なめらか

こころや家族についての日々の考察を記しています| 普段はアクセサリーブランドを運営して…

なめらか

こころや家族についての日々の考察を記しています| 普段はアクセサリーブランドを運営しています| お仕事に関するお問い合わせはこちらから 💌nmrk383@gmail.com

記事一覧

【回答しました】自己愛がなさすぎて、自分を大切にする理由がわからない

今日は、質問箱にいただいたご質問に回答したいと思います。 ご質問ありがとうございます。 質問者さんが「自分を大切にする理由がわからない」とお書きになっているとい…

なめらか
12日前
53

【回答しました】カウンセリングを経て夫婦関係は変わったか?

ちゃんと考えてお返事したいな…と思っていたら、ご質問いただいてから1ヶ月以上経ってしまっていました。 自分の夫婦関係を客観視するのはとても難しいものですね。 note…

なめらか
3週間前
66

古い自分が終わるとき

今日はよく晴れた気持ちのいい土曜日でした。 午前中にホットヨガで身体を伸ばし、午後からカウンセリングへ。 先生にお会いするのは3週間ぶり。 その間に起きた心境の変化…

なめらか
1か月前
327

【回答しました】なめらかきっかけでカウンセリングに| おすすめ本とジャーナリングについて

今日は、質問箱に寄せられた「なめらかさんきっかけでカウンセリングに行きました&行く予定です」という2名の方のメッセージへ回答させていただきたいと思います。 なん…

なめらか
1か月前
38

【回答しました】カウンセリング前後の感情| 心の境界線の話

今日は質問箱にいただいた質問へお答えしていきたいと思います。 なめらかさん、こんにちは。 いつもインスタやxでアクセサリーを見させていただき、時々購入させていただ…

なめらか
1か月前
36

人生は自分とのデート

先日、ネットの海にて「人生は自分とのデート」という言葉を見かけて、いや〜全くもってそうよね〜〜と深く頷いてしまったのですが。 生まれてから死ぬまで、自分のそばに…

なめらか
2か月前
99

対面カウンセリング11回目| ボワーンとした幸福感に常時包まれている

朝起きたら雪が薄く積もっていて、終日冷え冷えしていた本日の東京。 身支度をしてアトリエへ行き、少しだけ仕事をしてカウンセリングへ。花粉の影響で、最近はコンタクト…

なめらか
3か月前
87

【回答しました】家を出たお母様が守ろうとしたもの

「ぬいぐるみ療法」について触れた先日のこちらの記事について、ご感想をいただきましたのでご紹介させていただきます。 質問者さんが、今ご自分の家庭を築かれた中で「結…

なめらか
3か月前
33

【回答しました】カウンセラーどうやって決めるんだ問題

このnoteへのご感想やご質問を受け付けてみようと思い、昨日匿名で送れる質問箱を設置しましたところ、早速たくさんのメッセージをいただきまして驚いています。 みんな……

なめらか
3か月前
91

「自分を愛おしく思う感覚」が掴めるようになった習慣2つ

人は愛せる、でも自分は愛しにくい 私は、こんな感じでXに我が子たちのことをかわいいかわいいとよくpostしているし、 アクセサリーの仕事では、お客さんたちのことを常に…

なめらか
3か月前
166

悲しむべきときに茶化さず「ちゃんと悲しむ」ということ

今週、20年来の親友であるNっちとランチしていました。 Nっちは、最近私が書き始めたこのnoteを読んでくれていて「カウンセリングの調子はどお?」など色々聞いてくれるの…

なめらか
3か月前
109

思い出さなくなったトラウマ

トラウマ治療として、先週「ブレインスポッティング」という心理療法を受けた話を書きました。1週間経ってみての感想ですが、私にとってはめちゃくちゃ良かったです。受け…

なめらか
4か月前
52

リビングにいられるようになった話

「どういうわけかリビングに長くいられない」という自分の心情を発見し、以前から不思議だなーとは思っていました。 もちろん子育てをしていますから、リビングに全然いな…

なめらか
4か月前
88

最新のトラウマ療法「ブレインスポッティング」を受けてきた話

これホヤホヤの、今日の午前中の話なので、あまり自分の中で練れておらず、うまく書けるかなーという感じなのですが記憶が新鮮なうちに書き残したいと思ったので書いてみま…

なめらか
4か月前
84

生い立ちの陰にミッションあり

著書40冊以上、海外翻訳本も多数お持ちの、とある著名なカウンセラーさんとお話できる貴重な機会が先日ありました。 カウンセラーの先生ではありますが、私の今後の仕事や…

なめらか
4か月前
95

実父に関するトラウマを整理したら、子育ての袋小路を抜けた話

「実父に関するトラウマを一度しっかり消化しておかないとまずいのでは…」とはっきり認識した一番のきっかけは「小4次男としっくりいかないのは自分のトラウマが原因なの…

なめらか
5か月前
461
【回答しました】自己愛がなさすぎて、自分を大切にする理由がわからない

【回答しました】自己愛がなさすぎて、自分を大切にする理由がわからない

今日は、質問箱にいただいたご質問に回答したいと思います。

ご質問ありがとうございます。

質問者さんが「自分を大切にする理由がわからない」とお書きになっているということは、いま自分を粗末に扱ってしまっているなー、こういうことはやめたいなー、といった何かしらの行為や自覚がおありになるということなのでしょうか。

それとも、粗末にしてるというほどじゃないけど自分を大切にも思えていない、なんとなくこの

もっとみる
【回答しました】カウンセリングを経て夫婦関係は変わったか?

