マガジンのカバー画像

画像を使ってくださってありがとうございます

743
残念ながら収録漏れがあるみたい🥺 探せなくて残念🙇‍♀️ 自分でも使っちゃってます🤗
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

税金: 「なぜ、愛人のお手当は、雑所得なのか?」 <ー 考えましたね~

税金: 「なぜ、愛人のお手当は、雑所得なのか?」 <ー 考えましたね~

今回は「なぜ、愛人のお手当は、雑所得なのか?」について見て行きましょう。

雑所得については、アップしたのですが、今回具体的な例です。

雑所得: ↓
税金: 「雑所得」 <ー よく聞きますが...なにそれ?|ひなた (FP) (note.com)

以前もすこし触れましたがインターネット上の税理士の書いた記事をよんでいたところ「愛人契約」を結んだ女性のところへ税務調査が突然入り、現金の流れを追求

もっとみる
理想の状態に在りたい | 今日の考え事(2023-12-27)

理想の状態に在りたい | 今日の考え事(2023-12-27)

どれだけ頭の中で理想の状態に在りたいと思ったとしても、それに反する行動を取ってしまうことはしばしばある。この問題の難しいところは、行動を直接的に変えることはできない(できても一時的な変化にとどまる)ことだ。例えば、健康的でありたいと思って食事を改善したとしても、心の底ではお腹いっぱい食べたいと思っていれば、理想の状態を保つことは難しい。

考えを変えるのは、文字を消して書き直すようにすぐ出来ないこ

もっとみる
レコード屋巡り(と言っても同じ店だけど)-202310

レコード屋巡り(と言っても同じ店だけど)-202310

細野さんの特集番組を見てて、生のYMOの演奏が頭に残ってて、ちょうどRydeenが入っているアルバムを買いました。

最近はジャッケットがアートっぽいのを選ぶことが多くて、伊藤銀次さんのを選んでみました。調べてみたところ横尾さんのデザインとの事。しかも、サンタナのアミーゴも。

さらに調べていくと前に買った桃井かおりさんのおもしろ遊戯も横尾さんでした。

さらに、もう一枚を調べてみたら、やはり有名

もっとみる
双子の姉妹の誕生日

双子の姉妹の誕生日

 今日は、私と妹の渚の15才の誕生日
「なぎさ、おはよう。誕生日おめでとう」
「おはよう、あかり!誕生日おめでとう!」
「今は、夏休みで学校ないし、おでかけしよう」
 そう聞いてみると
「プリン・・・プリン買いたい!」

ハハ・・・なぎさらしいな〜、私も食べたいけど・・・ハハハ・・・お姉ちゃんも一緒だったらよかったな・・・・・

昼にプリンを買って、信号で青になり歩きだした。渚が
「早く食べたいな

もっとみる
「日本の生産性はなぜ低いのか?」を知ってる人がほとんどいないのはなぜか?

「日本の生産性はなぜ低いのか?」を知ってる人がほとんどいないのはなぜか?

「日本の生産性が低いこと」はネットでたびたび話題になるが、そうなっている理由を知ってる人はほとんどいない。だから、いつまで経っても生産性は低いままだ。なにしろ理由が分からないから、解決しようがないのである。

では、なぜ分からないのか? その答えは簡単で、理由が「不都合な真実」だからである。日本の生産性が低いことの理由が、多くの人にとって都合の悪いことだから、無意識のうちにそれを正視することを避け

もっとみる
いつくしみふかき

いつくしみふかき

クリスマス🎄なので 讃美歌をきこうとYouTubeをひらいた。

いつくしみふかきが流れた。

教会⛪️で 結婚式や葬式に歌われる讃美歌。

キリスト教では 結婚式も葬式も色んな式典が教会でなされる。

私は信仰宗教にはハマったことないけど キリスト教や仏教や神道に 半端に興味があって 教会に通っていたこともあった。

なんだか 讃美歌が大好きだった。

クリスマスイブの朝に おっちゃんがな

もっとみる
フォトウエディングの良さ

フォトウエディングの良さ

フォトウェディングとは、結婚式や披露宴は行わないけれども、ドレスや和装を着て記念に写真撮影をすること。
いわゆる「写真だけの結婚式」です。
似たような言葉で別撮り(前撮りなど)がありますが、前撮りや後撮りは結婚式をあげることを前提としているため、フォトウェディングとは異なります。

