マガジンのカバー画像

イラスト使用ありがとうございます!

661
感謝の気持ちからマガジン作成しました! ごんが作ったイラストを"見つけて""使ってみよう"と思っていただけたことに嬉しさを感じています!ありがたく、皆さまの記事を拝見しています🙏
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

仕事に対するモヤが少し晴れた話。

仕事に対するモヤが少し晴れた話。

ストレングスファインダーを受けました。

https://www.gallup.com/cliftonstrengths/ja/253661/CliftonStrengths.aspx

自分の資質や強みを統計的に把握できる、というテストです。

全部で34の資質がある中、私は以下のものが上位でした。

学習欲

親密性

目標思考

自我

共感性

これを受けて、解説いただける個人セッションに

もっとみる
やっぱり注意すればよかったという話

やっぱり注意すればよかったという話

Sさんは朝から椅子の背もたれに寄りかかって、椅子の前2本の脚をあげ、後ろ2本の脚のみでゆらゆら揺れながら座っていた。

(危ないな・・・)

(小学生や中学生じゃあるまいし・・・)

(注意すべき?)

(いや、どうなんだろ・・・)

(様子みるか・・・)

1コマ目、2コマ目、無事に終了。
3コマ目、残りあと10分。
私は板書していた。

バタンっ

突然の大きな音にびっくりする。
直後にSさん

もっとみる
お局様と私

お局様と私

こんにちは!くま子です。

以前の職場で出会ったお局様。
私は、今までこんな人にあったことがなくて本当にびくびくの毎日で
仕事に通っていた。

「くま子、バゲットの切り方がだめ。早く切りすぎ!乾いちゃうでしょ」
「ワインの量はグラスのここまで、あなた入れすぎだったわよ。」
「そのメモ、もう使っちゃだめよ。そんなの見ないでも覚えなきゃ。」

など厳しい教育を受けた。
彼女は、口が悪くよく汚い言葉を裏

もっとみる
禁酒2年と143日…忘れられて~からの覚えられていた!の巻📜

禁酒2年と143日…忘れられて~からの覚えられていた!の巻📜

こんばんは。
今日は人事異動があってから初めての出勤でした。

新しい支店長から忘れられてたと思ったら、今回はしっかり覚えていてくれてwwなんでも自分で把握したい人なので、ちゃんと受付にも挨拶しに来てくれました。

今日は珍しく空いていて、仕事ものんびりできましたが…やはりりんちゃんのこともあって心が疲れていたのか、帰りの電車で爆睡しちゃったわ🤣

明日は予約がたくさんで忙しいので、今夜も早寝で

もっとみる
飲めない職場で学んだ「仕事の骨格」

飲めない職場で学んだ「仕事の骨格」

仕事がどんな骨格をしているかについて考える機会を、私はあの職場でもらった。



大学卒業後、私が社会人生活のスタートを切った場所は、ある百貨店の経理担当部署だった。就職活動がうまくいかず、有期雇用のパートタイム社員として入社した。

売り場や外商から回ってくる伝票を端末に入力し、処理するのが私に与えられた仕事。単調な作業が続く日々にうんざりしていた。「腐る」って、こういう心境を言うのだろうと。

もっとみる
髪型は何ヶ月キープできるのか?

髪型は何ヶ月キープできるのか?

どうも普通の美容師です!
今回は自分のヘアスタイルがどれくらいキープできるのか!

こちら結論から言いますと

長さで変わります!

美容師目線で言いますと

メンズの刈り上げ  2週間〜3週間

ショートヘア    1ヶ月

ボブ        1ヶ月〜2ヶ月

方に着くミディアム 2ヶ月〜3ヶ月

鎖骨下ロング    3ヶ月〜6ヶ月

それよりロング   ???

こんなイメージを想像していた

もっとみる
技術を持っている人は「事業化が難しい」って話

技術を持っている人は「事業化が難しい」って話

先日念願の「新規事業立ち上げセミナー」を開催することができた。
初めての開催でそれなりに安い価格ではなかったし、オフライン限定だったにも関わらず富山、大阪、滋賀などからたくさんご参加いただいた。
アンケートでも満点をいただいて、また自分としても改善点も見つかって第二回、第三回と開催していきたいと思っている。

お話しを聞きながらやはり感じたのは「技術を持っている人ほど事業化が難しい」ということであ

もっとみる
書く習慣1ヶ月チャレンジDay 23 仕事で1番大切だと思うこと

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 23 仕事で1番大切だと思うこと

水曜日に更新したかったけど日が空いちゃった。

23日目のお題は「仕事や勉強で1番大切だと思うこと」。

フライデーナイトに書くには最適なお題だ(?)ということで今回は仕事について。

これも前回同様、書きながら考えてみる。

① 余裕を持つこと気持ちに余裕がないと、他人の些細な言動や行動に感情が揺さぶられて疲れる。

人にも優しくできない。チームで仕事ができない。

そのために読書をして知識をつ

もっとみる
転職して2年半。働く意味を再定義する

転職して2年半。働く意味を再定義する

半年に1回くらい振り返りのNoteを書いていますが

今回は転職して2年半の振り返りです。

この2年半、色々試行錯誤やってきましたが、

最終的に仕事をするうえで重要だなと感じているのは

「想いに共感できる人と一緒に仕事できること」

です。

自分の人生の貴重な時間を

人の役に立てる時間に使いたい

その思いがとても強くなっています。

もちろん、それは仕事だけではなく

プライベートも同

もっとみる
【急降下する仕事運】調子に乗りすぎた私の反省……その1

【急降下する仕事運】調子に乗りすぎた私の反省……その1

先日、用事のついでに、私がフリーライターとして出発した出版社の先輩ライターさん、デザイナーさんから頻繁に連れて行ってもらっていた文壇バー? 文壇スナック? にふと足を運んだ。実に25年以上ぶりかもしれない。その店は、現在も静かに佇んでいた。

さすがに内装やらメニューやら客層は変化しているだろうなあと思っていたけど、良い意味で裏切られた。ここだけ時間が止まっている。少なくとも内装だけは当時のままだ

もっとみる