ぶりだね。

バイオレットと、ピンクと、ほんの少し青を混ぜた私だけの黒。
知ってる?黒って200色あんねん。

ずっとハイトーン女だったのに。
ピンクオレンジが私のアイデンティティだったのに。

水族館で働くためだもん。
社会に適応するためだもん。
次こそ頑張るってきめたんだもん。
仕方ないさ。半年だけの辛抱だ。

何度も何度もブリーチをする

もっとみる
強欲な私をどうか許して

強欲な私をどうか許して

「誰も傷つけなかったら良いんじゃない?」
うん、そうだよね。私もそう思う。

もうすぐ大学生活が終わる。
まだまだ先に感じるけれど、ヒシヒシと、確実に、終了のゴングが歩み寄っている。

大学生活、もう恋愛は出来ないのかな。

別に、彼氏がめちゃくちゃ欲しい訳でもない。
寂しい訳でもない。

だけどね、後悔はあるよ。
純粋に好きってだけで何日も一緒にいたり、
夜中にアイス買いに行って、公園で食べたり

もっとみる
再帰

再帰

ほんとにモヤモヤする。
定期的に来るモヤモヤ期。

書きたいことを綴っているはずなのに、
もしかすると“共感してもらえそうなこと”を書いてる気がしてならない。

本当に自分の書きたいことなのか?
本心から文字に起こしているのか?

そう自問自答を悶々と繰り広げ、最近のnoteは、
書いては消し、書いては消しを永遠と繰り返している。

頭の中のことを文字や絵にするのは、とても楽しくもある一方で、たま

もっとみる
あの頃は良かったなんて言わないで

あの頃は良かったなんて言わないで

大人はみんな口を揃えて言う。
「大学生の頃が1番楽しかった」
「あの頃に戻りたい。大学生活楽しんでね。」と。

そんな声を掛けられる度に、私は不安になる。

人生の大先輩達が、“大学生時代”を1番楽しかったと感じているなら、私の未来は、一体どうなっちゃうの。

これから先の長い人生、大学生活より楽しくないことだらけなんて、耐えられるわけがない。

私は、楽しさを更新できる大人になりたい。

「学生

もっとみる
なんでいつも待つ側なんだろう

なんでいつも待つ側なんだろう

この世には2通りの人がいる。
待たせる側と、待つ側だ。
そして私は、いつも待つ側の人生だった。

待ち合わせ、約束、メッセージ、
様々なやりとりにおいて、私はいつも相手を待ってばかりだ。

待たせる側には、待つ側の気持ちなんて、これっぽっちも分からないんだろうな。
こっちが、どんな気持ちで待ってるかなんて、微塵も想像したことないんだろうな。

やっぱり今回も無理なんだろうか。
いやでも、もしかした

もっとみる
もう、子供じゃない

もう、子供じゃない

昨日の夜、ママと言い合いをした。
あーなんで毎回こうなっちゃうんだろう。

私が、唯一上手く付き合っていけない人。
それは母親である。

ママのことは、とても尊敬しているし、格好良いし、お茶目で、愛らしいなと思う。
でも、めちゃくちゃ心配してくる。

ママに心配される度に、
「自分ってそんなに信頼されてないのかな」
「そんな心配かけるようなことしてないよね?」
「なんでもっと、ただ見守っててくれな

もっとみる
夢なんて久しぶりに聞かれたわ

夢なんて久しぶりに聞かれたわ

京都国際漫画ミュージアムへ行った。
めっちゃ楽しかった〜約ネバ読めてラッキー🌟

漫画ミュージアムのイベントで、紙芝居の読み聞かせがあったので、覗いてみると…

おじさん「みんなの夢はなんですか〜」
小学生「絵を売る人!」「お医者さん!」
大学生「裁判所の事務員…」

という場面だった。
どの夢が良いとか悪いとか、そういう話じゃない。
なんか、確かにそうよなぁって思った。

小さい頃とか、大学入

もっとみる
誰のために書くのか

誰のために書くのか

最近、予想以上にイイネをいただくことができて、嬉しいなとニヤけてしまうことがある。

でも、
【自分の書きたいこと<共感してくれそうなこと】
を書いているような気がしてならない。
だから、最近「書いては消して〜書いては消して〜」を繰り返している。モヤモヤしちゃうから。

確かに、反響があったり、褒めてもらえると嬉しい。
でも、あくまでも、私が書きたいことを書きたいように書くのがnoteなので。

もっとみる
ポンコツ携帯

ポンコツ携帯

ご存知の通り、私の携帯は高校生の頃から愛用しているiPhone7plusだ。かれこれ4年目の仲になる。

高校生になる直前に初めて携帯を買ってもらった。
最初はAndroidの携帯で、指紋認証とかカバーとかラインとか全てが新しかった。
本当に嬉しくて舞い上がったのを今でも鮮明に覚えている。

でも…どこかでiPhoneへの憧れがあった。
AirDrop羨ましい!
LINEの既読つけずに読める機能い

もっとみる
恋愛にドキドキは必要か否か

恋愛にドキドキは必要か否か

恋愛って色んなカタチがあって良いと思うんです。

激情型の恋愛もあれば、穏やか〜な恋もある。
依存しちゃう恋もあれば、お互い自立できてる恋だってある。
付き合ってる人が違うんだから、それは当たり前のこと。

今まで【恋愛=ドキドキ】だと思ってた。

中3の時、初めて好きになった人に対してめちゃくちゃドキドキして、「あ!これが恋愛なのか。これを恋と言うのか〜」となったことを鮮明に覚えている。

だか

もっとみる
おっぱい寄付制度

おっぱい寄付制度

おっぱい寄付制度があったら良いのになぁ。
ふざけている訳ではなく、真面目に。

私のおっぱいは大きい方だと思う。

Tシャツを着るとパツパツになるし、前にボタンのあるブラウスやワンピースは弾けちゃうんじゃないかと不安になる。

ピチッとした服も着たいけど、おっぱいが強調されるし、周りの視線も気になるから、着たくない。

着たい服は大抵おっぱいが邪魔して着れない。

だから、ふわっとしたワンピースば

もっとみる
全部梅雨のせい??

全部梅雨のせい??

最近なんにもやる気が出ない。
無気力・脱力することが多くて、何をやってもこれじゃない感。

色んな人が「はがちゃんのnote楽しみなんだ〜」って言ってくれてるから、こんな暗いこと書くの躊躇してたけど、書きたいこと書くのがnoteだから、ごめん書くね笑

今週からなのよね〜やる気出ないの。
梅雨始まったから??そんな理由??何でだろ??

梅雨のせいにしちゃえ〜と楽観的なことも言えるけどさ、誰かのせ

もっとみる
採用側になってから分かったこと

採用側になってから分かったこと

今年からラグビー部のマネージャーをリクルート制にすることにした。

後輩には、もう私達が経験したような人間関係トラブルを経験してほしくない。
マネージャーの均衡を維持したい。
もっと少数精鋭で大切に一人前に育てたい。

これらを実現するために、めいとリクルート制導入を決意した。

初めてリクルートする側、つまり採用側の立場を経験した。

応募フォームを読んでいた時の感触と、面談した時の感触は全く違

もっとみる