ことだまカウンセラー ミクサクミコ

メンタルトレーナー・心理カウンセラー・元米国NLPトレーナー・元公立小中学校教員

ことだまカウンセラー ミクサクミコ

メンタルトレーナー・心理カウンセラー・元米国NLPトレーナー・元公立小中学校教員

メンバーシップに加入する

■目的 「自分らしく生きたい」「望む人生を叶えたい」「生きにくさを解消したい」という目的を持つ方の為の遊び場です。のんびりほっこり円満に心地よい学びを目指します ■内容 あなたの中にいるインナーチャイルドと対話しつつ、大人の心と統合していくセッションや、愛ある言葉の力 言霊カウンセリングを、ワーク形式で簡単シンプル実践的にお伝えします。 1愛ある言葉の力 言霊カウンセリング ・インナーチャイルドワーク ・愛ある言葉の力を知る 2タイプ分析で自分らしさの理解 ・「人生脚本」を書き換えるメソッド ・言霊カウンセリング ・人間関係改善のLABプロファイル ★個別プランでメソッドを学ぶ ・個別レクチャーを通して学ぶ ・あなたの具体的な問題解決に必要な知識と、あなたにとって有効性の高いセッションを厳選し、段階的に学ぶコースをご用意しています。 ・月1回の個別相談セッション(予約制)=メール・LINE電話、あるいは対面セッションでじっくりお話をお伺いしつつ行います。 ■メンバー ・生きにくさを感じる人 ・ポジティブに学びたい人 ・愛ある言葉のパワーを使いたい人 

  • あなたのお悩みを解決 愛ある言葉の力 言霊カウンセリング

    ¥6,000 / 月

マガジン

記事一覧

固定された記事

ハッピー気分の習慣ルーティーン

朝はいつも 飼いネコの鳴き声「ニャ~」と、庭のスズメのやたら元気な「チュンチュンチョン」という声で起こされます。 ニャーもチュンチュンも「飯をくれ、ごはん!ごは…

愛ある言葉の力 今日はワクチン接種。人は優しい

今日はオミクロン株対応ワクチン接種に出かけました。 少し緊張して少し怖くてヒヤヒヤしました。接種会場の担当医師はとても優しくて、ありがとうありがとうありがとうと…

愛ある言葉の力 お金のかからない贈り物

良寛和尚は、自分の口から出てくる言葉が全部贈り物であるように言葉を発したいと考えていた。 やわらいだ、親愛の情のこもったおだやかなことば なごやかな、愛情あるこ…

愛ある言葉の力 お父さんへの手紙 

お父さん元気ですか?お父さんの誕生日がもうすぐ来ますね 3年前のお父さんの誕生日には フルーツいっぱいのタルトケーキを誕生日に合わせてお父さんのいる介護施設に送り…

愛ある言葉の力 おばあちゃんへの手紙

おばあちゃん元気ですか おばあちゃんが亡くなってもう13年?もっと経っているでしょうか? 仏壇の上に飾られている写真のおばあちゃんは、とても若々しく明るくにこやか…

愛ある言葉の力 言霊カウンセリング

「やすぴょんはね、 やすぴょんが思っている以上の人間だから。 私はそれをよく知っているよ」 抑圧されがちな家庭で育った子供。 支配的な言葉を使う親の元で毎日毎日叱…

一人娘が嫁ぎ行く日、思いっきりの作り笑顔で送り出す。かつて父がそうしてくれたように。

子供を産んだのは、31年前。 可愛い女の子。大切に育ててきた。 離婚したのは子供が12歳のとき。養育費を受け取ることもできず、母子2人のつつましい生活が始まった。 自…

カモミールのような人に会う。前世からの縁者?過去世からの敵同士?!「同席対面五百生」

カモミールのような人がそばにいる カモミールはリラックス効果、安眠効果がありアロマテラピーにも用いられる植物。つつましく可憐な花を咲かせる。しかも、カモミールの…

あなたに受け取る準備が整ったとき、あなたの欲しいそれはやってくる

「尺取り虫が伸び縮み」 「易経」という書物の中にこんな言葉がある。 尺蠖(せきかく=尺取り虫)の屈するは、もって伸びんことを求むるなり 意味は 「尺取り虫が身体…

朝はネコをモヘモヘする メンタルヘルス

・朝 庭のスズメに餌を撒いて、立ち耳スコティッシュのネコのモモちゃんをモヘモヘモヘーとなで回しながら「大好きーだいすきー可愛いーかわいいー」と話しかける。 それ…

普通って幸せってことよね 今ある幸せを数えるメンタルヘルス

今朝もお通じは快調です。普通に家のトイレまで自力で歩いて、行き来できることが幸せなのだと、カラダに感謝します。 多少、腰がギクッと痛んでも、まあ普通に自力で家の…

