マガジンのカバー画像

「ポエムと本と曲紹介」note集

52
浮かんできた思いを詩にしたものや哲学関連、おすすめの本や曲をこちらにまとめています。人生の思索やTEDもこちら!
運営しているクリエイター

#適応障害

「おおはらへんり」のじんわり温かい台湾!「恒河沙仙人」のゆるゆるマイノリティライフとは?

「おおはらへんり」のじんわり温かい台湾!「恒河沙仙人」のゆるゆるマイノリティライフとは?

こんにちは!

前回は、本の紹介記事でした。

お読みいただきありがとうございます!

今回も引き続き、

読んでよかった本を

紹介したいと思います!

それが、こちら!

購入したのは結構前でしたが

読みたい本がたくさんあって

読了に時間がかかりました。

筆者の大原さんといえば

こちらの本でお馴染みです。

思いつきで台湾に移住し

隠居生活を3年送った筆者。

仕事もコネも友人もない

もっとみる
病名がつくことで病気になる?「思考エネルギー」が身体を創っている話

病名がつくことで病気になる?「思考エネルギー」が身体を創っている話

こんにちは!

前回は、近況についての記事でした。

お読みいただきありがとうございます!

今回は、最近読んだ本の内容を
シェアしたいと思います。

それが、こちら!

チャネリングの本については
以前、読んだことがありました。

バシャールのものも面白いですが
シリーズが長いので読了するのに
時間を要しています (笑)

今回、紹介する本は
少々ボリュームはあるものの
すっきり一冊に収まってい

もっとみる
周波数で生き方が変わる?SFだけじゃない「パラレルワールド」の仕組み

周波数で生き方が変わる?SFだけじゃない「パラレルワールド」の仕組み

こんにちは!

前回は「右脳と左脳」について書きました。

お読みいただきありがとうございます!

今回は、最近読んでインパクトが
あった本を紹介したいと思います!

それがこちら!

最新科学を用いて、周波数や
パラレルワールドのことが
詳しく解説されています。

そんな話を耳にしたことがある
という人もいるでしょう。

素粒子 (フォトン) は物質の最小単位です。

波動のことはざっくり知って

もっとみる
何のために生まれたの?本質で生きるためのヒントがもらえる本

何のために生まれたの?本質で生きるためのヒントがもらえる本

こんにちは!

最近、本屋さんで『魂占い』という
心惹かれる本を見つけました。

なんだか面白そう!

この本が気になったということは
読んだ方が良さそうです。

何かヒントが見つかるかもしれません。

早速、読んでみることにしました。

何のために生まれたのか?

幸せに戻るためにはどうすればいいのか?

それを教えてくれる本のようです。

いわば自分の魂の取扱説明書
といったところでしょうか。

もっとみる
今見てる世界は幻想?信じられないものを信じられるようになった話

今見てる世界は幻想?信じられないものを信じられるようになった話

Hi guys! How are you going?

Today, let me talk about enneagram.

こんにちは!

今日はエニアグラムの本をご紹介します…が!

この話を始める前にみなさんに質問があります。

人にはそれぞれ転換期があると思います。

私の大きな転換期の一つは
適応障害で休職を経験したことです。

休職初期はどん底にいる気分でしたが
メンタルを鍛える

もっとみる
ひょっとしてボリューム不足?変えると伝わる話し方

ひょっとしてボリューム不足?変えると伝わる話し方

Hi guys! How are you doing?

Today, let me talk about TED that impressed me recently.

こんにちは!

今日は印象に残ったTEDをご紹介します!🗽

テーマは「人を惹きつける話し方」です。

ジュリアンさんはこう話します。

今の私たちは聞いてくれない相手に
あまり上手くない話をしている状況だと。

そして、私

もっとみる
悪い習慣による損失?メンタルの強さを奪うモノを断ち切るべし

悪い習慣による損失?メンタルの強さを奪うモノを断ち切るべし

Hi guys! How are you doing?

Today, let me talk about TED that impressed me recently.

こんにちは!

今日も印象に残ったTEDをご紹介します!🗽

テーマは「メンタルの強さの秘訣 」です。

SNSを見ていて誰かを羨んだりちょっと嫌だなと
思うことってあると思います。

実はたった5秒の短い時間でもメンタルに

もっとみる
ソロなのにオーケストラ!楽器いらずのビートボクサー

ソロなのにオーケストラ!楽器いらずのビートボクサー

Hi guys! How are you doing?

Today, let me talk about TED that impressed me recently.

こんにちは!

今日は最近見て印象に残ったTEDをご紹介します!🗽

テーマは「口で奏でるオーケストラ」です🎤

演奏者はビートボクサーのトムさん!

彼はブリスベン出身とのことでした🇦🇺

ブリスベンはオーストラリア

もっとみる
「心地良さ」の落とし穴!沈黙だけでは変わらない現状

「心地良さ」の落とし穴!沈黙だけでは変わらない現状

Hi guys! How are you doing?

Today, let me talk about TED that impressed me recently.

こんにちは!

今日は最近見て印象に残ったTEDをご紹介します!💁

テーマはざっくり言うと
「心地良さ」と「心地の悪さ」についてです🗽

それでは早速見てみましょう!

Luvvieさんは真実を語るときの心境を
スカイダ

もっとみる
【詩】時間の浸かり方

【詩】時間の浸かり方

人は時間を使ってる

やりたくないのに

浸かってる

人は時間を使ってる

どうでもいいのに

浸かってる

何に浸かるか

それぞれだけど

使うなら

やりたいことに

浸かってたい

こんにちは!

今日のオープニングは
「詩」でお送りしました!

やりたいことがあるのに
つい先延ばしにすること
ってありますよね?

情報とモノに溢れた現代社会。

やりたいことを邪魔するモノは
スマホを筆

もっとみる
「答えのない答え」から見出す自分なりの生きる意味

「答えのない答え」から見出す自分なりの生きる意味

今まで死にたいと思ったことは一度もない。

だけど

人は何のために生きているんだろう?

それが休職中に湧き上がった

自分への問い。

人はなぜ生きているのか?

今までそれを考えたことがなかった。

いや、考えないようにしてた。

そう言った方が近いのかもしれない。

なんとなく

その意味を考えること

それ事態が無意味だと思ってたし

なんとなく

その答えを知るのがこわかったから。

もっとみる
ダイレクトに響く「Belle」の歌声に魂の震えが止まらない

ダイレクトに響く「Belle」の歌声に魂の震えが止まらない

そっと思い出してみる。

未だかつてこんなにも感情を揺さぶる

映画があっただろうか?

たしかにこれまで感動したものは少なくない。

もちろん泣いたものも数知れず。

ただ、はっきりと言えることがある。

今まで観た全ての映画の中で

今日一番泣いた

細田守監督の作品は

どれも自然体なところが魅力の一つだと思う。

観ていてなんだかほっとする、

そんな温かさがある。

「竜とそばかすの姫」

もっとみる
自分では気づけない思考の癖!抑うつ改善にはこれを読むべし

自分では気づけない思考の癖!抑うつ改善にはこれを読むべし

こんにちは。

今日は抑うつの克服法について
自分で学べる本をご紹介します。

タイトルはーー
「いやな気分よ さようなら(コンパクト版)」

これは、うつ病の治療法の一つである
認知行動療法に焦点を当てている本です。

分かりやすく解説されているため
読みやすいし実用的です。

コンパクト版といっても厚めの本なので
気になる箇所を読むだけでもいいと思います。

部分的に読むだけでも
抑うつの改善

もっとみる