マガジンのカバー画像

甲信越の旅

74
たびてくの旅、甲信越編 新潟県、長野県、山梨県の旅
運営しているクリエイター

#山梨

東日本日本海側縦断旅で出会ったトウモロコシ

東日本日本海側縦断旅で出会ったトウモロコシ

結論2024年野菜の日に紹介するのは、山梨県、長野県、青森県で味わえるトウモロコシ。

トウモロコシは、鮮度が命。

茹でることが面倒な場合、ヒゲを切り落とし、皮を1枚分残してから、電子レンジで500W5分加熱。(取り出すとき、ヤケドするため、軍手など着用して取り出すこと推奨。)

8月31日は野菜の日1983年、全国青果物商業協同組合連合会、食料品流通改善協会など9つの団体は、8月31日を「野菜

もっとみる
信玄餅と安倍川餅のちがい

信玄餅と安倍川餅のちがい

結論信玄餅はきなこもちに黒蜜をかけて食べる。

安部川餅はあんこ、きなこの2種類味わえる。

山梨県のお土産の定番といえば、信玄餅。静岡県のお土産の定番と言えば、安倍川餅です。信玄餅と安倍川餅は見た目がそっくりです。甲府駅に行くと、信玄餅、静岡駅に行くと安倍川餅が買いたくなります。

安倍川餅静岡駅のキヨスクに行くと、浮世絵をモチーフにしたパッケージの安倍川餅が売られています。

安倍川餅は、戦国

もっとみる
冷たい温泉でリフレッシュしてきた

冷たい温泉でリフレッシュしてきた

結論最初はプールかと思うほど冷たく感じるが、時間が経つにつれてポカポカ温まる

時間を忘れて無心になることができ、アイデアも自然と降りてくる

継続して入浴しないと、本当の良さは分からない

温泉とは?温泉法によると、温泉は、水温25℃以上かつ、一定量以上の成分を含んだ湧水を指します。温泉法の定義にある湧水は地中から湧き出る温水、鉱水、水蒸気、ガス(炭酸水素を主成分とする天然ガスを除く)のことを指

もっとみる
【桃の節句】生産量日本一の山梨県で桃の季節を2回楽しむ方法

【桃の節句】生産量日本一の山梨県で桃の季節を2回楽しむ方法

結論山梨県、特に笛吹市は桃の生産量が日本一。

4月上旬~中旬(旧暦の桃の節句)、山梨県内で桃の花が咲きほこる。

6月下旬~8月は桃が美味しく味わえる。

3月3日は、ひなまつり。ひなまつりは、桃の節句とも呼ばれています。2024年は、桃の生産量日本一の山梨県の桃について、春から夏へ移り変わる表情とともにお伝えします。

3月3日は、ひなまつり中国では、奇数が重なる月日をおめでたい日とされており

もっとみる
【富士山の日】富士山の湧き水はなぜ清らかなのか?

【富士山の日】富士山の湧き水はなぜ清らかなのか?

結論富士山の噴火により、天然の浄水器が誕生した。

山梨県側は忍野八海、静岡県側は柿田川公園が湧き水スポットになっている。

2月23日は、令和の天皇誕生日+富士山の日2月23日は、令和時代の天皇誕生日でもあり、富士山の日です。富士山の日は、語呂合わせから制定されました。静岡県では、条例で平成時代から、富士山の日を学校のお休みにしていました。令和時代には、全国民の祝日になりました。

2022年は

もっとみる
テルマエ展で学んだ古代ローマと日本のつながり

テルマエ展で学んだ古代ローマと日本のつながり

結論:古今東西、湯船の中では人類皆平等。山梨県立美術館で2023年9月9日(土)~11月5日(日)に開催されていたテルマエ展。テルマエ展とは、ヤマザキマリさん原作の漫画「テルマエロマエ」をモデルにした展覧会。