愛ある言葉のパワーがスキ 見えない力で細胞もイキイキ

ハリウッド女優オードリー・ヘプバーンは言った。「魅力的な唇であるためには、美しい言葉を使いなさい」 ディズニー映画「バンビ」に登場するうさぎのお母さんは「優しい…

葬儀の日、父の亡骸をさすりながら泣いていた人

自信を持て、君ならできる 「校長先生にむかし言われた言葉が、俺を長く支えてくれてさ、だからおかげさまで踏ん張れましたよ」 葬儀の日、男泣きしながら、父の亡骸にそ…

愛ある言葉の白魔術バワー

「健康第一」 昨年末、父親を亡くしました。ちょうど88歳の誕生日。突然死でした。 前日から内緒で誕生日ケーキを準備し、家族でお祝いする予定でいたのですが、誕生日の…

ハッピー気分の習慣ルーティーン

ハッピー気分の習慣ルーティーン

朝はいつも

飼いネコの鳴き声「ニャ~」と、庭のスズメのやたら元気な「チュンチュンチョン」という声で起こされます。

ニャーもチュンチュンも「飯をくれ、ごはん!ごはん!」という催促の声です。

リビングのネコにご飯と水をあげてから、中庭にパンのかけらを撒きバードバスに水を入れ、背伸びをしてから、両手をスピーディーに上げ下げする体操運動を必ず5分くらいします。

インカンテーションです。

朝の習慣

もっとみる
愛ある言葉の力 今日はワクチン接種。人は優しい

愛ある言葉の力 今日はワクチン接種。人は優しい

今日はオミクロン株対応ワクチン接種に出かけました。

少し緊張して少し怖くてヒヤヒヤしました。接種会場の担当医師はとても優しくて、ありがとうありがとうありがとうと心の中で唱えました。

接種会場の案内ボランティアの皆さんもとても優しくてありがとうありがとうありがとうと私は心で思います。

日本はとても良い国です。

日本に生まれたことをありがとうありがとうありがとうありがとう、そう思う時があります

もっとみる
愛ある言葉の力 お金のかからない贈り物

愛ある言葉の力 お金のかからない贈り物

良寛和尚は、自分の口から出てくる言葉が全部贈り物であるように言葉を発したいと考えていた。

やわらいだ、親愛の情のこもったおだやかなことば なごやかな、愛情あることばで人に接することを信条としていたと言う。

「和顔愛語」ということばがある。
読み方は(わがんあいご)あるいは(わげんあいご)

『岩波四字熟語辞典』によると
「【和顔愛語】わがんあいご:穏やかな顔つきとやさしい言葉遣い。「和顔」は柔

もっとみる
愛ある言葉の力 お父さんへの手紙 

愛ある言葉の力 お父さんへの手紙 

お父さん元気ですか?お父さんの誕生日がもうすぐ来ますね

3年前のお父さんの誕生日には
フルーツいっぱいのタルトケーキを誕生日に合わせてお父さんのいる介護施設に送りました。
でも

誕生日当日、お父さんは布団の中から起きてくることはなくてそのまま、眠ったまま逝ってしまい、お父さんの大好物のフルーツいっぱいのタルトケーキは、施設におきっぱなしになりました。

お父さん
ありがとうございます。

今に

もっとみる
愛ある言葉の力 おばあちゃんへの手紙

愛ある言葉の力 おばあちゃんへの手紙

おばあちゃん元気ですか

おばあちゃんが亡くなってもう13年?もっと経っているでしょうか?

仏壇の上に飾られている写真のおばあちゃんは、とても若々しく明るくにこやかで当時のままです。

よくおばあちゃんが言っていた言葉を思い出して、私は噛み締めています。

「家は女」

おばあちゃんは何度も独り言のようにそう言っていたね

「家は女だよ」

奥さんがニコニコ笑って、なごやかにのんびりした雰囲気を

もっとみる
愛ある言葉の力 言霊カウンセリング

愛ある言葉の力 言霊カウンセリング

「やすぴょんはね、
やすぴょんが思っている以上の人間だから。
私はそれをよく知っているよ」

抑圧されがちな家庭で育った子供。
支配的な言葉を使う親の元で毎日毎日叱責され怒鳴られ自信を失った子供。

自分に自信が持てなくなった子供は、

周りの人達もきっと

親と同じように
自分を叱責し、認めてはくれない怒鳴るに違いない、何をしても怒られる、嫌味を言われるにちがいないと感じている。

「自分はダメ

もっとみる
一人娘が嫁ぎ行く日、思いっきりの作り笑顔で送り出す。かつて父がそうしてくれたように。

一人娘が嫁ぎ行く日、思いっきりの作り笑顔で送り出す。かつて父がそうしてくれたように。

子供を産んだのは、31年前。
可愛い女の子。大切に育ててきた。

離婚したのは子供が12歳のとき。養育費を受け取ることもできず、母子2人のつつましい生活が始まった。

自分のことは二の次で、子供の学費、子供の被服費、子供の交通費、子供の食費、子供のための支出が最優先。
やりくりが追い付かないこともあった。生活費がカツカツの時期がなかったわけではない。自分の服は数年間できるだけ着通して、自分の食事は

