yoshino

30年勤めたIT企業を現在休職中。男性、家族持ち。 働き疲れたので、ちょっと人生を休み…

yoshino

30年勤めたIT企業を現在休職中。男性、家族持ち。 働き疲れたので、ちょっと人生を休みます。 適応障害、休職の過ごし方、生き方の気付きなどを投稿。 読書と映画好き。たまにnoteに映画の話題も出ます。 若い頃はバイクツーリングで全国各地を巡る日々。

最近の記事

車のエンジン故障と修理の顛末記

良い話でも役に立つ話でもないです。 車を持っている人じゃなければ意味がないかもしれません。 読み飛ばしてもらっていいですよん。 車のエンジン故障の顛末先日、車のエンジンが故障しちまったよという記事を書きました。 📗【休職中】たまには日常ネタ、体調不良、ポイント当選 「1記事、1メッセージ」の原則を、軽く破っている日常回です。 まあそれほど厳密にこだわらないでいいじゃん的な。 さて、車の故障が症状がどんなだったかというと、 ・子供を習い事に送っていった帰りのこと(距

    • 【note運用】ゴールが明確になっているか?

      note開始4ヶ月半くらい経過。 時たま、自分のnote運用について、振り返ったり考察したりしています。 130記事以上書いたので、ちょっとはnoteについて語ることもできるようになったかな、とも思います。 機能を使いこなしている、という意味では全然なくて、運用面。 「noteで自分が目指したいのは何だ?」をはっきりさせておくのは大事じゃないかな、ってこと。 ここが明確でないと、どうしてもブレてしまう可能性が高くなります。 一度、よく考えたほうがいいテーマだなと思った

      • 【休職中】たまには日常ネタ、体調不良、ポイント当選

        始業式、入学式から、2週間ちょっと経ちました。 下の娘は今年から中学生、真新しいセーラー服と、自転車通学に慣れた頃、と言えます。 お子さんがいらっしゃる方はご存じでしょう。 1週目~2週目にかけては、自転車通学のための交通安全講習会、新入生テスト、身体測定、学級委員会、部活紹介、参観日、家庭訪問など、学校行事が目白押し。鳥のメジロはかわいいから推せる。 家庭訪問は数日かかるので、その間は短縮授業となって、下校も早くなるみたいでした。 買物に出かけて14時~15時頃に帰

        • 「死んだら、それが寿命」という言葉で気付いたこと2つ

          「死んだら、それが寿命」 過去に私が聞いた中で、ずっと記憶に残っている言葉。 なんと分かりやすい。そして深い。 当たり前すぎて、なかなか言えない言葉。 どういうシチュエーションで?若かりし頃、クルージング&バーベキューに誘っていただきました。 クルージングというと、富裕層の優雅な遊びのような響きですね。 そんな大層なものではなく、プレジャーボートで海がきれいな別の漁港に行って、バーベキューや遊泳を楽しむ、みたいな漁村レジャーです。 手伝い要員として参加。 船のオー

        車のエンジン故障と修理の顛末記

        • 【note運用】ゴールが明確になっているか?

        • 【休職中】たまには日常ネタ、体調不良、ポイント当選

        • 「死んだら、それが寿命」という言葉で気付いたこと2つ

          MBTIって何か知らなくて、初めてやってみた結果

          時たま、noteをやっている人のプロフィールで見かける、謎のアルファベット記号。 これは何だろう?と思っていたのですが、調べてみたら「MBTI」という性格診断テストのタイプでした。 MBTIとは?設問に答えていくタイプの性格診断。 これだけ聞くと、別に目新しいものでもなさそうだけど、近年特に若い世代で流行っているとのこと。 MBTIって何の略か? マイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標(Myers–Briggs Type Indicator) MとBは人の名前の頭文字で

          MBTIって何か知らなくて、初めてやってみた結果

          note運用について、あーだ、こーだ、うーだと考える

          note投稿4ヶ月目に入っています。 今まで、なんとか毎日投稿が続いていて、記事数は130を超えました。 今回は特に節目ではないけど、これまでのnoteの活動について振り返ってみます。 記事の文字数について一番文字数が多い投稿(5,125文字) 記念すべき第1回目の投稿が、一番の長文でした。 そもそもnoteを始めたきっかけであり、力が入っていたってことですね。 一番文字数が少ない記事(566文字) 子供の学校が春休み中、短時間でチャチャっと書いてアップした記事。

          note運用について、あーだ、こーだ、うーだと考える

          「リア充」は爆発じゃなくて目指すものだよね、今の時代

          現実生活(リアル)が充実している様子、または人を「リア充」と呼びます。 主に、非リア充な人が、リア充を揶揄するニュアンスで使われます。 ん、「揶揄(やゆ)」って漢字は難しいね。 キーボードでは打てるけど、手で書けと言われたら書けません。 憂鬱、魑魅魍魎、躊躇なども同じく。 揶揄は「からかう」とか「茶化す」という意味です。 おっと、今回考える言葉は、揶揄じゃなくて「リア充」でした。 本来、リア充は良いことなのに、特にネットの世界では自虐や妬み、嫉妬などネガティブな文

          「リア充」は爆発じゃなくて目指すものだよね、今の時代

          悩みがどうでもよくなる、スケールがでっかい呪文

          「海のように」「空を見上げて」のように、スケールの大きい存在を実際に見たり、イメージすることで、人間ってちっぽけな存在だな、と実感することはありますよね。 まあ、そういう系の話です。 過去に聞いた中で、とてつもなくスケールの大きいフレーズ、なおかつ今でも心に刺さって抜けない言葉をご紹介しますね。 それは、 ↓ ↓ ↓ 『ビー・トゥルー・トゥ・ユア・プラネット』( Be true to your planet) もちろん、私のオリジナルの言葉ではなくて。 住倉良樹さ

