マガジンのカバー画像

本来の自分に戻る過程3章

64
1、2章の続き。2023.9月~ 日常の暮らしを送りながら、気づきを体験し、自分なりに消化出来た後、記事を執筆しています。両親との再会後、気づきが起こるペースはゆっくりになりまし… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

恐れの気持ちに向き合う事②~迷惑を掛けたくない~

恐れの気持ちに向き合う事②~迷惑を掛けたくない~

私が自分の内側に持っていた、このブロックと向き合うきっかけになったのは、2月の始めに行われた職場での面談でした。
面談で、新年度から業務が拡大する為、勤務日数・時間を今より増やす事は可能かどうか?という話しがありました。
業務が拡大する事は半年前の面談時に聞いて知っていたので、今回もしかしてこう打診されるのではないか...と、少し予想していました。
1年前の面談時に話した気持ち(note記事 定期

もっとみる
恐れの気持ちに向き合う事①~迷惑を掛けてはいけない~

恐れの気持ちに向き合う事①~迷惑を掛けてはいけない~

「人に迷惑を掛けてはいけない」と、
親や養育者からそう言われて、その影響を受けて、育った方は多くいらっしゃるかもしれません。
私も、両親や祖父母に、そう言われた記憶があります。
ただ私は、両親達からそう言われて、その影響を受けたというよりも、
持って生まれた気質や生育環境の影響を強く受けた事が原因で出来てしまった思い込みが先にあったから、先に出来た受け取り方の癖があったから、人に迷惑を掛けてはいけ

もっとみる
ご紹介 ・ 詩  「生命は」 / 吉野 弘さん

ご紹介 ・ 詩 「生命は」 / 吉野 弘さん

生命は(いのちは)

自分自身だけでは完結できないように作られているらしい

花も めしべとおしべが揃っているだけでは不充分で
虫や風が訪れて めしべとおしべを仲立ちする

生命は その中に欠如を抱き それを他者から満たしてもらうのだ

世界は多分 他者の総和

しかし互いに 欠如を満たすなどとは知りもせず
知らされもせず

ばらまかれている者同士 無関心でいられる間柄

もっとみる

無力感や無価値感を感じたくなくて
私は生きていてはいけない存在だと
感じたくなくて
人に迷惑を掛けたくなかった
心の傷が再び痛む恐れがあった

迷惑を掛けたと思っても
それはお互い様の支え合い
助け合いで補い合い

目に見えても見えなくても
人は誰も支え合って生きてる
それが中庸

ご紹介 動画

ご紹介 動画

今日は動画をご紹介したいと思いました。
KIKOさん。スピリチュアルなお仕事をしておられる方だと思いますが、現実的な意識を大切にされていて、私は「自分への向き合い方、感情・意識の掘り下げ方、その言語化、説明」がとてもわかりやすいと感じて、時々動画を観て、自分に向き合う時の参考にしていました。
この動画はお金のブロックを外す事についての内容ですが、向き合い方、掘り下げ方は、ほかの思い込みやブロックを

もっとみる
愛と感謝を伝え続ける事~恐れからの気づき~

愛と感謝を伝え続ける事~恐れからの気づき~

note初投稿から、先日1年経ちました。
速かったような、もっと長い時間が経ったような...両方を感じました。
どちらにしても、この1年は私にとって貴重な体験を重ねた時間でした。その体験は、今の私へと繋がっています。

昨年の年末頃から、1月の間は、私は自分の中にあった根深い恐れの気持ちからの学びがありました。
私はある学びの場に、興味がありました。迷った末、説明会に参加してみました。
その後、も

もっとみる