マガジンのカバー画像

スピリチュアルよりも宗教よりもまずは兵書

525
運営しているクリエイター

#仏教

イジメは、「魔」。その「魔」が、天皇の根幹である。

上記文抜粋
・・・・・・・・・

高野山のお不動さまのお言葉

"魔は突然変異ではないし

得体のしれない妖怪などでもない

生きてる時にコースが決まる

生きてる時に改心しないといけない

生きてる時にどんな立派な仕事につこうが

根本にそういうものがあると死んでから魔になる

人の足をひっぱるのが好きなのが魔

人の幸せを喜べない人は

死んでから100%魔になる

死んでから魔になるのではな

もっとみる

見えようが見えまいが「ただ徳を積む」「義を積む」のが、ベター

密教僧の独り言 #22 お坊さんは霊が視えるんです!えっ?

「法力なり仏さんの加護が弱いから、多くの場合はそれで霊を見る」

てことが多いらしい。

私など臆病者なので、「見たくない」けど「必要な情報は見たい」けど、そんな都合のいい事には行かないらしい。

坊さんは「一尊法」ってして、防衛線が出来ているらしいし、読経でも「生霊・悪霊」の影響を排除はできるらしい。

まあ私がスピリチュアルとかは、

もっとみる

魂の有無は知らんが・・・・情報系の素体としての「人間」なり「物質」

上記文抜粋
・・・・・・・・・・

お寺の跡取りムスコで

加行、灌頂終えた後にもかかわらず

G冊、クビ🌲ツリーが一定数います

そうゆうやつに限って趣味が車だったりと盆暗ばかり…

学院でても施餓鬼の施の字もわからない😱😰

理由は簡単

教える側や監督も霊魂の存在を否定してただ作法だけ教えるから…

密教は霊魂に対して引導を渡す…

あべこべなあーちゃりー😣ばかり

別に霊感が必要と

もっとみる

正論。坊主に霊能力は無くても良い。

上記文抜粋
・・・・・・・・・・・・・・

僧侶に霊能力は不要

 世間の一部には、僧侶は佛尊とかかわっているのだから、救済手段として霊能力があって然るべき、と或る種強固な妄想を持っている方々が居られます。霊的な存在を知覚したり、霊的な力を行使したりする能力には様々なレベルがあって一概に言えませんが、視える・聞こえる・会話が出来る程度のものを「一般的霊能力」と仮に定義づければ、佛道の指導や祈祷など

もっとみる

心の問題っていうてもね。

なるほどね。

大事ですよね・・

なんでも「心の持ちよう・精神だ」ってのはおかしい。

慈悲が無いと、仏教ではない。

ちょうど
「仁が無くて、何が礼だ。何が楽だ」
と孔子が言ったが、それだよね。

なんか私らは、肝心なことを忘れてしまいがちであると思えます。

お読みくださりありがとうございます

あわてて・・いい話。

そうだ。

「魂の不滅」いうても、「では、何がそれをしてんの」って大事だよね。

仏教は「そんなものない」し、その辺は楽。

あと、これはいい話。

衆怒は納め難い。とか、なら衆・大衆・多数を、誘導して作用させたら、安易に支配層・扇動者は狙って動かす。

これいいよ。

正解は、答案に書かれているわけでも、教科書に書かれているわけでもない。「結果」が正解です。

でもその「結果」の正解も、時間がた

もっとみる

「「天皇」の家畜」は、人権を理解できない。

人身得難し。と仏教で。

ダライラマのおっさんでも「人として生まれたことの尊さ」を言う。

まあ、通俗道徳の天皇カルトが、日本列島ですから。

沖縄は脱出しそうですけど。

天皇の無い 蒼い空を取り戻す

慈悲と憐みに富む社会になりますように

仏陀の傷。

「天皇」を絶対崇拝させて、日本人へのピンハネをする。

それが「天皇」制。

空海が「無明を父に生まれ、死と言う殺人鬼に殺される」と何度か書いていてる。

五生格別については、若干批判気味だった空海。「生まれながら、人間の格なり質は決まっている」のが、五生格別らしい。

「誰それは救われる救われないとか言う教えが、絶対の教えなはずがない」って確か秘蔵宝ヤク

そもそも「生まれる」自体が、本当は「無

もっとみる

葬儀・礼儀を壊したのは、実質右翼と保守だった。

葬儀の簡略化ていうても、過剰になるのは・・・

孟子も管仲も「衣食足りて、礼節を知る」と言います。

今、非正規雇用だらけで、貧困が蔓延。

明日葬儀を出せば、明後日自分は死んでしまう・・・では、葬儀もまともにできない。

まあこれも「自己責任論」とか言って、若者・障碍者・貧困層を、イビリ倒してきた「保守」「富裕層」「経営者」たちの思惑通りです。

国を売るのは、天皇とその信者ですから。

まあ、

もっとみる

現世利益の考え方。

上記文抜粋
・・・・・・・・・・・

 Ganesa大瑜伽師が下記記事にて仰るように、すべての現世利益は霊性を高めるための方便であり、その前に現実の苦難を救済してあげようという御神霊の大愛によるもの。神様方は霊性の向上をしなさいと様々な機会に促されるのですが……、それを感じ取って御神意に沿って行動するのは、愚僧を含め中々難しい(;^_^A

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
抜粋おわり

もっとみる

参考になるかな。

これは微妙な話です。

間違いではないが、障害者や不遇の人に「お前の責任だろう」って言われても、そりゃ、身に余る責任ですは・・そんな責任は全部とれんです。
自分もその現実・世界を作る大きな要因だけど、それでもそれは「自分だけ」で作られたものでもないのだから。

が同時に「考え方次第で、如何にかなる。諸行無常だし」

という知恵も引き出せる。

「物語で不幸になるなら、別の物語に書き換えてやるは!」

もっとみる

面白かった。

録画したやつを、まずは流して観た。

西欧は、基本「実体の存在論」らしい。実体~永遠普遍のものが存在している・・・て感じ。

仏教は「プロセスの存在論」

で、前者は幸福な気分になれるけど、一時的で、あまり良くはない。それは実体とかは、現実的では実は無い。
「アイビリーブ」の実体論{そうあるべき・そう信じる}が、実体の存在論

後者は、一見不幸に思える。
「アイノー{私は知る}」の存在論が、プロセ

もっとみる

スピリチュアルって、一種の「拝み屋の成り損ね」

これを見て、日本で江戸末期から、新興宗教が続出したのもわかる気がする。

知識が無いので、怪しげな体験にまどわされる・・

それの挙句が、新興宗教だったり、スピリチュアルだったりする。

でも、それには過去の知見や、先達の指導も無いので、魔道や外法に落ちやすい。

スピリチュアルは、まさに魔道・外法の宝庫・・

あと、明治維新ってのも、この一種の外法による、日本破壊であったと言える。

スピリチュ

もっとみる
目から鱗 な戒律の話。

目から鱗 な戒律の話。

より

上記文抜粋
・・・・・・・・・・・・・・

戒のお話

昨年末、とても驚いた戒の話がありますのでご紹介します。

曹洞宗の大慈師( @Daiji_Zen)の発言より
https://mobile.twitter.com/Daiji_Zen/status/1602105180119388160

現代日本人はよく戒を悪行チェックリストだと思ってるけど、私が南方で上座部圏の短期出家をしてカルチ

もっとみる