これでいいのだと。AI化すると、ほとんど中・朝に技術を盗まれます。そこで人間力にとどめておく。ユーチューブの動画で外国が日本を時代遅れと決めつける定番。FAXですがあれは情報のやりとりで、もっとも盗聴されにくい優れた方法なんです。https://twitter.com/lamafe_peru/status/1364543586755223552?s=20
資金調達情報
調達額:-
ラウンド:ラウンド不明
募集方式:第三者割当増資
調達先:中国電力株式会社
調達年月:2021年2月
企業情報
企業名:CO-NECT株式会社
住所:東京都千代田区内幸町1-1-6 NTT日比谷ビルB2F A12号
事業内容:FAXや電話での発注業務に追われている発注者、注文書の処理に悩んでいる受注者、両方の課題を解決するWeb受発注システム「CO-NECT
資金調達情報
調達額:2.7億円
ラウンド:シリーズA
募集方式:-(一部資本業務提携)
調達先:株式会社ギフティ(資本業務提携先)
SBIインベストメント株式会社
みずほキャピタル株式会社
SMBCベンチャーキャピタル株式会社
調達年月:2021年2月
企業情報
企業名:クロスマート株式会社
住所:東京都中央区八重洲1-5-20 東京建物八重洲さくら通りビル3
出入りしている団体の事務所で、一生懸命Faxを送っていましたので悪気なく「何を送っているの?」ときくと、「AさんからもらったFaxをBさんとCさんとDさんに送っている」との話しでした。Aさんも、もともとのワープロ打ちの書面をFaxで受け取ったと言います。つまり、「元のワープロ打ち出し書類⇒(Fax)⇒Aさん⇒(Fax)⇒出入りしている事務所⇒(Fax)⇒Bさん・Cさん・Dさん」の流れです。「スキャ
もっとみるこんにちはナズミロジックです。
2021年現在、FAXは現役です。
何、当たり前のこと言っているかもしれないが現実です。
今日はなぜそれを取り上げたか
電子化し様々なものが廃止や廃れる中、現役で働くものは現在もあることをお伝えしたいです。
皆さんの家のFAXはありますか?
俺は固定電話すらありません。それは携帯電話がありわざわざNTTなどの電話会社から電話を引くことはしません。FAXは使わないが