マガジンのカバー画像

#戦略的な伝え方

63
「言葉をうまく伝えるには?」「アイデアはどう作る?」「広告を分析してわかること」など、ビジネスシーンで役立つ記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#戦略的な伝え方

【伝わる言葉】知っておくべきインフォメーションとコミュニケーションの違い

【伝わる言葉】知っておくべきインフォメーションとコミュニケーションの違い

突然ですが、あなたはインフォメーションとコミュニケーションの違いがわかりますか?

言葉が違うんだから当然でしょう、と思うかもしれません。でも、説明してくださいと言われるとちょっと難しい。

実はこれ、言葉を伝えるうえで最初に理解しておくべきポイントだったりします。あなたが誰かに言葉を伝えるとき、持っておいてほしいスタンスとも言えます。

今回は、伊藤公一さんが書いた『なんだ、けっきょく最後は言葉

もっとみる
いま一番遊び心がある広告は、電車の「中吊り広告」かもしれない

いま一番遊び心がある広告は、電車の「中吊り広告」かもしれない

「中吊り広告」と言われて、みなさんはどのような広告をイメージしますか?

通勤・通学している人なら毎日視界に入ってくる、宙ぶらりんの広告。

これはスタンダードなタイプ。でも、中吊り広告のポテンシャルはもっと高い!

というのも、最近SNSを通じて面白い中吊り広告をよく見るのです。

ハッピーターンの広告を見てハッピーになった先日、偶然にもトレインジャック(中吊りや窓上など、電車内のすべての広告枠

もっとみる
映画のキャッチコピーの極意は人間観察だった

映画のキャッチコピーの極意は人間観察だった

みなさん、映画は好きですか?よく観ますか?
今は動画配信サービスが充実しているので、映画館だけでなく家のテレビや通勤中にスマホで映画を楽しむ人も多いはず。

最近、仕事で映画ポスターのキャッチコピーを考えました。公開前の作品のストーリーや世界観を伝えるための重要なコピーです。

名作映画のコピーを参考にしたり、上司からコピーに対するフィードバックをもらうなかで、広告にはない映画独特のコピーの付け方

もっとみる
ディズニーのキャストは、ポジティブな言葉を生み出すプロだった

ディズニーのキャストは、ポジティブな言葉を生み出すプロだった

先日、ディズニーランドへ行ってきました。何度も行ったことがある夢の国ですが、改めてすごいなーと思う瞬間がありました。

リピーターを絶やさないディズニーですが、その人気の理由の1つに「キャストの高い接客力」が挙げられます。中でも、言葉遣いは接客の質を左右する重要な要素です。キャストの言葉遣いが丁寧なのはもちろんですが、そこで止まらないのがディズニー。

たとえネガティブな状況でも、ポジティブに言い

もっとみる
【ほっこり】コピーライターが憧れる、子どもの柔らかな発想

【ほっこり】コピーライターが憧れる、子どもの柔らかな発想

子どもの発想って面白いなと思います。
私自身子どもはいませんが、世のパパとママがSNSに投稿した、わが子のおもしろ発言や珍行動を見るのが好きです。その微笑ましさについ、いいねを押しちゃいます。

少し前、職場の先輩からもらった本にも子どもたちの豊かな感性が溢れていました。

朝日新聞生活面の「あのね 子どものつぶやき」という投稿欄に寄せられた、子どもたちのかわいい「つぶやき」。その中の選りすぐり2

もっとみる
新人コピーライター、身近な”優先席気まずいモンダイ”を考えてみた。

新人コピーライター、身近な”優先席気まずいモンダイ”を考えてみた。

先日、広告・クリエイティブ専門誌『ブレーン』で開催されているコピーコンテストの課題にこんなお題がありました。

「譲り合って座りましょう」のほかないじゃないか、というかもうその気遣いは広く浸透しているような…。と思ったのですが、下の文章を読んでお題の趣旨がちょっと違うことに気づきました。

今回は、優先席を使いたくても使えない人がいるとか、マナー違反をなくしたいとか、優先席の環境を整えることが目的

もっとみる
『笑うアートマンションと10人の住人展』に行ったら、笑いとアートの相性がいいとわかった。

『笑うアートマンションと10人の住人展』に行ったら、笑いとアートの相性がいいとわかった。

先日、ちょっと変わった企画展を見てきました。

<笑うアートマンションと10人の住人展>

なにか物語が始まりそうな、気になるタイトルですよね。

本展は「笑い」をテーマにした企画展で、参加者にお笑い芸人さんがいたり、普通の展示では見られない顔ぶれがそろっています。

実際に行ってみて、笑って楽しめるのはもちろん、アイデアの考え方の参考にもなったので、コピーライターの視点から気づいたことや感想をレ

もっとみる
今年のnoteを振り返ってみたら、うれしいニュースがたくさんありました。

今年のnoteを振り返ってみたら、うれしいニュースがたくさんありました。

華やかなクリスマスも終わって年末まっしぐら。皆さんは1年を振り返ってみましたか?

