見出し画像

うまく書きたいけど、素直に書く

noteには素晴らしい記事がたくさんあります。

貴重な経験が書いてあったり
ためになる知識が書いてあったり
日常のあたたかな出来事が書いてあったり

いろいろな方のnoteを読むことがすきです。


読むたびに思うのは、
みなさん言葉を大切にされているということ。


それはそうでしょ、と言われそうですが。

言葉を大切にしているから
伝わる文章になるのだと思います。


でも、ふと思ったのは、

伝えたいことや届けたいことがあるから
言葉を大切にしたくなる
こともあるかもと思いました。


今、わたしは言語化に力を入れています。
自分の言葉で文章を書けるようになりたいと思っています。

「1日1回記事を書く」
と決めて、10日以上たちました。
まだまだ、思ったように書けません。
書きあげるまでに時間もかかります。

もう書けない、はずかしい。
と思いながら、
意地で書いています。



「わたしの伝えたいこと」
はなんだろう?

そんなことを考えるなんておこがましい気持ちもある。

まずは、そんなことを考えずにただ書くという段階も必要だと思う。

ただ、
「伝えたいことがある」のは
書く上で強い力になると思います。

今、考えつくものは
やはりお仕事の記事を書きたい、発信をしたい。
デザイナーとして
わたしが役に立てること。
考え方や大事にしていること。

どうしても、デザインのこととなるとハードルが高くなります。
それは、周りの活躍されている方と比較してしまうから。

自分が間違っているのでは、と不安になる。
考え方や意見が違うことが怖いのです。

いろいろな意見があっていい、
ということは頭ではわかっているのですが。


わたし一人が言ったところで影響力はみじんこ。


いろいろ考えだすと行動ができなくなってしまいます。

うまい文章を書こうとせずに、素直な文章を書く。

また、ここに戻ろうと思います。


書けない自分のまま、書く。
投稿できたら、自分をほめる。


「周りの人に伝えたいこと」の前に、

まずは、
自分に対して伝えたいことを考えてみようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?