ゆうほのおアソビな日々

日常でのふとした気付きや面白かったこと、 読んで良かったオススメの本や作品を紹介してい…

ゆうほのおアソビな日々

日常でのふとした気付きや面白かったこと、 読んで良かったオススメの本や作品を紹介していきます。 (当方はAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。)

記事一覧

固定された記事

自己紹介

1993年岐阜県出身。 すくすく育って現在30歳。 3歳年下の妹とともに 優しいがやや頼りない父と 口うるさく干渉的な母親の元で育つ。 その甲斐あって、 甘え下手・頼り下…

美容院の帰り道はランウェイに感じる件

こんにちは、ゆうほです。 (自己紹介記事はコチラ) 以前この記事でも紹介した 松浦弥太郎さんの著書、 「ほんとうの味方のつくり方」 読んでて「確かに!」と思ったの…

わたしと大雨と小バエと

こんにちは、ゆうほです (自己紹介はコチラから) なんとなく"私と小鳥と鈴と" 風味のタイトルにしてみた。 ついさっきの出来事で ホントなんてことない話なんだけど…

【募集中】Canva初心者講習🔰&夜の本音お茶会

こんにちは、ゆうほです! 「画像の加工とか出来るようになりたいけど やろうやろうと思いつつ結局動けてない…」 「毎回同じ最低限の機能しか使ってない」 「もう少し…

「繋ぐ」という使命「背負う」という使命

こんにちは、ゆうほです! (自己紹介記事はコチラ) 私は昔からよく噛むのが苦手。 10回噛めば良い方で、 基本的にカービィみたいに 飲み込むように食べてきた。 たださ…

【素直】の定義

こんにちは、ゆうほです! (自己紹介記事はコチラ) 成長していくや伸びる人の 共通点として挙げられるのが「素直さ」 教わったことを行動にうつせるし 分からないことは…

その時に活用出来なければ知らないのと同じ

こんにちは、ユウホです! (自己紹介記事はコチラ) 【知行合一】ちこうごういつ という言葉をご存じでしょうか? 意味は… 知ることと行動には同じ価値があり 実践を伴っ…

「ぬるい絶望感」は人の足を止め心を蝕む

こんにちは、ユウホです! (自己紹介記事はコチラ) 自分のこと棚に上げるけど、 私は行動しない人が嫌いだ。 やれば良いだけなのに なんでやらないの?と思う。 でね、 …

いくらお金を出しても食べれない料理

こんにちは、ユウホです! (自己紹介記事はコチラ) タイトルにもあるように、 いくらお金出しても食べれない料理って なんだと思います? ちょっと考えてみてください。 …

にこにこ顔の赤ちゃんが教えてくれたこと

こんにちは、ユウホです! (自己紹介記事はコチラ) 今日職場にベビーカーを引いた 海外からのお客さんが来店した。 ベビーカーの中には、 大きなくりくりの目と 綿毛みた…

【コクリコ坂から】聖地巡礼in横浜

こんにちは、ユウホです! (自己紹介記事はコチラ) 横浜でのイベントに参加することとなり、 先日は妹と急遽日帰りで横浜に行ってきた。 私にとっては初の横浜!!! ち…

【長年の勘】の作り方

こんにちは、ユウホです! (自己紹介記事はコチラ) 料理って不思議なもので、 同じレシピで同じ材料で作っても 「美味しいけどなんか微妙に違う…」 となることがある。 …

私が本当に欲しかったのは完璧な容姿でも自信でもなく…

こんにちは、ユウホです! (自己紹介記事はコチラ) 昨日お風呂から出て 化粧水塗りながらパッと鏡見た時に、 「なんか全部の顔のパーツ好きだわぁ」 って心の底から思えた…

劣等生は私でした

こんにちは、ユウホです! (自己紹介記事はコチラから) 私は勉強に関してはめちゃくちゃ厳しくて とても干渉的な母親の元で育ったからか 学校の成績は比較的良い方で、 「…

コワモテ社長さんの「心」に気付いた話

こんにちは、ユウホです。 (自己紹介記事はこちら) 私が普段働いている職場は、 2つの会社がコラボ事業として 運営してるため社長さんが1人ずついる。 職場のある場所が…

成り下がりグセに気付いた話

こんにちは、ユウホです! 前回の記事に書いた 参加予定のイベント。 スケジュールの都合で参加出来ない 日程もあるので昨夜はチケット関連の やり取りををあれこれして…