今年もnoteから年末レポートが届きました。これを振り返らずして、年は越せません。

まずは、創作の記録。

よりみちコピーライターのnoteは10万回も読んでもらえました。感謝。フォロワーも順調に伸びて、目標の1,000人までもう少し。

そして、一番気になるのは「よく読まれた記事」。予想と違って面白い結果になり

もっとみる
新人コピーライター、斬新な食レポからオノマトペの効果を実感した話

新人コピーライター、斬新な食レポからオノマトペの効果を実感した話

最近、日本語ならではの表現について面白いと感じる出来事がありました。
お昼の情報番組を見ていた時。コーナーは「秋の新作スイーツ特集」。次々紹介されるスイーツにおいしそう…!!とくぎ付けになっていたところ、さつまいものスイーツを食べたタレントがこんなふうに食レポしました。

「…ん!おいしい!なんだかこう、ねちょねちょしていて、おいしい!」

ね、ねちょねちょ?!

共演者に「食レポ下手か!(笑)」

もっとみる
AIモデル・AIタレントが続々と広告に起用されているのでまとめてみた。

AIモデル・AIタレントが続々と広告に起用されているのでまとめてみた。

2022年11月にChatGPTが公開されてから、AI(人工知能)はより身近な存在になりました。

私の会社でも、デザイナーを中心に積極的にAIを活用する「AI LABO」という取り組みを始めています。その影響で、私自身もAIに興味が湧くようになりました。

いま広告業界では、生成AI(さまざまなコンテンツを生成できるAIのこと)を用いてつくられた広告が増えています。

中でも、人間の代わりとなる

もっとみる
新人コピーライター、Z世代の「盛らない」SNSから広告の新たな価値を発見する

新人コピーライター、Z世代の「盛らない」SNSから広告の新たな価値を発見する

「BeReal(ビーリアル)」という写真共有アプリを知っていますか?
2020年にフランスで公開され、いま日本でもZ世代と呼ばれる若者を中心に人気を集めているSNSです。

どんなアプリなのかというと、その名の通り、自分の「リアル」をシェアするのが目的で、特徴は「盛らない」ということ。
なんだか新しい感覚だなと思いませんか?
今回はこの「盛らない」が私たちや広告にどのような影響を与えているのか考え

もっとみる
「目線を変える広告」の事例を集めてみたら、心が動かされた

「目線を変える広告」の事例を集めてみたら、心が動かされた

広告には人目を引くためのアイデアが必要です。

さまざまなアイデアがある中で「目線を変える広告」というものがあります。

今回は4つのユニークな事例を紹介しつつ、コピーライターの視点から気づいたことを書きたいと思います。

目線を上げる広告6月にこんな広告が話題になっていました。

就活支援サービス「OfferBox」が、新卒採用面接解禁日である6月1日に渋谷駅の通路に掲出した広告です。

白い横

もっとみる
昔からあるものに名前をつけ直す「レトロニム」を知っていますか?

昔からあるものに名前をつけ直す「レトロニム」を知っていますか?

みなさんは「レトロニム」を知っていますか? 新しい薬の名前? メトロノーム? いえいえ。

「レトロニム」は「再命名化」という意味です。例えば、電話。携帯電話が登場して、家庭にひく電話を「固定電話」と呼ぶようになりました。あるいは、本。電子書籍の登場で、単に本と呼ばれていた印刷物は「紙の本」として区別されるように。

あるもの・ことに新星が現れ市民権を得ることによって、それまでのもの・ことを再び名

もっとみる
日本に存在する「一風変わった町おこし」のアイデア

日本に存在する「一風変わった町おこし」のアイデア

突然ですが、あなたは見たことありますか・・・?

胴体の部分が膨らんだ蛇に似た未確認動物。

その名も「ツチノコ」を。

もしも見たことがあるなら、詳しくお話を聞きたいところですが、ツチノコが実在するかどうか議論したいわけではないのです。

今回はツチノコのような”未知の存在”が、アイデアのヒントになっているユニークな事例を見つけたので、深掘りしてみようと思いました。

どんな事例かと言うと、町お

もっとみる