マガジンのカバー画像

MY HISTORY

15
運営しているクリエイター

記事一覧

はじめまして

はじめまして

SNSは他にもやっていますが、自分がどういう人間かということは伏せがちです。そこでは自分自身というものは上手に隠しながら、気が付けば中途半端で自分不在のモノになっています。

でも私の内側には書きたい伝えたいって気持ちが沢山です。
"ここに私はいます"と自分のことをnoteに書きたいと思います。

はじめまして😊
熊本県在住の三姉妹を育てる母親です。世界がワールドカップで盛り上がる4年に1度の熱

もっとみる
H20年バックパックの旅 ①修行の日々

H20年バックパックの旅 ①修行の日々

籍を入れアジアを旅した時の話

アジアの旅から帰国すると、友人からは婚前旅行だ、いいな〜とよく言われました(籍は入れて旅したけど結婚式がまだだったからか?)

が!!!!旅は婚前旅行とは程遠いただただ修行の旅でした☺️そんなアジアの旅の話を書きます。

海外に行ったのは、専門学校時代の修学旅行(シンガポール)ぐらいで予備知識もなく、ただの好奇心でバックパックの旅を決めた私は海外に無知過ぎてこの旅で

もっとみる
H20年バックパックの旅 ②得たモノ

H20年バックパックの旅 ②得たモノ

☺︎スキを頂きありがとうございます。“いいね”には慣れていても“スキ”に慣れていないので、スキを頂いた通知を見てはその瞬間「キスのおしらせ」と心で読んでしまいホワンとなってます(^^)

↑ではこれの続きを書きますね

トイレの経験

その大泣きした寝台バスが夜中にトイレ休憩だと寄った場所があります。日本の古びたドライブインみたいな場所で私もトイレを済ませておこうと降りたのですが、他のインドの女性

もっとみる
こどものこと 命のこと

こどものこと 命のこと

こんにちは!少しずつnoteの使い方にも慣れてきました。他の方のコラムを読んだり、他の方の文の構成を見てはどうやってコレするの?って自分で調べ導入したりですね。楽しんでいます😊今日はこどもを授かる事について書きました。よろしくお願いします。

第一子の誕生

H22年4月に長女は誕生しました。日本に戻り結婚式の準備をする中、赤ちゃんができてもいいな〜と思ったタイミングで授かりました。そして彼女が

もっとみる
妊娠を願う私に娘が伝えたこと

妊娠を願う私に娘が伝えたこと

不妊がわかってからは、西洋医学、東洋医学と先生と呼ばれる方を頼りながら自分の身体と心底向き合いました。食生活、運動、冷え対策。妊娠するために、医師の指導があるから安心、誰かに頼って大丈夫では無く、自分の身体なんだからがまずは自分が自分の身体を引き受け、努力をしないと、と強く思いました。

身体の体質を変えたく、早朝、子供の眠りが深い時間帯に1人ジョギングやウォーキングもしたものでした。整体師をして

もっとみる
不妊の毎日をやめる

不妊の毎日をやめる

数ヶ月が過ぎた頃、不妊を1番に知っていた義母の紹介で茨城県在住の治療家の先生を訪ねました。先生はこんな子宮の冷え方じゃ赤ちゃんは育たなかったよ!

だから薬で治療しても無駄、人工授精しても無駄。不妊治療をしない選択でよかったのよー!と平野レミさんのようなエネルギーで私たちの選択を明るく肯定してくれました。なんでもサバサバと話してくれる様も私には相性がよかった。

その先生との出会いでポジティブに不

もっとみる
2014年の大きな経験と学び

2014年の大きな経験と学び

第二子を授かったのは不妊の事にけじめを付け、社会に仕事復帰した4ヶ月後。びっくり仰天でした!長女が伝えてくれた言葉が言霊に!自分の時間を充実させながらイキイキと過ごす毎日も良かったのでしょうか。自分のこの子宮に赤ちゃんが来てくれた事がただただ嬉しかった。やっっと、娘をおねちゃんにしてやれる。同時にこの子はこの世に生み出さないといけない。そんな使命感やプレッシャーも感じていました。

