マガジンのカバー画像

建築家とは

66
運営しているクリエイター

#設計事務所

【architecture】国際子ども図書館|安藤忠雄

【architecture】国際子ども図書館|安藤忠雄

度々私のnoteで紹介されて頂いている建築家の安藤忠雄氏

国内から海外までつくってきた建築の数は多い

数を打つタイプの建築家でこれは仕事に飢えている証拠だろう

建築家の中には数より質を優先してあまり数に拘らない方もいる

安藤氏は数も質もこだわる建築家と言える
今では全国津々浦々で安藤建築を見ることができる

そんな安藤氏であるが、安藤氏の建築で一際優れていると思う建築は『リノベーション』で

もっとみる
【architect】メンドクサイ建築家

【architect】メンドクサイ建築家

私はこのnoteを通じて建築だけでなく【lifestyle】というジャンルで暮らし方や働き方、子育てについてなど生き方に関する記事を書いている

それは建築が暮らしと直結したモノであるからである

しかし、建築と暮らしを考えたときにどういう訳か分からないが、世の中には
『暮らし”やすい”家』
『家事し”やすい”家』
『掃除し”やすい”家』
『子育てし”やすい”家』

などと”やすい”家が世間では出

もっとみる
【architect】谷口吉生に学ぶ

【architect】谷口吉生に学ぶ

谷口吉生氏という建築家をご存知だろうか?

建築を生業としている者として「谷口吉生氏をごぞんじだろうか?」などと容易く口にしてはいけないような、日本を代表する大御所の建築家である

これまた巨匠建築家である故谷口吉郎氏を父親とするサラブレッドでもある

以前私のnoteでも実作を紹介させて頂いたことがある

上野にある法隆寺宝物館

金沢にある鈴木大拙館

今回は新たに2014年に完成した
『京都

もっとみる
【architecture】House SH|中村拓志

【architecture】House SH|中村拓志

そもそもデザインとは、コーヒーカップそのものではなくコーヒーを淹れて飲むことの幸せや、車そのものではなくドライビングの喜びを対象とする仕事だ。経験をデザインするということ

柳宗理

プロダクトデザイナーの柳宗理氏の言葉である
柳宗理氏は暮らしをデザインすることを具現化した作品を数多く残したことで知られる

建築の設計においても、東日本大地震以降、特に求められるものが変わってきた

よく言われるの

もっとみる

【architecture】ベネッセハウス|安藤忠雄

かつて、ここは製錬所の煙害によりハゲ山と化した島だった

このハゲ山をアートの力で世界中の人が訪れる島に生まれ変える

ひとりの熱狂が世界から注目される魅力ある島をつくりだした

直島は瀬戸内海に浮かぶ小さな島である
この島を世界的に有名なアートの島として生まれ変わらせたのが、ベネッセコーポレーションの創業者の福武總一郎氏である
そして、その建築の設計を担ったのが建築家の安藤忠雄氏である

計画の

もっとみる
【architect】サッカー×建築

【architect】サッカー×建築

私が小学生の頃、Jリーグが開幕して空前のサッカーブームが到来した
あの頃はJリーグの試合が普通にテレビのゴールデンタイムに放送されていた
Jリーグチップスというポテトチップスには選手のカードが付いていてよく集めたものだ

その後ドーハの悲劇があった
アメリカワールドカップをかけた試合でロスタイムに失点してワールドカップ初出場は幻となった
あの頃現日本代表監督の森保一氏も選手として活躍されていた

もっとみる
【architecture】街を眺める建築|塔の家|東孝光

【architecture】街を眺める建築|塔の家|東孝光

梅雨が早く始まった上に緊急事態宣言中の岡山
日中息子と過ごす時間も多いこの頃は、よく息子に抱っこをねだられて道路側の窓辺で、通り過ぎる宅配車や郵便配達のバイク、登下校する小学生などを眺めている

抱っこをしているのはしんどいのだが、私は何気ない人間観察が好きだ
街を歩く人は、ニヤニヤしてる人や、何やら落ち込んでいる人や、小走りに急いでいる人など様々な表情をしている

