スマラボblog

茅ヶ崎の海から徒歩2分の不動産会社〈スマラボ〉。 スマラボインテリアデザイナー、離婚カ…

スマラボblog

茅ヶ崎の海から徒歩2分の不動産会社〈スマラボ〉。 スマラボインテリアデザイナー、離婚カウンセラー、"nagi"が湘南,西湘エリアの物件や地域情報、離婚や相続など少しディープなネタまで暮らしのリアルを発信します!!

記事一覧

お久しぶり過ぎて..

お久しぶりです。 自分でもこんなに空いてしまって 絶望感しかありません。 なにも言い訳はしません。笑 . スマラボでは、新しい展開がスタート お花のterakoya を月に…

2

水の中が好きで、スキューバライセンスをとり、海外でも潜るのが好きな私ですが、 改めて、海の魅力は?と 考えると数多くあります まず、その美しい風景 海の広がりや波…

1

スマラボ

都内から移住を考えて相談にいらっしゃる皆様はエリアの特徴は観光ブックやテレビ、Instagramのあくまでもイメージでしか把握していない方が殆どです。 (お友達が湘南にい…

スマラボお引越し

この度、スマラボは神奈川県茅ヶ崎市東海岸南ににお引越しをしました。 茅ヶ崎の魅力的な環境と豊かな自然を楽しみなごら社員一同さらなる成長を遂げれるように精進致しま…

移住したい気持ち

自分が今の土地から離れようと考えて 移住したい気持ちを盛り上げるためには、 以下のような方法で気持ちを奮い立たせてます。笑 1 例えば、目的地の情報を収集する (東…

マンションの共有スペースはワークスペース?

数年かけてテレワークは広がると思っていましたが、大きなアクシデントで一気に進みました。 マンションは一般的に分譲より賃貸の方が狭く、テレワークが増えれば不満が噴…

you &more

働いていると、毎週楽しみな休日。 しかし、毎週恋人や友人と会ったり、どこかへ出かけたりするのはお金も体力も使います。 とはいえ、予定を入れないと1人でダラダラと過…

転職一年生

住宅ローンの審査項目には、さまざまな要件があります。 中でも気になるのが年収や勤続年数、年齢 しかし、近年様々な働き方や暮らし方が増える中住宅ローンの審査はどの…

老後に破産?

定年後の返済も視野に30年後先まで考えた 資産運用が必須? 老後破産とは、60歳や65歳で定年を迎え、その後の年金生活において収入以上の支出が続いて日々の生活が困難に…

先が見えない

先が見えない時代だからこそ 自分の判断基準を、軸にした家選び 近年には年功序列など従来のシステムが崩れ、新しい働き有無や自治体ごとのサービス、施策などの情報も自…

夫婦の家探し

夫婦の方に、現在の家の「収納」への満足度を尋ねたところ、満足していない人が62.4%と多数を占めました。 子どもの成長と共に、次々と新しいものが必要となる子育て世帯…

住宅ローンの見直し絶好機とは?

住宅ローンを借りるときに見直したい生命保険 住宅ローンを借りるときに団信に加入すると、それまで賃貸住宅暮らしを前提に一般の生命保険に加入していた場合、被保険者死…

古民家のお風呂事情

鎌倉関谷にある古民家物件。 先日、記事にしたようにリノベーションもしてある和モダンなお洒落空間なのに、 お風呂が本当にすごく素敵な仕上がりになっています。 お風…

憧れのスローライフ

日本古来の建築様式で建てられた、古民家。そんな古民家での暮らしに憧れを持つ方も少なくないでしょう。 そこで今回は、憧れのスローライフを叶えるべく、古民家で暮らす…

コロナ禍で人気急上昇!平塚が選ばれる理由🏠

日経デュアル 共働き子育てしやすい街 コロナ禍を経て、これから益々変わる世の中。 ひとつ言えるのは、それぞれの価値基準が変わったということでした。 例えば、職場…

共働矛盾

共働き必要性の吟味不可欠社員に希望しない転勤を求める雇用慣行の見直しが進まない。 共働きが増え、介護など事情を抱える社員も多数の中、時代にそぐわなくなりつつある…

お久しぶり過ぎて..

お久しぶり過ぎて..

お久しぶりです。
自分でもこんなに空いてしまって
絶望感しかありません。
なにも言い訳はしません。笑

.
スマラボでは、新しい展開がスタート
お花のterakoya を月に一度開催をする形になりました。
講師は、湘南支店外資メーカー🚗で🎄リースのワークショップをしていたり、DUEさん(坪井慶介さんの奥様)が経営をしているお店の雑貨屋さん、飲食店の顔になる場所でお花を生けてる方、他にも幅広く

もっとみる
海

水の中が好きで、スキューバライセンスをとり、海外でも潜るのが好きな私ですが、
改めて、海の魅力は?と
考えると数多くあります
まず、その美しい風景

海の広がりや波の流れ、青い水面などは人々を魅了し、心を癒してくれます。

よく私が頭の中で考えるのは

所詮哺乳類は母親の羊水にいる時から、
水 に浸かってる身として
海に何かを、感じるのは
自然の流れとも思ったり。

そして、海は多様な生物の生息地

もっとみる
スマラボ

スマラボ

都内から移住を考えて相談にいらっしゃる皆様はエリアの特徴は観光ブックやテレビ、Instagramのあくまでもイメージでしか把握していない方が殆どです。
(お友達が湘南にいて通い詰めていて移住希望の方でも)
実際に住んでみたら、交通の便が悪い、
道が狭い、騒音がひどい、、等
localなら知っているエリアの特徴って中々伝わってない事の方が多い。
(実際スマラボにローカルは居ません。
だからこそ湘南の

