とみー

落花生の里生まれ。浮かれた迷子。 カフェとお芝居が日々の糧。 海外/日本/文化/働き方…

とみー

落花生の里生まれ。浮かれた迷子。 カフェとお芝居が日々の糧。 海外/日本/文化/働き方・生き方etcあれこれ悩んでもがいてときめく、忙しいお年頃。

記事一覧

固定された記事

はじめまして。

とみーと申します。 千葉で生まれ育ち→東京の大学に進学→日用品の営業→退職してカナダへ1年間ワーホリ→帰国して今度はIT系の営業→今、という、ちょっと変な道を歩んで…

とみー
4年前
41

今だ。

最近の悩みごと。 それは、思考ばかりが優位になってしまうこと。 ずっと、色んなことを考えている。 仕事のこと、恋愛のこと、将来のこと、お金のこと…。 考えて答えが…

とみー
2週間前
6

続ける。

腹を括ると書いた、この前の記事に近い話。 これまで、仕事も恋愛も、短い期間でしか経験をしたことが無い。 仕事は職を転々としていて、中には1年もいなかったこともある…

とみー
3週間前
4

輪郭。

最近会社のお花見パーティーがあった。皆が三々五々に撮った写真がアップされるチャットを見ながら、写り込んでいた自分の横顔にびっくり。 私、フェイスラインがない!!…

とみー
1か月前
6

自分の誕生月でもある3月は、私にとって普通以上に人生の節目の月。

10年前は大学卒業
7年前はカナダへ渡航
6年前はカナダから帰国準備まっただ中
1年前は今の家に引っ越し

色んなことを3月に迎えてきたんだなぁと、しみじみ。
春だしなぁ、変わっていくのも楽しいよなぁ

とみー
2か月前
1

前へ。

今私は、コンサルティングを受けている。 コンサルティングっていうかコーチングっていうか。カウンセリングの要素もあるし、その辺は混ざってる感じ。 大きなテーマとし…

とみー
2か月前
3

春を待つ。

今年に入ってから、どうにも体調が安定しない。 昔から、季節の変わり目には必ず体調を崩す。それが年々ひどくなってる気がする。歳のせいかなぁ。 特に最近は、体調が悪…

とみー
2か月前
1

そういう風(かぜ)。

昨年中はドッタバタだった仕事が一段落し、今は凪のような状態。今日やることないな〜と思う日も増えてきた。 昨年からしたらほっとするところではあるんだけど、暇になっ…

とみー
2か月前
14

芝生。

前の記事で書いた同棲が終わり、彼は母国へ帰った。 またしばらくは、チャットとビデオ通話を駆使して、小さな画面越しに2人の時間を重ねていく。 1人の生活に戻って早々…

とみー
4か月前
5

彼。

ひとつ前の記事で、よいお年を!と書いたけど、書きたくなったのでもう1本。 パートナーシップについて。 何をどこから書こうか迷うところなのだけど、現状を端的に説明…

とみー
5か月前
3

一歩ずつ。

気づけば年末。 年々、1年が過ぎるのが早く感じるのは気のせいでしょうか。 何ならこの書き出し、去年も似たようなこと書いた気がしているぞ…。 26日に仕事を納めて、冬…

とみー
5か月前
6

お計らい。

お祝いごとが色々重なって、4人分のささやかなプレゼントを買った。 何にしよう、から始まって、この色がいいかな?これは持って帰ってもらう時かさばるかな?とか、それ…

とみー
5か月前
2

もっともっと、はじぶんの中に。

疲労がとんでもなく蓄積している。 書き出しからなんかずっしりしちゃうような文章で申し訳ないのだけど、でも本当に疲労困憊なのだ。 いつもなら休日ほど動き回りたくな…

とみー
7か月前
3

ノースリーブ。

noteにはちらりと書いたことがあるんだけど、中学生の頃に病気をした話。 これがなんだったのかというと、摂食障害(拒食症)でした。 この病気をしたことについて、今まで…

とみー
10か月前
5

振り返り。

もうすぐ6月もおしまい。 なんだかいつも「月日が経つのは早いなぁ」なんて言ってる気がするけど、6月、つまり1年の半分が終わろうとしている今、特にそれを感じる。もは…