自己紹介

自己紹介

1993年岐阜県出身。
すくすく育って現在30歳。

3歳年下の妹とともに
優しいがやや頼りない父と
口うるさく干渉的な母親の元で育つ。

その甲斐あって、
甘え下手・頼り下手な
THE長女気質。

自己肯定感なんて育つはずもなく
ゼロを通り越してマイナスで、
学校生活や職場などでは
いつも人の顔色や機嫌を伺う日々。

どうせ分かってくれないし…
自分が我慢すれば良いし…
とりあえず絶対嫌われない

もっとみる
美容院の帰り道はランウェイに感じる件

美容院の帰り道はランウェイに感じる件

こんにちは、ゆうほです。
(自己紹介記事はコチラ)

以前この記事でも紹介した
松浦弥太郎さんの著書、
「ほんとうの味方のつくり方」

読んでて「確かに!」と思ったのが、

早速髪型に注目して
職場でいろんな女の人を観察。

実際いろんな人を見てたら納得した。

確かにヘアセットちゃんとしてる人は
顔の造形は全く関係なく
不思議と惹きつけられるんだよね。

しかもさ、
自分のこと丁寧に扱ってる感と

もっとみる
わたしと大雨と小バエと

わたしと大雨と小バエと

こんにちは、ゆうほです
(自己紹介はコチラから)

なんとなく"私と小鳥と鈴と"
風味のタイトルにしてみた。

ついさっきの出来事で
ホントなんてことない話なんだけど、
書きたいから書かせて。

今日は仕事が休みだったから
のんびりと家にいたんだけど、
ふと窓を見ると窓ガラスと網戸の間の
めっちゃ狭い空間に小さいハエがいたのね。

でさ、
出してあげようかなと思って
窓やら網戸をスライドさせるんだ

もっとみる
【募集中】Canva初心者講習🔰&夜の本音お茶会

【募集中】Canva初心者講習🔰&夜の本音お茶会

こんにちは、ゆうほです!

「画像の加工とか出来るようになりたいけど
やろうやろうと思いつつ結局動けてない…」

「毎回同じ最低限の機能しか使ってない」

「もう少しこうしたいとか思うけど、
どうしたら良いのか分からない…」

などなど、
気になりつつ腰が重くて動けない方
私以外にもいるのではないでしょうか。

WEBデザインに詳しいともやん先生に、
画像デザイン作成アプリの「Canva」の
扱い

もっとみる
「繋ぐ」という使命「背負う」という使命

「繋ぐ」という使命「背負う」という使命

こんにちは、ゆうほです!
(自己紹介記事はコチラ)

私は昔からよく噛むのが苦手。

10回噛めば良い方で、
基本的にカービィみたいに
飲み込むように食べてきた。

たださすがの私でも、
この現状は身体に対してどう考えても
よろしくないだろうなと薄々感じてた。

一応そんな習慣を変えようと
これまで何度か挑戦してきたけど、
回数数えるのは面倒でストレスだし
結局何も続かず全戦全敗。

こうなったら

もっとみる
【素直】の定義

【素直】の定義

こんにちは、ゆうほです!
(自己紹介記事はコチラ)

成長していくや伸びる人の
共通点として挙げられるのが「素直さ」

教わったことを行動にうつせるし
分からないことはすぐに聞けるし
確かにこの要素があれば
ぐんぐん伸びていくのは納得。

むしろ伸びなきゃおかしい。

でね、
今まで私は自分のことを
「素直」って思っていた。

なぜなら、
誰かに師事したらその人から
言われたことをやってたから。

もっとみる
その時に活用出来なければ知らないのと同じ

その時に活用出来なければ知らないのと同じ

こんにちは、ユウホです!
(自己紹介記事はコチラ)

【知行合一】ちこうごういつ
という言葉をご存じでしょうか?

意味は…
知ることと行動には同じ価値があり
実践を伴ってこそ本物の知識といえる

吉田松陰も大切にしていたこの思想。
ちなみに吉田松陰といえば「松下村塾」

幕末に活躍した数々の著名人には
この松下村塾で学んでいた人も多く、
後世に語り継がれるレジェンド塾。

もしタイムスリップ出来

もっとみる
「ぬるい絶望感」は人の足を止め心を蝕む

「ぬるい絶望感」は人の足を止め心を蝕む

こんにちは、ユウホです!
(自己紹介記事はコチラ)

自分のこと棚に上げるけど、
私は行動しない人が嫌いだ。

やれば良いだけなのに
なんでやらないの?と思う。

でね、
闘病中の私の父もまさにその対象で
時々見ててイライラが溢れそうになる。

食事・運動・考え方など…
スマホのゲームして愚痴る暇あれば
時間だけはたっぷりあるんだから
いくらでもやれることあるやろ。
と。

体の調子が悪いと気分も

もっとみる
いくらお金を出しても食べれない料理

いくらお金を出しても食べれない料理

こんにちは、ユウホです!
(自己紹介記事はコチラ)

タイトルにもあるように、
いくらお金出しても食べれない料理って
なんだと思います?

