マガジンのカバー画像

紹介したい記事

175
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

日本屈指のカレー激戦区・神保町でいちばん美味いカレー【マジカレー】

日本屈指のカレー激戦区・神保町でいちばん美味いカレー【マジカレー】

めくるめく神保町カレーと共に(第1回)

そこは、神保町カレー文化の最前線

 東京は神田、神保町。
 昔ながらのカフェと古本屋、そして珠玉のカレー屋が軒を連ねる街。

 そんなめくるめくカレー体験が味わえる街の中で、”いちばん”おいしい店は——?

 神保町カレー文化の旗手【ボンディ】
 昭和を感じるロマンのカレー【まんてん】
 日本に現存する最古のカレー屋【共栄堂】
 スープカレーの最高峰【ス

もっとみる
【植物的】noteの記事、賑やかし帯(タイ)。-第194弾-

【植物的】noteの記事、賑やかし帯(タイ)。-第194弾-


✅賑やかし帯とは?

いつきが『賑やかし帯』(飾り罫線)を作り始めたキッカケはコチラ⇩

そして、

いつきがこの飾り罫線作りに飽きる…満足するまでの期間限定にはなるが、
単身『(みなさんの)noteの記事、賑やかし隊。』を結成し、自作の飾り罫線を『賑やかし帯(タイ)』と命名し、フリー素材としてアップしてみることにした経緯はコチラ⇩

最後に、コチラの確認を…⇩m(_ _)m

《《使用するにあ

もっとみる
Photo Story|藤花-ふじばな-/Fujibana

Photo Story|藤花-ふじばな-/Fujibana

「藤花-ふじばな-」

吊り下がるようにして咲く藤の花

ふと見上げてみると

かわいい花びらと目が合った

横から見るのもいいけど

下から見上げるのもまたいいなと

Photo Story少し時期が過ぎてしまったけど、住まいのお隣の市にある藤枝市は藤の花の名所がいくつかある。

尚、藤枝の名前の由来などの話は下記より。

静岡に引っ越してきて1年目の春。

蓮華寺池公園というところに訪れてみる

もっとみる
なぜ仕事が面白くないのか?仕事の5パターンを分析

なぜ仕事が面白くないのか?仕事の5パターンを分析

こういう心当たりはありませんか?

✅同僚は楽しそうに仕事をしているのに、自分はとてもしんどい
✅同じチームのメンバーで、楽しんでいる人と、つまらなさそうな人がいる
✅仕事はできる方だと思っていたのに、部署を異動してから苦戦している

これは、スキルや経験の差、または興味、関心の違いと思われていることが多いと思います。

もっと勉強をしたり経験を積むことで、その仕事の面白さが分かり、難なくこなせる

もっとみる
「人間失格」の男の妻になって…

「人間失格」の男の妻になって…

「人間失格」と言っても太宰治の文芸作品ではない。ある日、突然「人間失格」の烙印を押された夫とその妻の私の話だ。

2010年 12月20日 早朝

私の夫は大動脈瘤破裂による「くも膜下出血」を引き起こした。救急車で搬送された一軒めの病院では手術室が満室だと言う理由で「手術は出来ない」と断られてしまった。しかしその時既に主人の右目は瞳孔が開いていた。当時の私は

「瞳孔が開くことは、死が近いことを意

もっとみる
【直物と先物相場💹】貿易取引に伴う為替変動リスクを回避するためにできること✨:貿易実務検定C級対策 No.56

【直物と先物相場💹】貿易取引に伴う為替変動リスクを回避するためにできること✨:貿易実務検定C級対策 No.56


貿易実務のエキスパートを目指したい🔥私が挑戦する貿易実務検定®は
貿易に関連する自分の実務能力・知識が
どの程度のレベルにあるのかを客観的に
測り証明することができる検定です。

実際に、商社・メーカー等においては
勤務年数ごとに貿易実務検定の各級合格が
必須となっている企業もあるそうですね👀

貿易に携わる企業への勤務・転職・就職等を
お考えの方、インターネットによる個人輸入を
行う方や国

もっとみる
見栄でなく矜持があった時代

見栄でなく矜持があった時代

NHK朝ドラ『ブギウギ』に有楽町ガード下の靴磨きの少年が病気のお母さんのため、お金を稼ぐため、知恵を働かせてずるいこともしてましたが、生きる逞しさを感じました。

もりおゆうさんの昭和スケッチでも描かれていました。

ラクチョウ(有楽町)のおミネのようなきれいなお姉さんの赤い靴を磨いてますが、この女性も靴磨きの少年と同じ過酷な生活だったのだと思います。ゆうさんの温かい眼差しが感じられるスケッチで、

もっとみる
『弱みが強みに変わる! 3秒ポジティブ変換ブック』

『弱みが強みに変わる! 3秒ポジティブ変換ブック』

前回につづき、「まゆ姉」シリーズ第2弾です。

前回のnoteで、娘から「まゆ姉の本がほしい」と言われて本を買ったと書きましたが、実は2冊買ったのです!