とみー
11か月前
5

スマホの隙間。

GWがあっという間に終わってはや1週間。 9連休にした人も多かったのかな。私はカレンダー通りのお休みだったから5日間。仕事の5日間はいつでも長く感じるのに、どうしてお…

とみー
1年前
2
はじめまして。

はじめまして。

とみーと申します。
千葉で生まれ育ち→東京の大学に進学→日用品の営業→退職してカナダへ1年間ワーホリ→帰国して今度はIT系の営業→今、という、ちょっと変な道を歩んできました。
それ以外は特に特技とか無いいたって普通のアラサー(だと思ってる)が、noteをやってみようと思い立ちました。

昔から文章を書くのが好きです。小学生の時に本を読みまくり、ファンタジーの世界に憧れて自作の小説を書いてたレベル。

もっとみる
今だ。

今だ。

最近の悩みごと。
それは、思考ばかりが優位になってしまうこと。

ずっと、色んなことを考えている。
仕事のこと、恋愛のこと、将来のこと、お金のこと…。
考えて答えが出るわけでもなく、ただぐるぐるしているだけ。悩んでるというより、自分から悩みをつくりだしてるような。暇なのかな。それなりに日々やることはあって、持て余す時間があるような感じでは無いんだけどな。

ともあれ、そんな感じで思考が24 時間優

もっとみる
続ける。

続ける。

腹を括ると書いた、この前の記事に近い話。

これまで、仕事も恋愛も、短い期間でしか経験をしたことが無い。
仕事は職を転々としていて、中には1年もいなかったこともあるし、恋愛は3か月程度で終わってばかりだった。
考えてみれば、昔から習い事なんかも長続きしない方だった。ハマればずっと続けられるけど、何か違うな、と思ったらすぐ辞めてしまう。深めたり究めたりすることが無かった。

現職も、まだ1年経ってい

もっとみる
輪郭。

輪郭。

最近会社のお花見パーティーがあった。皆が三々五々に撮った写真がアップされるチャットを見ながら、写り込んでいた自分の横顔にびっくり。

私、フェイスラインがない!!

顔まわりがたぷたぷで、顎のラインが全然ないのだ。首、顎、ほっぺたの境が曖昧。
うーむ、最近お菓子食べすぎてたから太ったかな…。
フェイシャルエステとか行ってみようか、なんて他力本願な自分に辟易しながら、とりあえず朝晩続けている小顔体操

もっとみる

自分の誕生月でもある3月は、私にとって普通以上に人生の節目の月。

10年前は大学卒業
7年前はカナダへ渡航
6年前はカナダから帰国準備まっただ中
1年前は今の家に引っ越し

色んなことを3月に迎えてきたんだなぁと、しみじみ。
春だしなぁ、変わっていくのも楽しいよなぁ

前へ。

前へ。

今私は、コンサルティングを受けている。
コンサルティングっていうかコーチングっていうか。カウンセリングの要素もあるし、その辺は混ざってる感じ。

大きなテーマとしては、自分のライフワークを見つけようってこと。ライフワークというのは仕事に限らず、どんな風に生きていきたいのかってことで、その問いについて自分の答えを探すためのサポートをしてもらっている。
早いもので、4ヶ月間のこのコンサルティングは来週

もっとみる
春を待つ。

春を待つ。

今年に入ってから、どうにも体調が安定しない。
昔から、季節の変わり目には必ず体調を崩す。それが年々ひどくなってる気がする。歳のせいかなぁ。

特に最近は、体調が悪いからなのか、メンタルもがっつりやられてしまい、家族との電話で天気の話をしているときに急に泣き出したりする。情緒不安定にも程がある。
身体を動かせるときには動かしてリフレッシュしようとしても、そもそも体調が良くないから普段通りには動けず、

もっとみる
そういう風(かぜ)。

そういう風(かぜ)。

昨年中はドッタバタだった仕事が一段落し、今は凪のような状態。今日やることないな〜と思う日も増えてきた。
昨年からしたらほっとするところではあるんだけど、暇になったらなったで、何かしたくなる。
ただ、またちょっと会社の方針が変わりそうで、それに合わせて私の仕事内容も春先から変化の兆し。いかにもベンチャーらしく、出航したばかりの船(会社)は一生懸命星を読みながら、あちこちへ方角を変える。
様々な事情で

