マガジンのカバー画像

ありがとうございます😊

364
私の画像を使って下さった方の記事をまとめています。 うれしいばかりです😌 本当にありがとうございます☺️
運営しているクリエイター

#言葉

夏っぽさ、無視できず。

夏っぽさ、無視できず。

もうすでに、年末の流行語大賞に取り上げられそうな言葉の100倍くらいは「暑い」って単語が耳に入ってきているし、その10倍くらいはそう言っている。のだけれど、今年の夏はなぜだか不思議なもので、「これで35度なら、なんか乗り切れそうな気もするな」っていう、いままで感じたことのない感覚もある。
ぼくは季節の中で夏が1番きらいだ(ちなみに、春は論外なので、選択肢にすら入らない)。

夏の名誉のために補足し

もっとみる
うまく書きたいけど、素直に書く

うまく書きたいけど、素直に書く

noteには素晴らしい記事がたくさんあります。

貴重な経験が書いてあったり
ためになる知識が書いてあったり
日常のあたたかな出来事が書いてあったり

いろいろな方のnoteを読むことがすきです。

読むたびに思うのは、
みなさん言葉を大切にされているということ。

それはそうでしょ、と言われそうですが。

言葉を大切にしているから
伝わる文章になるのだと思います。

でも、ふと思ったのは、

もっとみる
【23.02.12. 135分間走】夏暁のぽんぽんぺいん地獄!涙のFamilyMart完走編

【23.02.12. 135分間走】夏暁のぽんぽんぺいん地獄!涙のFamilyMart完走編

日曜日(2月12日)に135分ほどランニングしてきました。この土日月は本当に2月とは思えない暑さで、昼間は17℃まであがりました。下手すればジャンパー無しでも寒くないどころか、桜が勘違いして咲いてもおかしくないほどの陽気でした。何といいますか、日付と季節感とのズレが激しかったですね。

さて、駄作俳句が何一つ思いつかなったので去年の思い出話をしましょう。冬とは違って夏場は朝4時半に起きて5時~7時

もっとみる
声を大にする

声を大にする

そう、これは前に思っていたこと。

声の大きさは、主張の強さなんだってこと。
よく声の小さな子どもたちには自信のなさを基準にするけれど、自信なんて後からついてくるものなんだってこと。
自分の気持ちを出すことこそ大事なんだと思う。
自信はすぐには出せない。
でも、気持ちは込めれば出せると思うから。

車移動での口ずさみですら、
声の大きさで自分の気持ちは変わっていた。
あぁ、この言葉に強く反応してる

もっとみる
「かわいそう」という言葉の暴力と、「暖かい手」

「かわいそう」という言葉の暴力と、「暖かい手」

ある日のこと。
3人目を妊娠中、9ヶ月目のこと。

土曜の夜中から1歳の2人目が熱を出し、41度まで上がってしまっていた。
以前、熱性痙攣の経験もあった2人目が40度を超えることで気が気ではなく、夜中にも痙攣が起きないか、子供が寝返りを打つたびに起きるような状況で、やっと月曜の朝、病院に駆け込んだ。

当時、私は妊娠9ヶ月、3人目ということでお腹もだいぶ大きく、数分歩くだけでお腹が張るような状況。

もっとみる
バカなコト

バカなコト

バカなことをできる人が、うらやましい。

今まで、ちゃんとした家庭で、おいしいものを食べて、本を読んで、ちゃんとお風呂に入って、真っ当な生き方をしてきた。

わたしは、恵まれている。

感謝すべきこと。

だけど、バカな人、やんちゃな人がうらやましい。

彼らみたいに、バカみたいに、後先考えずに思い付きで行動できて、なんにも考えずに生きていきたかった。

ずっと、そう思ってた。

でも、最近、実は

もっとみる
前向きになる言葉⑪

前向きになる言葉⑪

人は神様ではない。
100%正しい判断など、まずできない。
松下幸之助

せいぜい60%。60%の見通しができたら後は勇気。
松下幸之助

先を読んで手を出さなかったり、
遠慮するのは人間だけなのよ。
所ジョージ

犬とか猫は「いま走ったら怒られるかな?」なんて思わない。
人は頭がいいから、もうちょっとバカになると幸せになりやすい。
所ジョージ

考えすぎると、人は臆病になる。
映画・コクーン

もっとみる
カワリモノ

カワリモノ

変わり者

かわりもの

カワリモノ

変わり者という言葉があるけど

わたしの思う変わり者は

変わりゆく者

自然のように

変わってゆくモノ

毎日同じじゃつまらない

人と一緒じゃ面白くない

だから

変わりつづける

わたしはカワリモノ。

今日もありがとうございました!
いつもスキ・コメント・フォロー
ありがとうございます💌
大事に受け取っています。
また明日も見に来てくださいね〜

もっとみる