【回答しました】カウンセリングを経て夫婦関係は変わったか?

ちゃんと考えてお返事したいな…と思っていたら、ご質問いただいてから1ヶ月以上経ってしまっていました。
自分の夫婦関係を客観視するのはとても難しいものですね。

noteをお読みいただき、
ご質問いただきありがとうございます。

カウンセリングやトラウマ治療を経て、夫との関わり方や接し方に変化があったか?というご質問についてですが、端的に言えば「大あり」でした。

こちらのnote ↑ にて、私は次

もっとみる
古い自分が終わるとき

古い自分が終わるとき

今日はよく晴れた気持ちのいい土曜日でした。
午前中にホットヨガで身体を伸ばし、午後からカウンセリングへ。
先生にお会いするのは3週間ぶり。
その間に起きた心境の変化などをあれこれと話します。

先月4月は、父親から「金貸してくれんなら俺もう首くくるわ」と自死をほのめかされ脅されながら多額の金銭を巻き上げられ続けていた20代のトラウマをブレインスポッティングで処理したんですが、そのあと一時的にとても

もっとみる
【回答しました】なめらかきっかけでカウンセリングに| おすすめ本とジャーナリングについて

【回答しました】なめらかきっかけでカウンセリングに| おすすめ本とジャーナリングについて

今日は、質問箱に寄せられた「なめらかさんきっかけでカウンセリングに行きました&行く予定です」という2名の方のメッセージへ回答させていただきたいと思います。

なんか…私がコツコツと「カウンセリングはええぞ〜」と書き続けて、こういうお声がいただけるようになったというのはとっても嬉しいものです。

わー!
メッセージありがとうございます。

ハローワークに無料カウンセリングがあるんですか。知らなかった

もっとみる
【回答しました】カウンセリング前後の感情| 心の境界線の話

【回答しました】カウンセリング前後の感情| 心の境界線の話

今日は質問箱にいただいた質問へお答えしていきたいと思います。

なめらかさん、こんにちは。
いつもインスタやxでアクセサリーを見させていただき、時々購入させていただたいております。今回の通販がタイミングが合わず購入できなくて残念でしたが、どの作品も素敵でした。

そしてnoteも読ませていただいています。
なめらかさんがカウンセリングを受けていることに正直言うと驚いていて、その経緯を知ってそんなに

もっとみる
人生は自分とのデート

人生は自分とのデート

先日、ネットの海にて「人生は自分とのデート」という言葉を見かけて、いや〜全くもってそうよね〜〜と深く頷いてしまったのですが。

生まれてから死ぬまで、自分のそばにずっといるのは自分。
生まれてから死ぬまで、一番たくさん聞いているのは自分の言葉。
美味しいパン屋さんや、行きたかった美術展、目指している未来。足を運んで連れて行ってくれるのはいつだって自分自身。

いつも機嫌よく、心地よさそうに暮らして

もっとみる
対面カウンセリング11回目| ボワーンとした幸福感に常時包まれている

対面カウンセリング11回目| ボワーンとした幸福感に常時包まれている

朝起きたら雪が薄く積もっていて、終日冷え冷えしていた本日の東京。

身支度をしてアトリエへ行き、少しだけ仕事をしてカウンセリングへ。花粉の影響で、最近はコンタクトをお休みしてメガネで外出している。

カウンセリング室の近くにいいカフェを見つけたので、毎回必ず寄るようになった。

小ぢんまりとしたカフェ。外国人のお客さんも多く、店内には古いジャズが流れていて小粋な雰囲気。

大きな液晶テレビにはなぜ

もっとみる
【回答しました】家を出たお母様が守ろうとしたもの

【回答しました】家を出たお母様が守ろうとしたもの

「ぬいぐるみ療法」について触れた先日のこちらの記事について、ご感想をいただきましたのでご紹介させていただきます。

質問者さんが、今ご自分の家庭を築かれた中で「結婚してからは、その心がギューッとしめつけられる感じがなくなりました」と仰っていること、本当によかったなぁ…と思いながら読みました。ご感想ありがとうございます。
※ 質問箱へのメッセージでしたので、今回特に質問は書かれていませんが「質問者さ

もっとみる
【回答しました】カウンセラーどうやって決めるんだ問題

【回答しました】カウンセラーどうやって決めるんだ問題

このnoteへのご感想やご質問を受け付けてみようと思い、昨日匿名で送れる質問箱を設置しましたところ、早速たくさんのメッセージをいただきまして驚いています。
みんな…私の陰鬱で長文なnote、読んでくれてたんだね…

今日はこちらのご質問にお答えしてみようと思います。

わかる〜わかります!

