見出し画像

なで肩改善方法 -肩を上げる-

こんにちは。
ヨガインストラクターの7UN(じゅん)です。

今日はなで肩の改善方法について書きます。

わたし自身、デスクワークを始めて数年経ったときに
なで肩になっていることに気づきました。

以前はなで肩ではなかったのになぜそうなったのか
気になって調べてみました。

首から肩にかけての筋肉が伸びて(ゆるんで)
しまうことが、なで肩になる1つの理由のようです。

これを改善する方法としては、
伸びてしまった筋肉を縮めて元に戻してあげる
方法があります。

やり方

①姿勢を整える
・立っておこなう場合
背筋を伸ばしてまっすぐに立ちます。
・座っておこなう場合
座った状態で上半身は地面と垂直に
まっすぐに伸ばします。

②肩を上げる
腕の力は抜いて、腕はだら〜んとします。
そのまま肩だけ真上に持ち上げます。
首と肩の間の筋肉が
「ぶちぶちっ」「ゴリゴリっ」のような
音が鳴るかもしれません。
伸びきっていた筋肉がきちんと
収縮できている証拠です。
この状態を10秒キープしましょう。

10秒キープできたら肩の力をぬきます。
だら〜んと。

無題3_20200619183542

毎日気づいたときに
この肩を上げる動作をしましょう。

この記事がどなたかの参考になれば
嬉しいです。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?