ちょっと考えてみてください。

さて、
久しぶりに読書熱が戻ってきたので
「ほんとうの味方のつくりかた」
(↑上記から試し読みも出来ます)
という松浦弥太郎さんの本を読んだ。

松浦弥太郎さんといえば、
雑誌「暮しの手帖」の前編集長。

過去に何冊か著書を読ん

もっとみる
にこにこ顔の赤ちゃんが教えてくれたこと

にこにこ顔の赤ちゃんが教えてくれたこと

こんにちは、ユウホです!
(自己紹介記事はコチラ)

今日職場にベビーカーを引いた
海外からのお客さんが来店した。

ベビーカーの中には、
大きなくりくりの目と
綿毛みたいなふわふわヘアと
ちっちゃい歯が2本生えた
絵に描いたようなTHE赤ちゃん。

機嫌が良いのか泣くこともなく
終始にこにこご機嫌さんだった。

「かわいいなぁ〜」
と眺めながらふと思った。

赤ちゃんって最強じゃね?
と。

もっとみる
【コクリコ坂から】聖地巡礼in横浜

【コクリコ坂から】聖地巡礼in横浜

こんにちは、ユウホです!
(自己紹介記事はコチラ)

横浜でのイベントに参加することとなり、
先日は妹と急遽日帰りで横浜に行ってきた。

私にとっては初の横浜!!!

ちょうど「コクリコ坂から」が
自分の中でマイブームということもあり、
弾丸で聖地巡礼ツアーを敢行。

まずは「港の見える丘公園」

ちょうど新緑の時期で、
公園内はバラがこれでもかと咲き乱れて
平日だったけどとても賑わっていた。

もっとみる
【長年の勘】の作り方

【長年の勘】の作り方

こんにちは、ユウホです!
(自己紹介記事はコチラ)

料理って不思議なもので、
同じレシピで同じ材料で作っても
「美味しいけどなんか微妙に違う…」
となることがある。

私の場合で言うと、
祖母と母親の作ってくれた卵焼きの味は
どれだけ作り方を見て聞いて真似しても
全く同じ味に仕上がることは無かった。

同じ調理器具を使って、
味付けのさじ加減まで
見てもらったにも関わらず。

話は変わって、

もっとみる
私が本当に欲しかったのは完璧な容姿でも自信でもなく…

私が本当に欲しかったのは完璧な容姿でも自信でもなく…

こんにちは、ユウホです!
(自己紹介記事はコチラ)

昨日お風呂から出て
化粧水塗りながらパッと鏡見た時に、
「なんか全部の顔のパーツ好きだわぁ」
って心の底から思えた瞬間があった。

こんなの生まれて初めて。

人に褒められることの多かった
目に関しては昔から好きだったけど、
鼻はずーっとコンプレックスだった。

なぜなら、
横幅広くて鼻筋があまり無いから。

モデルさんや女優さんの
スッとした

もっとみる
劣等生は私でした

劣等生は私でした

こんにちは、ユウホです!
(自己紹介記事はコチラから)

私は勉強に関してはめちゃくちゃ厳しくて
とても干渉的な母親の元で育ったからか
学校の成績は比較的良い方で、
「優等生」と言われることが多かった。

だからなんとなく自分のことを
「それなりに色んなことが出来る優等生」
と思い込んできた。

でも昨日ふと思った。

現実創造とか自己実現とか
そういったことに特に興味や
関心があってそれなりにお

もっとみる
コワモテ社長さんの「心」に気付いた話

コワモテ社長さんの「心」に気付いた話

こんにちは、ユウホです。
(自己紹介記事はこちら)

私が普段働いている職場は、
2つの会社がコラボ事業として
運営してるため社長さんが1人ずついる。

職場のある場所が田舎の地域で
どちらの本社ともかなり距離があるため、
普段顔を合わせることは全く無くて
年に2回ほどイベント時に会うくらい。

それぞれ外見も性格も対極
という感じの2人の社長さん。

社長さん①
コワモテで威圧感が半端ないタイプ

もっとみる
成り下がりグセに気付いた話

成り下がりグセに気付いた話

こんにちは、ユウホです!

前回の記事に書いた
参加予定のイベント。

スケジュールの都合で参加出来ない
日程もあるので昨夜はチケット関連の
やり取りををあれこれしていた。

参戦日間近ではあったけれど
無事に譲渡先のお相手も見つかって、
ひと段落したなぁと思っていた時に
その方から1つとあるお願いをされた。

人によっては特に気に留めることも
無いような小さなことかもしれない。

が、
私はその

もっとみる