その姿を見ているのは理由は分か

もっとみる
【architect】岡山から発信できること|林業|CLT

【architect】岡山から発信できること|林業|CLT

昨日のnoteで日本における林業の現状を取り上げた

コメントもいくつか頂き、林業や建築、環境に対して関心を持っている方が多い事を実感した

さて日本の林業において、先進的な取り組みをしている自治体を取り上げたい

それが岡山県真庭市である

真庭市の総面積の約8割は森林である
かつては未整備により荒廃していた森林を市をあげて少しずつ間伐し整備を進めている

木質バイオマスと言って、製材時に使われ

もっとみる
【architect】岡山から発信できること

【architect】岡山から発信できること

東京から岡山に移住して約6年が経とうとしている

東京の人はあまり岡山という地に馴染みがないだろう
実際あまり岡山出身の人に会うことは少なかった

そもそも岡山がどこか分からないひとも多い
兵庫と広島の間で鳥取の南と説明するとなんとなく理解してもらえるが、日本地図から指し示すことができる人は少ないだろう
岡山県の公式YouTubeで『岡山県のえかきうた』がアップされている

近県を書いた余りが岡山

もっとみる
【architect】母親は建築家|永山祐子

【architect】母親は建築家|永山祐子

2020ドバイ国際万博博覧会が2021年10月からはじまる予定だ

コロナの影響で一年延期になったが着々と準備が進んでいるようだ

そもそも万博とは国際博覧会または万国博覧会のことで、ひろく色々な国や人に新しい文化や技術を紹介し、将来の展望を示すことを目的としたイベントである
世界初の万博は1851年のロンドン万博である
日本では1970年の大阪万博、2005年の愛知万博、そして2025年には大阪

もっとみる
【architect】プロジェクトマネージャー①

【architect】プロジェクトマネージャー①

建築家は建築を設計する人
というイメージが強いかもしれない

これは間違っていないのだが
さらに細かく分けると
・デザインを設計する意匠設計
・構造を設計する構造設計
・設備を設計する設備設計
となる

医療の分野で内科や外科などと分かれているのと似たようなものだろうか

小規模の住宅などは特に分ける必要はない
街のお医者さんが色々な患者さんを診てくれるのと同じように重度の場合は専門のお医者さんに

もっとみる
【architect】プロジェクトマネージャー②

【architect】プロジェクトマネージャー②

昨日ご紹介した建築家のプロジェクトマネージャーの諏訪寛さんの記事でとても共感したものがあります

『課題解決への近道』というタイトルの記事
ここで扱われているのが

”ミスをどう捉えるか”

である

プロジェクトマネージャーという様々な立場の人々をまとめる仕事をしていると当然色々なところでミスは発生してしまう

建築はクレーム産業と揶揄されるように、クレーム処理が多い仕事である
金額が大きいこと

もっとみる
【architecture】森のピロティ|長谷川豪

【architecture】森のピロティ|長谷川豪

前回のnoteでヨコハマアパートメントという建築を紹介した

今回はヨコハマアパートメントでもコミュニティの場である『ピロティ』について考えてみようと思う

今では不動産表示などでも見慣れるようになってきた『ピロティ』という表現であるがどのようなイメージを持っているだろうか

“屋根のついた屋外の部分”といったイメージを持つ方が比較的多いかもしれない

具体的にかっちり決まった定義はないので間違っ

もっとみる
【architect】隈研吾氏に学ぶ

【architect】隈研吾氏に学ぶ

この写真は1991年に完成した隈研吾氏設計の建築『M2』である
時はバブル真っ只中
東京に無秩序にバブルのように、つくられては壊される建築を揶揄するような建築で建築家隈研吾氏はデビューした

『M2』は「第2のMAZDA」の意味で、自動車メーカー・マツダが新商品企画開発の拠点としてつくったビルであるは

世田谷区の環八沿いに堂々と建つこの建築は、古代ギリシャのイオニア式オーダーという柱頭をパロディ

もっとみる