もっとみる
カモミールのような人に会う。前世からの縁者?過去世からの敵同士?!「同席対面五百生」

カモミールのような人に会う。前世からの縁者?過去世からの敵同士?!「同席対面五百生」

カモミールのような人がそばにいる
カモミールはリラックス効果、安眠効果がありアロマテラピーにも用いられる植物。つつましく可憐な花を咲かせる。しかも、カモミールの近くに生息する他の植物を健康にする働きも、カモミールは持っている。いわば、利他的な効能があることから「コンパニオンプランツ」として利用されることも多い。

キャベツやタマネギのそばにカモミールを植えると害虫予防になるし、また、カモミールの浸

もっとみる
あなたに受け取る準備が整ったとき、あなたの欲しいそれはやってくる

あなたに受け取る準備が整ったとき、あなたの欲しいそれはやってくる


「尺取り虫が伸び縮み」

「易経」という書物の中にこんな言葉がある。
尺蠖(せきかく=尺取り虫)の屈するは、もって伸びんことを求むるなり

意味は

「尺取り虫が身体を曲げて縮まるのは、次に大きく伸びようとするためなんだよ」

もっとしつこく解説すると、

「耐え忍んで、頑張って準備する時期があってこそ
大きな望む結果を出し、飛躍して前に進めるのよ
(尺取り虫もカラダを曲げて縮んだから、
長く伸

もっとみる
朝はネコをモヘモヘする メンタルヘルス

朝はネコをモヘモヘする メンタルヘルス

・朝

庭のスズメに餌を撒いて、立ち耳スコティッシュのネコのモモちゃんをモヘモヘモヘーとなで回しながら「大好きーだいすきー可愛いーかわいいー」と話しかける。

それから、事務所でテレワーク業務。【3~4時間1万円/1day】でご予約いただいているご相談者のお話を伺い、必要な心理ワークセッションを継続していただく。

時に「愚痴を聞いてほしいのよー」と電話をかけくる知人に「とりあえず毎日カラダを動か

もっとみる
普通って幸せってことよね 今ある幸せを数えるメンタルヘルス

普通って幸せってことよね 今ある幸せを数えるメンタルヘルス

今朝もお通じは快調です。普通に家のトイレまで自力で歩いて、行き来できることが幸せなのだと、カラダに感謝します。

多少、腰がギクッと痛んでも、まあ普通に自力で家の中を歩けるというのは、幸せなことだと感謝しています。

自分で作って食べて、普通に食器を洗いながら、ああ普通って幸せ!と痛感します。

ある時期

腰椎椎間板ヘルニアで1か月入院したことがあります。

救急車で運ばれたのは、海の見える海岸

もっとみる
愛ある言葉のパワーがスキ 見えない力で細胞もイキイキ

愛ある言葉のパワーがスキ 見えない力で細胞もイキイキ

ハリウッド女優オードリー・ヘプバーンは言った。「魅力的な唇であるためには、美しい言葉を使いなさい」

ディズニー映画「バンビ」に登場するうさぎのお母さんは「優しいことを言えないのなら黙っていなさい」と批判的な子うさぎを諭す。

「愛ある言葉の力」に敏感な人は若々しくて肌ツヤも良い。一方「言葉の力」を知らないまま、早々に老け込む人もいる。その差は実はとても大きい。そんな都市伝説を耳にしたことがある。

もっとみる
葬儀の日、父の亡骸をさすりながら泣いていた人

葬儀の日、父の亡骸をさすりながら泣いていた人

自信を持て、君ならできる

「校長先生にむかし言われた言葉が、俺を長く支えてくれてさ、だからおかげさまで踏ん張れましたよ」

葬儀の日、男泣きしながら、父の亡骸にそう話しかけていた50代半ばの卒業生がいました。

公立高校の学校長を経て退職した父親のもとへは、卒業生が時々、尋ねてきてくれることがありました。
「結婚します」とか「事業を起こしました」とか、さまざまな報告をかねて訪ねてきてくれました。

もっとみる
愛ある言葉の白魔術バワー

愛ある言葉の白魔術バワー

「健康第一」
昨年末、父親を亡くしました。ちょうど88歳の誕生日。突然死でした。

前日から内緒で誕生日ケーキを準備し、家族でお祝いする予定でいたのですが、誕生日の朝、父は起きてきませんでした。

亡くなって半年がたち、一日一日、折に触れて父親への感謝があふれてきます。充分な親孝行を何もしてこなかったという悔しい思いも表出してきます。

毎朝、近くの神社までのジョギングを健康習慣にしていた父は、よ

もっとみる