カウンセリングって特に始めたての頃「この先生でほんとにいいのかな…」って不安が湧きやすい気がします。
カウ

もっとみる
「自分を愛おしく思う感覚」が掴めるようになった習慣2つ

「自分を愛おしく思う感覚」が掴めるようになった習慣2つ

人は愛せる、でも自分は愛しにくい
私は、こんな感じでXに我が子たちのことをかわいいかわいいとよくpostしているし、
アクセサリーの仕事では、お客さんたちのことを常にかわいいかわいい、女神のようだと愛でているせいか、なめらかさんってすごく慈愛に満ちた人なんだろうなと思われることも多く、そしてそれは実際おそらくその通りで、情が深〜い九州女なので愛情表現はかなり暑苦しいほうだと自認してはいるのですが。

もっとみる
悲しむべきときに茶化さず「ちゃんと悲しむ」ということ

悲しむべきときに茶化さず「ちゃんと悲しむ」ということ

今週、20年来の親友であるNっちとランチしていました。

Nっちは、最近私が書き始めたこのnoteを読んでくれていて「カウンセリングの調子はどお?」など色々聞いてくれるので、「いや〜トラウマ治療ね〜すごいよ〜」とあれこれ話したりしました。

▲トラウマ治療の時の話はこちら

「私さー」
パスタをつつきながら伏し目がちに話すNっち。
「なめちゃんのお父さんの武勇伝、これまでも色々聞かせてもらってたけ

もっとみる
思い出さなくなったトラウマ

思い出さなくなったトラウマ

トラウマ治療として、先週「ブレインスポッティング」という心理療法を受けた話を書きました。1週間経ってみての感想ですが、私にとってはめちゃくちゃ良かったです。受けられて良かった。

ブレインスポッティングを受けてから、あるトラウマを思い出さなくなりました。フラッシュバックというほど強烈なものではないにしろ、以前はきっかけさえあればわりとひょいひょい思い出していたのに、全然思い出されてこない。思い出さ

もっとみる
リビングにいられるようになった話

リビングにいられるようになった話

「どういうわけかリビングに長くいられない」という自分の心情を発見し、以前から不思議だなーとは思っていました。

もちろん子育てをしていますから、リビングに全然いないわけではありません。家族揃って毎日楽しくごはんを食べるし、リビングで家事もするし、たまにみんなで桃鉄でもしようとなればリビングで一緒に遊びます。
でもなんか……長くはいられない。
リビングにいると心がざわ〜っとして、そわそわ冷え冷えした

もっとみる
最新のトラウマ療法「ブレインスポッティング」を受けてきた話

最新のトラウマ療法「ブレインスポッティング」を受けてきた話

これホヤホヤの、今日の午前中の話なので、あまり自分の中で練れておらず、うまく書けるかなーという感じなのですが記憶が新鮮なうちに書き残したいと思ったので書いてみます。

幼少期から父とのかかわりの中で受けてきた心の傷と向き合い始めて現在7ヶ月。
4ヶ月間のメールカウンセリングや情報収集を経てある程度内面を整理した末に、トラウマ治療ができる対面カウンセリングに通い始めて今3ヶ月です。

「トラウマ」っ

もっとみる
生い立ちの陰にミッションあり

生い立ちの陰にミッションあり

著書40冊以上、海外翻訳本も多数お持ちの、とある著名なカウンセラーさんとお話できる貴重な機会が先日ありました。
カウンセラーの先生ではありますが、私の今後の仕事やライフワークについてコンサルしていただいた場でした。

その中で「家庭内暴力やアルコール依存、借金癖などなど、やんちゃ過ぎて手に負えなくなった父と絶縁した後、父を助けられなかった罪悪感や無力感が10年以上手放せずに苦しい、そのため今も実生

もっとみる
実父に関するトラウマを整理したら、子育ての袋小路を抜けた話

実父に関するトラウマを整理したら、子育ての袋小路を抜けた話

「実父に関するトラウマを一度しっかり消化しておかないとまずいのでは…」とはっきり認識した一番のきっかけは「小4次男としっくりいかないのは自分のトラウマが原因なのかも」と気付かされたことでした。

昨年5月、次男のあまのじゃくっぷりが激しく「行ってらっしゃい」と言えば「行ってきません」、「気をつけてね」と言えば「轢かれます」と答えるような感じでほとんど全ての会話がスムーズにいかず、私は最高潮にストレ

もっとみる