普段、本を読まない娘が2冊も読みたいなんて! パパうれしいです😊

ところで、根っからのネガティブ思考でなくても、「ネガティブな考えは一切思い浮かばない」という人は珍しいかと思います。

「ネガティブをポジティブに変換する辞書」が頭の中に入っ

もっとみる
#385 副業と複業のちがい、そして、共創とは?

#385 副業と複業のちがい、そして、共創とは?

竹内義晴の「これからの働き方」――この番組は、これからの働き方、組織作り、地域づくりの実務家、竹内義晴が「楽しく働く」をテーマに、組織づくりやコミュニケーション、マーケティング、キャリアデザイン、複業、テレワーク、ワーケーションなどの視点でゆるゆるとお話をしていく番組です。

いい日決定!今朝ですね。窓から妙高山が見えました。妙高山というのは新潟県妙高市にある、日本百名山の1つです。妙高山が最高に

もっとみる
積極的【休職】のススメ! 1年半の休職の全貌を明かします

積極的【休職】のススメ! 1年半の休職の全貌を明かします

「とにかく、休んで」
「とにかく、無理しないで」

体を壊して休職・退職を経験した私は、
この2つの言葉を
よく人に言うようになりました。

つい口に出てしまうのは、

この2つが、
・過去の自分に言ってあげたい言葉
・過去の自分が言ってほしかった言葉
だからだと思います。

去年、
遠方に住む友人が転職先でパワハラにあい、
心身に不調をきたしました。

LINEの文章が、
それまでの強気な彼女と

もっとみる
005 賑やかし帯 ホラー #AI画像生成

005 賑やかし帯 ホラー #AI画像生成

私のホラーや危険画像の時に
注意勧告の文章より目立つ⁉️


①使いたい画像を選択
②保存
③自身の記事の貼りたい場所に
 カーソル移動
➃「+」ボタン
⑤画像を選択

これで貼れます♥



賑やか線(笑)


#賑やかし帯

#アジフライを揚げ直そう

#アジフライを揚げ直そう

どうも。伊田錦です。

先日、こんな記事を投稿しましたが。

なんか、正式にハッシュタグ企画としてやりたいなと思いまして。

改めて、説明しますと。

【アジフライを揚げ直そう!!】

自分や社会の中にある、しなしなになって冷めきったアジフライを、サクサク(アツアツ)に揚げ直してみませんか!

ア…当たり前

ジ…常識

フ…普通

ラ…らしさ

イ…イメージ

僕らの中にある、

べき、じゃなき

もっとみる
Webデザインで「紙っぽさ」を出す方法を考えてみる

Webデザインで「紙っぽさ」を出す方法を考えてみる

こんにちは!株式会社Rabeeの新人デザイナーのakaneです🏋

今回は、Webデザインで「紙っぽさ」を出す方法を考えてみました。参考事例も掲載しながら紹介していくので、どうぞ最後までお楽しみください!

はじめに:「紙っぽさ」とは?私が言う「紙っぽさ」とは、おもに「雑誌っぽさ」のことです。Webデザインだけど、雑誌っぽい。ディスプレイに映っているけれど、エディトリアル感がある。

たとえば、

もっとみる
note運用について、あーだ、こーだ、うーだと考える

note運用について、あーだ、こーだ、うーだと考える

note投稿4ヶ月目に入っています。

今まで、なんとか毎日投稿が続いていて、記事数は130を超えました。

今回は特に節目ではないけど、これまでのnoteの活動について振り返ってみます。

記事の文字数について一番文字数が多い投稿(5,125文字)

記念すべき第1回目の投稿が、一番の長文でした。
そもそもnoteを始めたきっかけであり、力が入っていたってことですね。

一番文字数が少ない記事(

もっとみる