7UN

ヨガインストラクター | IT企業会社員 | バックパッカーやボランティア、多国籍キ…

7UN

ヨガインストラクター | IT企業会社員 | バックパッカーやボランティア、多国籍キャンプツアーや留学などで30カ国ほど回るくらいの旅と国際交流好き

マガジン

  • 天使になった息子

    臨月で息子を死産しました。 似た経験をした方の参考になると嬉しい記事をまとめたマガジンです。

記事一覧

真鍮の焼印を自宅で作った話

自宅で使える道具で真鍮を削って焼印を自作しました。 そのときの作り方についての記事です。 完成した焼印がこちら。 そしてそれを使って実際に押した写真がこちらです…

7UN
3年前
5

妊娠38週目の死産 〜お花の定期便〜

3ヶ月前、臨月に突然息子を死産しました。 長い不妊治療を経て授かった第一子。 言いようもない悲しみと 妊娠生活から生まれて共に過ごせた3日半の 幸せな時間をくれた息子…

7UN
3年前
2

妊娠38週目の死産 〜息子の感触②〜

3ヶ月前、臨月に突然息子を死産しました。 長い不妊治療を経て授かった第一子。 言いようもない悲しみと 妊娠生活から生まれて共に過ごせた3日半の 幸せな時間をくれた息子…

7UN
3年前
10

瞑想のすすめ

瞑想のやり方はたくさんあります。 その中で、 私に合っている方法について書きます。 「慈悲の瞑想」と呼ばれるものです。 慈悲の瞑想は、 生きとし生けるものの幸せを…

7UN
3年前
6

心を整える〜不盗について考えてみた〜

ヨガインストラクターの7UN(じゅん)です。 今回は心穏やかでいられるため の一要素である不盗について書きます。 近年フィットネスとして 注目されているヨガですが ヨ…

7UN
3年前
3

心を整える〜知足について考えてみた〜

ヨガインストラクターの7UN(じゅん)です。 今回は心穏やかでいられるため の一要素である知足について書きます。 近年フィットネスとして 注目されているヨガですが ヨ…

7UN
3年前
3

人生の100のリスト

学生の頃に読んだ本の一冊に 「人生の100のリスト」 という本がある。 この本を読んで学生時代に起こした 自分の行動に、 社会に出て10年弱たった今元気をもらった。 …

7UN
3年前

心を整える 〜非暴力について考えてみた〜

ヨガインストラクターの7UN(じゅん)です。 今回は心穏やかでいられるため の一要素である非暴力について書きます。 近年フィットネスとして 注目されているヨガですが …

7UN
3年前
9

妊娠38週目の死産 〜読んでよかった本〜

1ヶ月前、臨月に何の前触れもなく息子を死産しました。 長い不妊治療を経て授かった第一子。 言いようもない悲しみと 妊娠生活から生まれて共に過ごせた3日半の 幸せな時…

7UN
3年前
8

妊娠38週目の死産 〜息子の感触①〜

1ヶ月前、臨月に突然息子を死産しました。 長い不妊治療を経て授かった第一子。 言いようもない悲しみと 妊娠生活から生まれて共に過ごせた3日半の 幸せな時間をくれた息…

7UN
3年前
6

妊娠38週目の死産 〜やってよかったこと〜

1ヶ月前、臨月に何の前触れもなく息子を死産しました。 長い不妊治療を経て生まれてこようとした第一子。 言いようもない悲しみと 妊娠生活から生まれて共に過ごせた3日半…

7UN
3年前
3

妊娠中の休息と安産に向けて -マタニティヨガ-

今日は妊娠中の休息と、 安産に向けて行うマタニティヨガについてです。 マタニティヨガの効果 身体的・精神的な不調を和らげる 妊娠中はホルモンバランスが変わること…

7UN
4年前
5

ほほ、あごのシェイプアップ 5種

顔がむくんだり、たるんだり、 二重顎(あご)になったり、 お悩みの方はいませんか? ヨガインストラクターの7UN(じゅん)です。 顔より低い位置のスマホを見続けたり …

7UN
4年前
4

なで肩改善方法 -肩を上げる-

こんにちは。 ヨガインストラクターの7UN(じゅん)です。 今日はなで肩の改善方法について書きます。 わたし自身、デスクワークを始めて数年経ったときに なで肩になっ…

7UN
4年前
2

低気圧不調のしくみと対処法

こんばんは。 ヨガインストラクターの7UN(じゅん)です。 梅雨入りし、低気圧の影響で不調を感じている方も いるのではないでしょうか? わたしも影響を受けやすいので …