テルマエとは、ギリシャ語の「テルモス(熱いという意味)」からきており、古代ローマの皇帝が民衆のために造った大規模公共浴場のことを指します。

古代ローマと日本の入浴文化のつながりに注目して

もっとみる

【日帰り温泉+ランチがオトク】石和温泉シャトレーゼホテルに行ってみた

 山梨県の夏はフルーツの夏。7月は生産量日本一の桃が食べ頃。桃を求めて山梨県笛吹市を訪れました。笛吹市は、桃の生産量日本一。ぶどうも生産量日本一で、フルーツ王国です。そこで出会ったオトクなホテルの話をします。

 安ければいい時代は終わりました。企業の社会貢献も見られる時代。取引先、従業員、消費者もいいと思える会社が理想の会社だと思います。シャトレーゼは、ムダの削減など徹底し、2023年3月まで値

もっとみる
【ひまわりの日】ひまわりとゴッホの関係

【ひまわりの日】ひまわりとゴッホの関係

ひまわりの日 1977年7月14日、アメリカのケネディ宇宙センターから、日本初の静止気象衛星ひまわり1号が打ち上げられました。気象衛星は、常に太陽を向いている植物のヒマワリのように、地球を向いていることから、ひまわりと名付けられました。1989年6月30日に役割を終え、ひまわり2号以降に引き継がれています。

 今回は、埼玉県所沢市にあるKADOKAWAミュージアムのゴッホ展、徳島県鳴門市にある大

もっとみる
【パフェの日】札幌で出会った禁断のシメパフェ

【パフェの日】札幌で出会った禁断のシメパフェ

6月28日はパフェの日 パフェ愛好家によって制定されました。読売ジャイアンツの藤本英雄投手が、1950年6月28日、西日本パイレーツ戦(1950年のみ存在し、翌年、西鉄クリッパーズへ吸収合併後、売却を経て現在の埼玉西武ライオンズになりました。)で日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことがきっかけで誕生しました。パーフェクトゲームとは、一度も塁に出さず、9回27人で攻撃を終わ

もっとみる
山梨県で武田スポット巡りしてきた

山梨県で武田スポット巡りしてきた


今回紹介するスポット武田神社

甲斐善光寺

恵林寺

新府城

武田氏 山梨県で有名な戦国武将といえば、武田信玄。武田氏は、平安時代、源義清、清光親子が甲斐国に入ったことがきっかけで誕生した甲斐源氏がルーツ。源義清は常陸国那珂郡武田郷(現在のひたちなか市武田)をもっており、地名から武田を名乗りました。鎌倉時代、義清の4代目の子孫にあたる源信義が巨摩郡武田郷(現在の山梨県韮崎市神山町武田)に住み

もっとみる
富士山の日に浅間神社で参拝

富士山の日に浅間神社で参拝

2月23日は富士山の日 富士山は日本のシンボル。左右対称に近い美しい山体が日本人だけではなく世界中の人々を魅了します。葛飾北斎の「富嶽三十六景」が代表例。
 富士山(223)というゴロから、2月23日は富士山の日。山梨県、静岡県両県で制定されました。この日は、富士山周辺の地域で、富士山にちなんだイベントが行われます。富士吉田市では、3776個のおにぎりを配るイベントが行われたり、富士宮市にある世界

もっとみる
6月が旬な町、山梨県南部町

6月が旬な町、山梨県南部町

まとめ6月はアジサイの咲くうつぶな公園
富士宮まで行かなくても食べられる小林やきそば店。
一日過ごせる温泉施設、なんぶの湯

山梨県南部町 人口約7000人の小さな町。
 甲府駅から身延線普通電車で990円約1時間50分、特急を利用すると+1200円で40分間短縮。
 静岡県富士駅から680円1時間、特急利用で+660円で20分短縮。
 南部町の玄関口、内船駅。隣町の身延駅からは富士方向へ2駅、1

もっとみる