マガジンのカバー画像

ステキ・ギャラリー

157
皆様のステキな作品集です。
運営しているクリエイター

#エッセイ

入梅の葵

入梅の葵

夏もなかば

入梅の暦を迎え

蒸し暑さもひとしお

今日は旧暦五月五日

週末からは五月雨模様

さみだるる こころにあらず あふひみる

【シロクマ文芸部】始まりは信号待ちの交差点🚙エッセイ

【シロクマ文芸部】始まりは信号待ちの交差点🚙エッセイ

始まりは信号待ちの交差点だった。大きな交差点の先頭で信号待ちをしていたあの日、私は出会ってしまったのだ。あの黒くて小さくてカッコいいヤツに。

信号待ちをしていた私の目の前を横切っていった1台の車に私は目が釘付けになった。

その車は、黒くて軽より少し大きい位で、天井がガラスになっており、なによりリアが途中で切れていた。パッと見た感じはグランドシビックなのに、リアが短いその車に私は一目惚れをしてし

もっとみる
鶏肉の赤ワイン煮込み

鶏肉の赤ワイン煮込み

鶏肉の赤ワイン煮込みですが、久々のガルス・ガルス・ドメスティクスが登場しました。

私の記事ではお馴染みの学名ですが、物凄く強そうですよね、ガルス・ガルス・ドメスティクスって。

これ、鶏ですよ?

コケー!とか鳴いて庭には二羽いる鶏ですよ?

それがガルス・ガルス・ドメスティクスなんですから侮れません。

しかしですね、生物界最強と思われる学名があるんです。

それがこちら。

はい、南米ブラジ

もっとみる
【シドニーへ行ったよ】 ※写真多めWi-Fi推奨 千葉エッセイ

【シドニーへ行ったよ】 ※写真多めWi-Fi推奨 千葉エッセイ

 少し前の話。海外旅行へ出た。今日はその様子をお届けしたいと思ふの。

 行った先はシドニー。オーストラリアの東海岸、ニューサウスウェールズ州にある大都市ね。まあ大都市といっても我らが千葉県より若干人口が多いくらいなので安心して欲しい。そして面積は千葉の100倍以上ありそうなくらい広い。海があって、山側には個性的なワインを育てる土壌もある。大都市であると同時に自然の恵みも豊かである。それがシドニー

もっとみる
古い町並みの歴史地区へ、美味しいご飯を食べに行こう

古い町並みの歴史地区へ、美味しいご飯を食べに行こう



INDONESIA
Semarang

古い町並みの歴史地区へ、美味しいご飯を食べに行こう

この数か月というものの、週末はほとんどここSemarangにいなかったことになる、と、書けばいささか大げさになる

しかしそれは肉体的というよりかはむしろ、精神的な実感がそう思わせるもので、わたしの心は、絶えず移動を繰り返していたような気がする

Jepara、Ungaran、Salatiga、Sol

もっとみる
娘は親をコピーしていく

娘は親をコピーしていく

ひとり娘が社会人となり
有休を使い、帰ってきた

娘は元旦さえも納期が迫り、家族が揃うことなく
平日と変わらぬ三が日を過ごした

でも、今は元旦と似た
浮いた気分で娘と買い物へ行く
「なにか、美味しいものを食べようか」

私が教えてない所作で、娘は食事する
「ここはアタシが払うね」
レジへ向かう娘の頼もしさに
親の役目が終わったような
安堵とは、少し違った寂しさを覚えた

二十数年前、春
入園式に

もっとみる
童謡の歌詞からもらう望み

童謡の歌詞からもらう望み

♪ きんのびょうぶに うつるひを
かすかにゆする はるのかぜ

幼稚園児のときから
なんて美しいことばなんだろう
『たのしい ひなまつり』に、耳を傾け聴いていた

金の屏風に映る陽を 微かに揺する 春の風

春が気持ちに触れて
昼間は、ほど良い気温で包み込んでくれる感覚
やっと春が来るんだ
フェルトの分厚いコートを脱ぐ日が増える

♪ おへやは きたむき くもりの ガラス
うつろな めのいろ とか

もっとみる
ショート: SNS映えカラス

ショート: SNS映えカラス

トナカイは絶滅危惧種で酷使できず、
サンタ会議で、頭を抱える者もいた。

トナカイに似た色の動物が候補へ挙がったが、
「来年は干支です」断る動物がいた。
「冬眠に働くんですか?」そうだよなぁ。

日本代表のサンタが
「うちの国、カラスが嫌われるんですよ。
名誉挽回の機会を与えては?」

カラスは母数が多い。
サンタのソリを抱えるには十分の数。

世界カラス協会に連絡すると、
「うちでいいんですか?

もっとみる
すこしだけ、やさしく

すこしだけ、やさしく

17年前、学生だった自分は実習で、
ある方を担当した。
若くして、脳梗塞で半身麻痺になったその方は
ベッドの脇にCDプレーヤーを置いて、
いつも決まった時間に
ある人のアルバムをかけるよう、
私に頼んできた。

「オーティス・レディングっていうんだ」

呂律の回らない声で、
彼は私にそう、教えてくれた。

「DJをやってるのに、
オーティスも知らないのか」

半ば呆れたように、
でもちょっと、

もっとみる
緊張感

緊張感

緊張に善悪は無い
適度な緊張は集中力を覚醒させ
過度な緊張は心身を硬直化させる

もっとみる
【終了】「夏の香りに思いを馳せて」投稿企画開催💫【xu×rira企画第二弾】

【終了】「夏の香りに思いを馳せて」投稿企画開催💫【xu×rira企画第二弾】

【告知動画はこちら↓】

みなさま、お久しぶりの企画でございます。
この度、riraさんと共同で企画を開催することが決定いたしました!!
(riraさん、俳句大会でお忙しい中ご協力ありがとうございます!)

正直、noteのモチベが下がりつつあったわたし。
SNS疲れも相まって、なかなか表に顔を出すことをしていませんでしたが、この時期は何を隠そう、思い出深い時期でもあるのです。

noteが初めて

もっとみる
嘘と月

嘘と月

月の夜に花を見る

人は何故嘘をつくのか

嘘つき同士がいがみあう

花は嘘をつかないし

月も嘘をつかない

嘘をつく人は自分を守りたい

守りたいと思う心が

守りたい現象を起こしてくる

優しい嘘と楽しい嘘以外はつかない

それでも自らを守りたくなる現象は起きる

人を貶める嘘だけはつかないよ

五日月が笑ってた。

エビチリトリ

エビチリトリ

エビチリトリですが、エビって高いじゃないですか。

4人家族だと1人につき2匹くらいしか食べられないじゃないですか。

なのでカサ増しを図った訳です。

エビを増量する訳ではありません。

エビを増量してしまったら意味がありません。

そうではなく他の安い財津一郎じゃなかった材料でカサ増しをするのです。

安い財津一郎といったら、アレですよね。

そうです、鶏肉です。

チキンです。

ガルス・ガ

もっとみる