          悩みがどうでもよくなる、スケールがでっかい呪文

          鋼のメンタルよりも、いつも心に柳の木を

          どんなストレスやプレッシャーにも動じない強メンタルの人を「鋼(はがね)のメンタル」と表現するのを聞いたことがあります。 強そうですね。 逆の意味で「豆腐メンタル」という言葉も聞いたことあり。 弱くて脆くて、崩れやすいってことかな。 勝手な想像ですが、外資系企業や金融・商社・広告業界などの第一線で活躍しているビジネスマンなどは、鋼のメンタルを持ってそうな印象です。 しかし、過酷な世界で活躍している人ではない、一般的で平均的な社会人の多くは、そこまで強靱な心を持っているわけ

          鋼のメンタルよりも、いつも心に柳の木を

          経験は武器だが、「ない」を「ある」に変える思考

          経験は大事、という話。 当たり前と言えば当たり前。 ところで、「経験」と「体験」はどう違うのでしょうか? ちょっと調べてみると、「体験」は行為自体を指すのに対し、「経験」は、そこから身に付いたものも含まれる、ということです。 「試しにやってみる」という場合は「体験」って言いますよね。 観光地の民族衣装の試着、伝統工芸のモノ作りなども「○○体験」ですね。 これに対して、「経験」は何かを見たり行ったりしたことについて、個人の知識や理解を指す、とのことです。 「体験」は一

          経験は武器だが、「ない」を「ある」に変える思考

          【休職】仕事を休み続けたら、成長は止まるのだろうか?

          近年、書籍や記事、SNSなど、あらゆるところから耳に入ってくる言葉が「学びと成長」だったりします。 スキルアップ、大人の学び、生涯学習、リカレント教育、リスキリング、等々、それぞれ少しずつ意味合いは異なりますが、いずれも「大人になっても一生勉強は必要だよね」という思想ですね。 時代背景としては、終身雇用が完全に過去のものになり、なのに定年の年齢は60歳から65歳に上がることになったこと。 さらに、「人生100年時代」や「老後2000万円問題」とかいうキーワードが巷にあふれ

          【休職】仕事を休み続けたら、成長は止まるのだろうか?

          幸福に近づく「あいうえお」(漢字)を考えてみた

          ある音声配信を聞いていた時、「幸福を定義するものは何か」という話題に出会い、それに着想を得て書いてみます。 その話の中では、シンプルな軸として「お金」と「自由」があり、その両方が満たされた時に幸福度が高くなる、という指針が示されていました。 ※元々のネタはこちらの記事。 📘豪邸に住んでも名声を得ても、ぜんぜん幸せに見えない男の残念な特徴 答えがない問題なので、どのように定義するかは人によるし、立場や思想によると思います。 ただ「お金」と「自由」っていう2軸は、誰にでも

          幸福に近づく「あいうえお」(漢字)を考えてみた

          【昔話】初対面なのに信用されすぎて、逆に怖かった話

          たまに昔話の投稿をします。 今回は20代の頃のバイクネタ。 信用されすぎて、逆に怖かった話です。 ホラーな話ではないですよ。 (※見出しの画像はフリー素材です) 昔、バイク関係のホームページを作っていたインターネットが急激に広がった1990年代の後半頃だったか。 世の中の、ちょっと先進的な人は、ITが得意かどうかに関わらず、猫も杓子も「個人ホームページ」の開設が流行りました。 私も面白いもの好き、新しいもの好きだったので、早速ホームページを作って、日記的ページやツ

          【昔話】初対面なのに信用されすぎて、逆に怖かった話

          「2ヶ月の休み」があったら、どう過ごしますか?

          音楽の話から。 私の音楽遍歴は、一言で言うとめちゃくちゃ? 小学生の頃は、テレビで流行っている、いわゆる歌謡曲から入って、小学校の高学年くらいから洋楽に目覚めます。 中学の頃は「ベストヒットUSA」「MTV」にハマり、洋楽三昧。 その後、ヘビーメタル、ハードロック、パンクを聞くようになり、高校では日本のインディーズにハマりました。 その後はEDM(Electric Dance Music)、テクノ、ハウスなどの音楽を聞くようになります。 話し出すとキリがないのでこのへ

          「2ヶ月の休み」があったら、どう過ごしますか?

          メンタルクリニック受診でびっくらこいた

          月一のメンタルクリニック受診日でした。 体調や症状については、あまり変わりはないこと、復職の目処はたっていないことなど、だいたいいつも通りの確認です。 治療というより、変わりないことを確認した上で、先月分の傷病手当申請書を記入してもらうのが主な目的となっています。 ただ、先日会社から治療や復職、退職についての連絡があったことから、このあたりのことを主治医に少し相談してみました。 本来、医師は病気に関する治療や改善が仕事であって、一企業の就業規則や配置換えなどについて相

          メンタルクリニック受診でびっくらこいた

          休職中の大事なこと、1位:体調回復、2番目は?

          休職中は、体調の回復が第一なのは言わずもがな、ですね。 健康のためには、まずは休養が一番です。 では、2番目に大事なことは何でしょうか? 復職のためのリハビリ? ストレスの対処術? いろいろと大事なことは思い浮かびますが、個人的に、一言で表現できるとしたらこれかな?と気付いた言葉に行きついたので共有します。 それはズバリ、「知的好奇心」です。 一生、「休職中」のままでいられるわけではありません。 いつかは、どういう形であれ、休職には期限が訪れます。 どういう形であれ、

          休職中の大事なこと、1位:体調回復、2番目は?