マガジンのカバー画像

エッセイ

219
自分の哲学・ただ思ったことなど…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

【犬の散歩日記】レインブーツで散歩するとモテる?!

【犬の散歩日記】レインブーツで散歩するとモテる?!

まだ梅雨は明けてないよね…?
梅雨だということを忘れそうなくらい,
東京は今日,最高気温34℃の予想で,
カンカン照りなのだが…。

暑い時期は,犬の散歩は朝の涼しいうちか,
夕方以降じゃないと行けなくなってしまう。
でも一応梅雨の最中だから,
こんな暑い日々の間に雨の日もまだ多く,
これもまた犬の散歩に困る季節である。

雨の日用に犬用のレインコートは買ってあったが,
足がびしょぬれになるので,

もっとみる
【子育て】行動を起こさないと出会えない友だちNo.2

【子育て】行動を起こさないと出会えない友だちNo.2

No.1はコチラ↓

娘にミックスの友だちをつくるために、
今日も国際ママ友会に参加してきた。

前回急きょ来られなくなった、
娘と同年代のハーフちゃんは、今回は参加。
でも慣れるまで時間のかかる人見知りの娘は、
なかなかその子に話しかけない…。

その子のことを気に入って、
仲よくなりたいのは様子を見ていてわかるのだが、
私のそばを離れず、
また、他のお母さんに話しかけられても、
恥ずかしがって

もっとみる
小学生の頃から,死後の世界について考えていた

小学生の頃から,死後の世界について考えていた

自分の目で見たことしか完全には信じないけれど,
私は,輪廻転生は多分あると思っている。

小学生の頃から,
「死んだらこの意識は残るのだろうか,
 それとも何も感じなくなるのだろうか?」
とか,
「宇宙の果てはどうなっているのだろう」
みたいなことばかり考えていて,
クラスで詩集をつくった時,
私は宇宙について書いた。
「いつかは地球上にも人はいなくなって,
 誰も住まない星になってしまうのだろう

もっとみる
作品と作者は別物

作品と作者は別物

例えばある作家の小説が好きだとして,
作品はすべて読んでいて,
嫌いと思ったものはないほどの
ファンだったとする。
でもその人のエッセイを読んでみたら,
「あれっ? 何か違う」と思うことがある。

作家が創り出す作品は好きでも,
その作家自身の思想や雰囲気が
あまり好きではなくて,
紙面を通じてそれを感じ取ったのかもしれない。

ミュージシャンにも同じことが言える。
ほぼすべての曲を聞いたことがあ

もっとみる
シンデレラ・ストーリーはおとぎ話の中だけに存在する?

シンデレラ・ストーリーはおとぎ話の中だけに存在する?

娘がKing & Princeの曲,
シンデレラガールを聞くので
だんだん覚えてきてしまった。
ジャニーズの曲を聴くのは何十年(?!)振りだろう?

ところで童話の中で王道のストーリーは,
いつの日か王子様が姫のところにやってきて,
姫に一目ぼれして結婚し,
幸せな結婚生活を送る…というもの。

なかでもシンデレラのお話は,
私が小さい頃は一番人気だった気がする。
今はディズニーの姫の種類が増えた

もっとみる
鼻歌は幸せの証♬

鼻歌は幸せの証♬

英語の歌を歌いながら家事をしていて,
途中で歌詞がわからなくなったので,
フンフンフフフ〜ン♬
と鼻歌でごまかしていた時,
昔観た映画のセリフを思い出した。

何の映画かは全く覚えていないが,
セリフは「鼻歌を歌うのは幸せな証」というもの。
確かに暗く落ち込んでいる時には,
鼻歌は出てこない。

そういえば元同僚で
よく鼻歌を歌っている女性がいた。
仕事中にも低音量でよく歌っていた。
彼女は幸せ

もっとみる
趣味のひとつ,カフェめぐり  No.1

趣味のひとつ,カフェめぐり No.1

カフェめぐりが趣味のひとつです。
東京、上野にある、グリーンショップとパン屋さんが併設されているブックカフェに行って来ました📖

ROUTE BOOKS
東京都台東区東上野4-14-3 Route Common 1F

1階の写真は撮れなかったので、
ROUTE BOOKSさんのTwitterから拝借しました👇

普通のカフェも好きだけど、
ブックカフェの雰囲気が好きで、
新しいブックカフェの

もっとみる
日本でもチップをいただいた気分

日本でもチップをいただいた気分

アメリカに住んでいた頃のことだが、
渡米直後の一時期、日系スーパーで働いていた。
いわゆるサービス業とは違うので、
基本的にチップはもらえないのだが、
お客さんが購入した商品を車まで運んだら、
一度だけチップをいただいたことがあった。