フォトウェディングは結婚式を挙げるよりも安くお手軽なため「結婚式をあげるには費用が...」という方はもちろん、他にも

もっとみる
一番大切なことは一番シンプル

一番大切なことは一番シンプル

こんにちは。ご無沙汰のnoteになっていました。
日中の仕事が終わると、ラーメン屋のバイトか交流会や飲み会の日々でなかなか忙しく動いていました。
朝に制限時間を決めて一つ図面を作成するというルーティンを組み込んだせいでnoteに割く時間がなかなか見つかりません。

もう少し時間のやりくりがうまくなりたいです。

取捨選択

物事はすべて取捨選択であると言われています。
朝起きるのも起きないのも、お

もっとみる
学校のFAX文化、終焉の日を迎えることに

学校のFAX文化、終焉の日を迎えることに


学校のFAX廃止FAXが未だに利用されているのが学校現場です。学校への申込などの様式をFAX指定にしているところも少なくありません。

そんな中、ついに政府が重い腰を上げて改革に乗り出したようです。

学校現場よく見かけるのが、一覧表がFAXで送られてきてそれを手打ちでExcelに入力するという業務です。

こうした無駄を省き、業務負担の軽減を進めるのが政府の方針のようです。

1年半前と比べて

もっとみる
決断力の練習

決断力の練習

みかん1日に5こ
食べすぎですか?
いのっち です

私、決断力ないんです

常日頃から
自覚はあるし人にも言われる

断捨離してても
よく迷う。

あるあるなのは
食事に行った時の注文決め

なかなか決められない
人のを聞いて
さらに悩む🤣

決断力がないって
人任せ、他力本願、人のせいにする
自分が失敗したくない
傷つきたくない
嫌われたくない

みたいな心理ですかね

決断
決めて断つ

もっとみる
「タイムが労災の手続きに行けばいいべや!」「いや、私、骨折してますけど😳」12月13日のタイムは冒頭の社長の言葉にしばし呆然💦

「タイムが労災の手続きに行けばいいべや!」「いや、私、骨折してますけど😳」12月13日のタイムは冒頭の社長の言葉にしばし呆然💦

おはようございます☀タイムです😊最近はずっと、骨折がらみの話ばかり書いています🤣滅多にあることではないし、書いておくと備忘録にもなるのでいいと思うけれど、そろそろ違うことも書きたい😅今日の質問は

新発売の歯磨き粉は何味がいいですか?

タイムはたこ焼き🐙本当にリアルであったら、買っちゃうな🤣

さてさて、骨折6日目。一日中、ゴロゴロしているとは言え、足はそこそこ痛いし、寝過ぎで尾てい骨

もっとみる
休職になって2週間 気づいたこと

休職になって2週間 気づいたこと

適応障害、2ヶ月要加療の診断書が出て、2週間。休職の身となり、大人になってこんなに時間があるのは初めてです。
以下は、この2週間で気づいたことたちです。

午前中の体調が特にすぐれない。ふわふわしてムカムカする。ほぼ毎日、午前中は眠くて仕方ない。ネコ2匹をお腹に乗せて、朝から1時間くらいお昼寝することが多い。

呼吸が浅いのか、酸素が足りない感じがして深呼吸がたびたび必要になる。

昔からお腹が弱

もっとみる
<ステップ02>提案期 会社とはどう交渉するのか?             ~<知っておきたい個人事業主に関する基礎知識(所得について)>~

<ステップ02>提案期 会社とはどう交渉するのか?             ~<知っておきたい個人事業主に関する基礎知識(所得について)>~

サラリーマン時代には毎月の賃金や夏季・年末賞与や退職金、通勤手当など、いわゆる労働の対価として「給与所得」を受け取っていましたが、個人事業主になると所得の種類が変わり、「給与所得」ではなく事業を営んで収入を得た所得、「事業所得」に変わります。

就業規則の定めによって支給されていた各種手当や退職金も基本的に対象外になります。

“半”個人事業主の場合には、雇用契約を業務委託契約に変更し、開業届を税

もっとみる
仕組み化について 〜セブンイレブンでの体験〜

仕組み化について 〜セブンイレブンでの体験〜

本日は、セブンイレブンで体験した仕組み化の重要性について書きます。

「人に仕事を付けず、仕事に人を付ける」こと。

24時間365日営業というコンビニエンスストアでは特に重要となってきます。多く人が関わる仕事であればあるほど、仕事に人を付けるという考え方は品質を一定にするためには重要です。

仕事に人を付けるということは、「仕事」を明確化するということが必要です。言い換えれば全ての仕事の見える化

もっとみる