7UN
4年前
7

ダウンドッグの意識する点

こんばんは。 ヨガインストラクターの7UN(じゅん)です。 今回は池元真弓先生のオンラインヨガレッスンを受けて学べたことを書きます。 池元真弓先生に関してはこちら。…

7UN
4年前
4
真鍮の焼印を自宅で作った話

真鍮の焼印を自宅で作った話

自宅で使える道具で真鍮を削って焼印を自作しました。
そのときの作り方についての記事です。

完成した焼印がこちら。

そしてそれを使って実際に押した写真がこちらです。

ところどころ気になるところはあるので、
これからもう少し削って形を整えるつもりです。

木製や革製の
バッグ、小物入れ、椅子などに押してもよし
ケーキなどに押しておしゃれな料理にしてもよし

家庭で安価に購入できるもので作れるので

もっとみる
妊娠38週目の死産 〜お花の定期便〜

妊娠38週目の死産 〜お花の定期便〜

3ヶ月前、臨月に突然息子を死産しました。
長い不妊治療を経て授かった第一子。
言いようもない悲しみと
妊娠生活から生まれて共に過ごせた3日半の
幸せな時間をくれた息子への感謝。

息子に供えるお花、
夏に生まれ、明るく、
黄色い服がよく似合う子なので
ひまわりをお供えしていました。

お花屋さんでときどき買っていましたが
そろそろひまわりもお店に出回らなくなるし
お花の知識もあまりないので
秋にな

もっとみる
妊娠38週目の死産 〜息子の感触②〜

妊娠38週目の死産 〜息子の感触②〜

3ヶ月前、臨月に突然息子を死産しました。
長い不妊治療を経て授かった第一子。
言いようもない悲しみと
妊娠生活から生まれて共に過ごせた3日半の
幸せな時間をくれた息子への感謝。

息子を抱っこした感触を忘れたくなく
あるぬいぐるみを購入しました。

私が書いた息子の死産に関する記事の一覧です。
妊娠38周目の死産 〜やってよかったこと〜
妊娠38週目の死産 〜読んでよかった本〜
妊娠38週目の死産

もっとみる
瞑想のすすめ

瞑想のすすめ

瞑想のやり方はたくさんあります。

その中で、
私に合っている方法について書きます。

「慈悲の瞑想」と呼ばれるものです。

慈悲の瞑想は、
生きとし生けるものの幸せを祈ることで
自己肯定感を高め、
マインドフルネスを強化する瞑想です。

目を閉じて
楽な姿勢をとり
頭の中で文章を唱えます。
回数を書いている言葉はその一行だけその回数唱えましょう。

----------------

【慈悲の瞑

もっとみる
心を整える〜不盗について考えてみた〜

心を整える〜不盗について考えてみた〜

ヨガインストラクターの7UN(じゅん)です。

今回は心穏やかでいられるため
の一要素である不盗について書きます。

近年フィットネスとして
注目されているヨガですが
ヨガは元々は心を整えるために
行われていたものです。

ヨガでは、心を整える過程で
体を整えます。
そのために行うヨガのポーズ(アーサナ)が
注目されてフィットネスのようなイメージが
ついているのですね。

ヨガでは以下の順序で行い

もっとみる
心を整える〜知足について考えてみた〜

心を整える〜知足について考えてみた〜

ヨガインストラクターの7UN(じゅん)です。

今回は心穏やかでいられるため
の一要素である知足について書きます。

近年フィットネスとして
注目されているヨガですが
ヨガは元々は心を整えるために
行われていたものです。

ヨガでは、心を整える過程で
体を整えます。
そのために行うヨガのポーズ(アーサナ)が
注目されてフィットネスのようなイメージが
ついているのですね。

ヨガでは以下の順序で行い

もっとみる
人生の100のリスト

人生の100のリスト

学生の頃に読んだ本の一冊に

「人生の100のリスト」

という本がある。

この本を読んで学生時代に起こした
自分の行動に、
社会に出て10年弱たった今元気をもらった。

本の内容は、ロバート・ハリスさんが
人生で達成したいことを100個書き出して
一つ一つ達成したことのエピソードを
書いているもの。

この本を読んだ当時、
やりたいことを100個書き出して
達成していくという行動に
魅力を感じ

もっとみる
心を整える 〜非暴力について考えてみた〜

心を整える 〜非暴力について考えてみた〜

ヨガインストラクターの7UN(じゅん)です。

今回は心穏やかでいられるため
の一要素である非暴力について書きます。

近年フィットネスとして
注目されているヨガですが
ヨガは元々は心を整えるために
行われていたものです。

ヨガでは、心を整える過程で
体を整えます。
そのために行うヨガのポーズ(アーサナ)が
注目されてフィットネスのようなイメージが
ついているのですね。

ヨガでは以下の順序で行

もっとみる
妊娠38週目の死産 〜読んでよかった本〜

妊娠38週目の死産 〜読んでよかった本〜

1ヶ月前、臨月に何の前触れもなく息子を死産しました。
長い不妊治療を経て授かった第一子。
言いようもない悲しみと
妊娠生活から生まれて共に過ごせた3日半の
幸せな時間をくれた息子への感謝。