第二子はこんな

もっとみる
令和2年7月豪雨

令和2年7月豪雨

昨日の投稿で母と自分の昔の写真を載せて、水害の事が頭に浮かびました。令和2年7月の熊本豪雨により、見事に実家が水害の被害を受けました。写真は当日の実家二階からの写真です。もう5ヶ月が経とうとしています。早いものですね。

実家は両親がデコポン農家を営んでおります。土地が河川の目の前にあり濁流を直に受けたため状態は悪く、悲惨な状態でした。

早急に災害処理をしないといけないのに、私は小さな子供がいる

もっとみる
三姉妹との出会い

三姉妹との出会い

こんにちは、noteでも気が付けば心が嬉しい交流があり、楽しい時間があり、パソコンを開く時間が楽しみになりました♪

そうだ、昨日の出来事なのですが、子供達3人を皮膚科に受診させました。三女を抱っこしていた私は、三女の症状を説明するのには患部を見てもらいたいから抱っこではできないな、と先生の前にある丸椅子に腰掛けようとしました。

すると絶妙なタイミングで次女が椅子を引いてしまい、私はあるはずの椅

もっとみる
noteをはじめるきっかけ

noteをはじめるきっかけ

おはようございます♪12月は師走と言われるだけあって早いですね。でも今年は例年よりどの月も時間が経つのが早かったように感じます。身体元気に、この月を走っていきましょう!

今日はnoteを始めるまでの自分の状態をお話ししようと思います☺︎

皆さんは “無” になった経験はありますか? 私、2016年から少し心を閉ざしてしまいました。2018年の第三子の出産を経て、その子がこども園に入った去年ぐら

もっとみる
父の言葉の記憶

父の言葉の記憶

義母の信頼する先生の娘さんがオーラソーマの先生でした。義母を通して繋がったオーラソーマの小林先生は私が大好きな方の一人です。私はオーラソーマに関して無知でそれまで体験した事はありませんでした。

5年前、初めてオーラソーマのセッションを小林先生にして頂きました。
選んだボトルを見て先生が色んな話をしてくれ、質問を頂き、自分を知っていく流れでした。その話の1つに父親との関係を問われました。
幼少期に

もっとみる
20歳  東京生活!

20歳 東京生活!

2001年。
19歳の時にお付き合いをしていた方が、音楽を目指して上京しました。
私の高校時代はGLAYやL'Arc〜en〜Ciel、SOPHIA、黒夢、ハイスタなんか流行って、コピーバンドやらお盛んで、農家の真面目な親の元で育った私は、常識や校則に縛られず自分のやりたい事を形にするパンチある人たちに惹かれていったものでした。反対の人種に惹かれる遺伝子本能でしょうか☺︎

20歳専門学校2年生。

もっとみる
自分の好きなモノ、忘れて12年

自分の好きなモノ、忘れて12年

あけましておめでとうございます!です!
2021年最初の記事だと公開してから気が付き、今編集しています☺︎
2021年、皆さんの1年が豊かで健康な1年になりますように♪かげながらひっそりと、祈っております😊

今日は音楽の話を書きます♪よろしくお願いします。

結婚する前、私と主人も信頼できるただの友人でした。その時に今までの自分たちの人生のストーリーを、毎回、自己紹介するように沢山話をしました

もっとみる
真ん中女子

真ん中女子

私は男兄弟の真ん中で育った女です。
父が野球をしていたのもあり、小さい頃から、兄弟とキャッチボールは本当良くしてた。あはは〜あはは〜な、遊びのキャッチボールじゃなく、本気の投球でマジな顔で汗かきながら投げてはキャッチするやつです☺︎

その他にもサッカーにバトミントンにバレーボール。男とばっかスポーツはやっていたので、体育でも女子の中では中の上ぐらいにはどんな競技もいました。
ずば抜けて長けている

もっとみる