もっとみる
芝生。

芝生。

前の記事で書いた同棲が終わり、彼は母国へ帰った。

またしばらくは、チャットとビデオ通話を駆使して、小さな画面越しに2人の時間を重ねていく。

1人の生活に戻って早々、それまであちこち出かけていたことや慣れない2人暮らしの疲れ、彼が帰ってしまった寂しさ、寒さ、そんなものが思い出したようにどっと出て、体調を崩した。
やっと回復したと思ったら久しぶりに生理痛が重くて、結局かれこれ2週間近く、必要最低限

もっとみる
彼。

彼。

ひとつ前の記事で、よいお年を!と書いたけど、書きたくなったのでもう1本。

パートナーシップについて。

何をどこから書こうか迷うところなのだけど、現状を端的に説明すると、付き合って半年ちょっとになる彼と、諸事情により私の家で5週間限定の同棲をしている。今は3週間弱経って、折り返し地点といったところ。
ワンルーム、シングルベッドに1人用の座椅子と小さなテーブル、食器も1人分。そんな完全ひとり暮らし

もっとみる
一歩ずつ。

一歩ずつ。

気づけば年末。
年々、1年が過ぎるのが早く感じるのは気のせいでしょうか。
何ならこの書き出し、去年も似たようなこと書いた気がしているぞ…。

26日に仕事を納めて、冬休みに突入した。
クリスマスパーティーも忘年会も無い日常に慣れてしまったし、自分で積極的に行事を楽しむ方では無いから、季節ごとはいつもぬるっと過ぎてしまう。もう少し、そういうのも大事にしたいなとは思いつつ。

まだ1年の振り返りらしい

もっとみる
お計らい。

お計らい。

お祝いごとが色々重なって、4人分のささやかなプレゼントを買った。

何にしよう、から始まって、この色がいいかな?これは持って帰ってもらう時かさばるかな?とか、それぞれの顔を思い浮かべながらああでもないこうでもないと悩むのが楽しい。それぞれに対してしっくり来るものに出会えて、喜んでくれたらいいなーとうきうきしながら、プレゼントたちが詰まった大きな紙袋を抱えて帰った。

家に帰って、それぞれのお店でも

もっとみる
もっともっと、はじぶんの中に。

もっともっと、はじぶんの中に。

疲労がとんでもなく蓄積している。

書き出しからなんかずっしりしちゃうような文章で申し訳ないのだけど、でも本当に疲労困憊なのだ。
いつもなら休日ほど動き回りたくなるタイプなのに、今日はベッドから出ることすらしんどい。頭も少し痛い気がするのは、夜遅くから雨の予報だからかなあ。(ここでも何度か書いたことあるっけな、私は自律神経系が弱いので雨ですぐ体調が悪くなる。降り出す前から片頭痛だなんだ起きるので、

もっとみる
ノースリーブ。

ノースリーブ。

noteにはちらりと書いたことがあるんだけど、中学生の頃に病気をした話。

これがなんだったのかというと、摂食障害(拒食症)でした。

この病気をしたことについて、今まであんまり人に話したことがありませんでした。
別に秘密ってほどでもなかったけど、大して明るい話じゃないし、わざわざ切り出すタイミングも無いし、と思って。それに摂食障害ってメンタルが原因の病気なので、精神病患者っていうレッテルを貼られ

もっとみる
振り返り。

振り返り。

もうすぐ6月もおしまい。

なんだかいつも「月日が経つのは早いなぁ」なんて言ってる気がするけど、6月、つまり1年の半分が終わろうとしている今、特にそれを感じる。もはや2023年というやつは、ウサイン・ボルト並の速さで私の目の前を全力疾走してるんじゃなかろうか。

手帳を1月からパラパラ見返したのと、大体月に1回ペースで更新してるnoteを読み返して(ほんとはもっとまめに更新したい…)、ざっくりこの

もっとみる
スマホの隙間。

スマホの隙間。

GWがあっという間に終わってはや1週間。
9連休にした人も多かったのかな。私はカレンダー通りのお休みだったから5日間。仕事の5日間はいつでも長く感じるのに、どうしてお休みの5日間はこんなにも俊足で過ぎてっちゃうのかしら。

どこも混むだろうしお金も厳しいし、特に遠出はしなかった。その分友達や家族と会ったり身体を動かしたりして、存分にお休みを満喫。
あー楽しかったな、とほくほくして、思い出にひたろう

もっとみる