今回はそんな感情の中で
死産後、妻と私が読んでよかったと思える
本を紹介します。

死産、流産、中絶に関するグリーフケアの本です。
死産、流産、中絶、どれも状況によっては
お母さんは全く悪くないけど
どうして

もっとみる
妊娠38週目の死産 〜息子の感触①〜

妊娠38週目の死産 〜息子の感触①〜

1ヶ月前、臨月に突然息子を死産しました。
長い不妊治療を経て授かった第一子。
言いようもない悲しみと
妊娠生活から生まれて共に過ごせた3日半の
幸せな時間をくれた息子への感謝。

今回は、そんな感情の中
息子の感触を忘れたくない私が
興味を持ったぬいぐるみの話を書きます。

私もすでに注文しました。
受注後に職人さんが作るので
商品到着まで2ヶ月ほどかかるそうです。

私が書いた息子の死産に関する

もっとみる

妊娠38週目の死産 〜やってよかったこと〜

1ヶ月前、臨月に何の前触れもなく息子を死産しました。

長い不妊治療を経て生まれてこようとした第一子。
言いようもない悲しみと
妊娠生活から生まれて共に過ごせた3日半の
幸せな時間をくれた息子への感謝。
いろんな感情があり、
それを文章にして公開はできないけど、
息子が生まれて火葬するまでの3日半に
やっておいてよかったことを書きます。

似た経験をされた方の参考になると嬉しいです。

関連する記

もっとみる
妊娠中の休息と安産に向けて -マタニティヨガ-

妊娠中の休息と安産に向けて -マタニティヨガ-

今日は妊娠中の休息と、
安産に向けて行うマタニティヨガについてです。

マタニティヨガの効果

身体的・精神的な不調を和らげる

妊娠中はホルモンバランスが変わることの影響
お腹が重くなることで日常生活でかかる負荷が増すこと
安全のために行動が制限されることのストレス
それらの影響で直接的にも間接的にも
体や心に不調を感じることが多いと言われています。

「なぜかわからないけどイライラする」
「な

もっとみる
ほほ、あごのシェイプアップ 5種

ほほ、あごのシェイプアップ 5種

顔がむくんだり、たるんだり、
二重顎(あご)になったり、
お悩みの方はいませんか?

ヨガインストラクターの7UN(じゅん)です。

顔より低い位置のスマホを見続けたり
顔より低い位置の本を読み続けたり
人と話す時間が短く
いつも同じ表情になっていたり
ありがちな日常生活の習慣で
顔の筋肉が衰えてしまうと
このような症状になりがちです。

今日は顔のむくみ、たるみ、二重顎を改善する
顔の運動方法に

もっとみる
なで肩改善方法 -肩を上げる-

なで肩改善方法 -肩を上げる-

こんにちは。
ヨガインストラクターの7UN(じゅん)です。

今日はなで肩の改善方法について書きます。

わたし自身、デスクワークを始めて数年経ったときに
なで肩になっていることに気づきました。

以前はなで肩ではなかったのになぜそうなったのか
気になって調べてみました。

首から肩にかけての筋肉が伸びて(ゆるんで)
しまうことが、なで肩になる1つの理由のようです。

これを改善する方法としては、

もっとみる
低気圧不調のしくみと対処法

低気圧不調のしくみと対処法

こんばんは。
ヨガインストラクターの7UN(じゅん)です。

梅雨入りし、低気圧の影響で不調を感じている方も
いるのではないでしょうか?
わたしも影響を受けやすいので
人ごとではありません。笑
低気圧の影響を感じない人からしたら、
「雨が降っているだけで体調を崩すとはなにごとか!」
と理解してもらえないこともあるのが辛いところです。

今日は
・なぜ低気圧の影響で不調を感じるの?
・どうやったらこ

もっとみる
ダウンドッグの意識する点

ダウンドッグの意識する点

こんばんは。
ヨガインストラクターの7UN(じゅん)です。

今回は池元真弓先生のオンラインヨガレッスンを受けて学べたことを書きます。

池元真弓先生に関してはこちら。
https://www.instagram.com/mayumi.ikemoto/?hl=ja

ダウンドッグに関する解説と実験を行うレッスンを受けました。

ダウンドッグのやり方について目から鱗(うろこ)の内容がもりだくさん。

もっとみる