人生最初で最後にいただいたその5ドル札は
私の宝物となり、帰国するまでずっと
お守りのように財布の中に大切にしのばせて、
決して使わなかった。

その後、もしチッ

もっとみる
ひどいことを言われた時でも,悪いのは自分?

ひどいことを言われた時でも,悪いのは自分?

最近,ある人にひどいことを言われて
落ち込んだ時に,昔読んだ本
『スヌーピーたちのいい人間関係学』に,
書いてあったことを思い出した。
それは,「人からひどいことを言われて
うちのめされるのは,言われた方にも原因がある」
というもの。

それは,「言われたことが真実ではないと
自信を持っていれば,
何を言われても平気なはずで,
怒ったり泣いたりするのは,
自分でもひょっとしてそうかもしれないと,

もっとみる
ムーミンに学ぶ哲学

ムーミンに学ぶ哲学

ムーミンが好きで、
フィンランドまで行ってしまったことがある。
ムーミンの童話より、
コミックスが好きで、全巻持っている。
その中で印象的だったセリフを少しご紹介。

ムーミンママが
「習慣にこだわるのは、
よくない老化のしるしね」
と言って、いつも通りにしなくても
いいんだと悟るシーンがある。
こだわりを捨てて頭をやわらかくすると、
ラクに生きられるよね。
まぁ、やろうとすると
最初は抵抗

もっとみる
クリエイターとは,創らずにいられない人

クリエイターとは,創らずにいられない人

昨日はたった3か月経っただけなのに、
お祭り騒ぎの私におつきあいくださり、
ありがとうございました🙇🏻‍♀️
やはりnoteの皆さんは、優しいですね😍

さて、何の映画かはもう忘れてしまったが、
以前観た映画で、画家のたまごが師匠に
「私の作品は見込みがありますか? 
本当のことを言ってください!」
と詰め寄っている場面があって、師匠が
「見込みがなかったら描くのをやめるのか。

もっとみる
note3か月記念🥳

note3か月記念🥳

noteを始めて今日でちょうど3か月経ったので,
ちょっと興味があった有料記事というものを
作成してみることにしました。
でも投げ銭方式なので,
結局は最後まで無料でご覧になれます。
ちょっとやってみたかっただけです(笑)。

*********************

本題に戻るが,noteを始めて3か月が経った。
創作した童話や短編小説等の作品を
載せるサービスを探していて,
noteを見つ

もっとみる
まずは自分が幸せにならないと…

まずは自分が幸せにならないと…

草花を愛したり,
動物をかわいがったりする心の余裕。
道をゆずる心の余裕。
人の失礼な言動を許せる心の余裕。
幸せな人生は、心の余裕から始まる。

不幸のドン底にいたら,
人を幸せになんてできない。
マザー・テレサも言っている。
「自分が満たされていなければ,
人を思いやるなんてことはできない」と。

心に余裕がなければ,いい生き方はできない。
いい生き方ができなければ,
自分が満たされない

もっとみる
男の子を生まなくてよかった?

男の子を生まなくてよかった?

私には一人っ子の娘がいるが,
出産する前はずっと
男の子を生みたいと思っていた。
私の友人たちも男の子を生んだ人は,
「男の子はかわいいよ! 
 ママの小さな恋人みたいだよ」
と皆言っていて,うらやましいなと思っていた。

それに若い頃,おもしろ半分で
占い師に見てもらった時に,
「あなた! 男の子を生んだら,
 その子は天才になるわよ!」
と,手相を見て宣言されたことがあり,
天才の母になるのを

もっとみる