マガジンのカバー画像

スキスキノート

80
スキには託しきれないダイスキ!の気持ちを感じたnoteを勝手に追加しています。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

誰でもWebサービスを作れる。NoCode(ノーコード)ツールをご紹介【Zeroqode】

誰でもWebサービスを作れる。NoCode(ノーコード)ツールをご紹介【Zeroqode】

こんにちは。NoCode Ninjaです。

誰でも、こんなWebサイトやアプリがあったら良いなぁ・・と一度は思ったことはありませんか?

今はNoCode(ノーコード)という、プログラマではない方でもコードを書かずにイメージを形に出来るツールが世界中で多く広がっています。

デザイナー、起業家、農家・・職業関係なくすべての人に。

素敵なアイディアと、NoCode(ノーコード)。

NoCode

もっとみる
【超簡単】jQueryで複数画像をフェード切り替えする方法

【超簡単】jQueryで複数画像をフェード切り替えする方法

こんにちは!いちくん(@ichikun0000)と申します。

早速ですが、完成形をみてみましょう!

一応コードを貼っておきますね。

HTML

<div class="container"> <div class="inner-block"> <div class="title-box"> <h1 class="ttl"> 複数画像をフェード切り替えするよ

もっとみる
垂直落下流水雪桜

垂直落下流水雪桜

 才能とはなんだろうかと考える。人によってはアレルギーを起こす話題だろう。時代はうねり、教科書でも見たことがないような大きな惨事が世界中に広がっている。イメージすることと実際にその中を生きることは、まるで違うことなのだな、と、幾度も経験と想像力のパワーバランスを弄り直してきた私は、ぼんやりと悔しい思いをする。想像力こそが優しさなのだと言いつづけ、想像力に殺され想像力に揺り起こされてきたこの魂が、そ

もっとみる
お弁当の作り置き

お弁当の作り置き

今日はお弁当用の作り置きを作った。

全部で6品と1品は仕込み

1品目:ちくわのぐるぐる味噌焼き

しそが余ったからついでに一緒に巻いた。ただ、やり方はもう覚えていたから全くレシピを見ずに作っていたらバターを入れ忘れていたみたい。

2品目:チーズin大葉はんぺんボール

久しぶりに元サイトを見たらなくなった…。小麦粉の分量を忘れてしまい母に電話したら覚えていてくれた良かった。はんぺん1枚、小麦

もっとみる
驚くばかりの東日本の絶景達

驚くばかりの東日本の絶景達

こんにちは、shutoです。

東日本一周の真っ最中で、今は盛岡に向かってます。

(東北一周のつもりでしたが、埼玉群馬などからも観光始めたので実質東日本一周でした笑

素晴らしい写真がいくつか撮れたので、是非見てください。

帰ってきてから

名所ずつまとめるか、
行程でまとめるか、
1日おきにまとめるか、

はまだ決まっていませんが帰ってきたらちゃんとnote書きたいと思うので待っ

もっとみる
春は毎年来るけれど、今年と同じ春は二度とこないから。

春は毎年来るけれど、今年と同じ春は二度とこないから。

 写真を撮るようになってから、花が咲く季節を知った。
 現在、ここ静岡は確実に春に向かっている。街路樹の下にはタンポポが花開き、庭先に咲くフリージアの色鮮やかさが、季節の運びを感じさせる。

 休日、わたしはカメラを首からぶら下げて散歩することにした。花粉症対策のマスクもばっちりである。平日休みは、平常運転をしている世間を横目に、ひとりだけゆっくりとした時間を過ごしている気がして、少しだけ優越感に

もっとみる
人事の僕がITエンジニアリングについて学んだことをまとめてみた

人事の僕がITエンジニアリングについて学んだことをまとめてみた

2020年2月からTECH::CAMP(テックキャンプ)でのプログラミング学習をスタートしました。数年前からプログラミングは学んでみたいと思っており、最近になって学習時間が確保できたので、エイヤっと申込み完了。そもそもプログラミングを学びたいと思った理由は以下の3つです。

1.エンジニア採用を担う上で役立ちそう
2.エンジニアの活躍/定着を担う上で役立ちそう
3.ITプロダクトが好きで裏側にも興

もっとみる

「わたし」というのは、ものの見え方のことなのだと気が付いた。わたしの才能は、そのままこの世界がどう見えているかということ。正しく使うには、みんながやれということをするのではいけない。自分の才能をきちんと分析するべきなのだと思った。自分のことを、いい使い方してやりたい。

風の強い春の日には

風の強い春の日には

電車の窓を流れてゆく風景に、この沿線にはこんなに桜の木が多かったのかと思う。
きっと去年の今頃も、その前も、その前も、私は同じことに驚いていたのだろう。
忘れていたけれど。

駅に貼られたポスターのフレーズに足が止まった。
桜並木の通り抜け。

桜より人混みを見に行くようなものじゃない。
あなたはそう言って、なかなか私の誘いに乗ってくれなかったよね。

違うのに。
桜を見たかったわけじゃない。

もっとみる
お粥

お粥

今日の夕ごはんは
お粥、菜花とソーセージをソテーしたもの、
お粥のお供に梅干し・海苔・キムチ・塩昆布。

少し塩味のきいたお粥が
お腹の中にやさしく入っていった。

しらすパスタにしようと思ったけどしっくりきていなくて、
リョウタくん(旦那さん)が提案してくれたお粥が今の私にとても良かった。

食後に甘酸っぱい紅茶を飲んだ。

最近、朝起きるのが遅くてお弁当を任せているから
明日は作ろうかな。 作

もっとみる

人生のセーブポイント

人生は一発勝負。

やり直しができないから、怖いし、面白い。

でも、もしゲームみたいに要所要所でセーブできるとしたら、どうだったんだろう。

セーブできる回数が3回とか決まってたら、使うタイミングを迷って、なんだかんだで、死ぬまで3回残してしまいそうな気がする。

もし、人生をセーブ出来る世界だとしても、セーブの回数とかも、個人差があって、一回しかできない人もいれば、無限にできる

もっとみる
【写真】わたしのお気に入り④

【写真】わたしのお気に入り④

人が溶け込んでいる景色、が好きです。

※写真7枚あり

****

人がそこにいるだけで、風景に血が通う感じがたまらない。

****

撮影機材
NikonD90/NIKKOR 18-70mm 1:3.5-4.5G

知りたい、訊きたい。 #わたしの執筆スタンス

知りたい、訊きたい。 #わたしの執筆スタンス

普段はエッセイとか日記とか、これまで撮ってきた写真のこととかをつらつらと書いているぼくが慣れない創作めいたものをたまに書いてみると、決まってフォロワーさんが何人か減る。決してそこまで数を気にしているわけではないし、好きなことを書けばいい、書きたい、という気持ちはやっぱり強いわけなので、ちょっと凹んだらそんなことはすぐに忘れてしまうのだけれど。でも逆に言えばそれだけ普段読んでくれていたのかなぁとも思

もっとみる