もっとみる
スマラボお引越し

スマラボお引越し

この度、スマラボは神奈川県茅ヶ崎市東海岸南ににお引越しをしました。
茅ヶ崎の魅力的な環境と豊かな自然を楽しみなごら社員一同さらなる成長を遂げれるように精進致します。
何卒宜しくお願い致します。

スマラボ

移住したい気持ち

移住したい気持ち

自分が今の土地から離れようと考えて
移住したい気持ちを盛り上げるためには、
以下のような方法で気持ちを奮い立たせてます。笑

1
例えば、目的地の情報を収集する
(東京▶︎湘南▶︎コロンビア▶︎沖縄?)
移住したい場所について、
情報を収集、その地域の文化、言語、気候、観光地などについて調べてみると、移住した後の生活イメージが湧いてきますね✨
2
移住者の体験談を読む
同じく移住を考えている人が、

もっとみる
マンションの共有スペースはワークスペース?

マンションの共有スペースはワークスペース?

数年かけてテレワークは広がると思っていましたが、大きなアクシデントで一気に進みました。
マンションは一般的に分譲より賃貸の方が狭く、テレワークが増えれば不満が噴出。

間取りの変更だけでは根本的な課題解決には程遠くなっています。
そうした人に向けて、今注目するのは
マンションデベロッパーが共有スペースを使い、快適なワークスペースを備えた新築マンションを提案する動きが増えています。

タイプも多様化

もっとみる
you &more

you &more

働いていると、毎週楽しみな休日。
しかし、毎週恋人や友人と会ったり、どこかへ出かけたりするのはお金も体力も使います。

とはいえ、予定を入れないと1人でダラダラと過ごしてしまい、特に何もしないまま休みが終わってしまうことも多いのではないでしょうか。
せっかくの休日、予定がなくても誰とも会わなくても、充実した時間を過ごしたいものです。

そこで今回は、25歳〜36歳の独身男女221人に、暇な休日の過

もっとみる
転職一年生

転職一年生

住宅ローンの審査項目には、さまざまな要件があります。

中でも気になるのが年収や勤続年数、年齢

しかし、近年様々な働き方や暮らし方が増える中住宅ローンの審査はどのようになっているんでしょうか?

転職一年未満の場合をみていくと、、、。

勤続年数が短くても審査に通ることもあります。
例えば、キャリアアップで転職した場合は、その旨を金融機関に話してみるとよいでしょう。
内定通知書に具体的な給与金額

もっとみる
老後に破産?

老後に破産?

定年後の返済も視野に30年後先まで考えた
資産運用が必須?

老後破産とは、60歳や65歳で定年を迎え、その後の年金生活において収入以上の支出が続いて日々の生活が困難になってしまう状況のことを指します。

現役で働いている人や、すでにある程度の貯蓄がある人にとっては縁のない話に感じられるかもしれませんが、老後破産は誰にでも起こる可能性がある大きな問題です。

企業に勤めている人は60歳で定年を迎え

もっとみる
先が見えない

先が見えない

先が見えない時代だからこそ
自分の判断基準を、軸にした家選び

近年には年功序列など従来のシステムが崩れ、新しい働き有無や自治体ごとのサービス、施策などの情報も自分で考えたうえで購入すべきだと思います。

バブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災、、十年に一回くらいの割合で何かしらの災害や想定外の出来事が起きます。

自分基準を軸にする
家選びのご提案させて頂きます!
お問い合わせお待ちしてます

もっとみる
夫婦の家探し

夫婦の家探し

夫婦の方に、現在の家の「収納」への満足度を尋ねたところ、満足していない人が62.4%と多数を占めました。

子どもの成長と共に、次々と新しいものが必要となる子育て世帯にとっては、やはり収納スペースが足りないと感じている人が多いようです。

では、満足している人と、不満がある人とでは、住まいにどのような違いがあるのでしょう?

収納に満足している人の約6割が住んでいたのが、一戸建ての注文住宅。

もっとみる
住宅ローンの見直し絶好機とは?

住宅ローンの見直し絶好機とは?

住宅ローンを借りるときに見直したい生命保険
住宅ローンを借りるときに団信に加入すると、それまで賃貸住宅暮らしを前提に一般の生命保険に加入していた場合、被保険者死亡後の家賃の補填を目的とした
死亡保険金額を減らし、家計の支出を抑えることができます。

例えば、
賃貸マンション家賃10万
家族構成
夫、妻、子供2人
被保険者 夫(35歳)
保険種類 定期死亡保険(10年更新)
保険金額 5000万(月

もっとみる
古民家のお風呂事情

古民家のお風呂事情

鎌倉関谷にある古民家物件。
先日、記事にしたようにリノベーションもしてある和モダンなお洒落空間なのに、

お風呂が本当にすごく素敵な仕上がりになっています。

お風呂好きな女子は多いですよね。

古民家であれば、お風呂問題に対して
古き良きを大切にしてるし、仕方ないよね♪
それも味だなぁと、自分の好きなお風呂とは違う事への防御力は高くなっていて
どこか諦めムードに心の隅でなってました。

でも、こ

もっとみる
憧れのスローライフ

憧れのスローライフ

日本古来の建築様式で建てられた、古民家。そんな古民家での暮らしに憧れを持つ方も少なくないでしょう。
そこで今回は、憧れのスローライフを叶えるべく、古民家で暮らす魅力や知っておくべきことについてご紹介します。古民家暮らしの知識を深め、自分が思い描く理想の暮らしを手に入れてください👍😊

古民家とはある程度築年数が経過している住居を指しますが、明確な定義はなく、築50年以上の家屋から100年以上前

もっとみる
コロナ禍で人気急上昇!平塚が選ばれる理由🏠

コロナ禍で人気急上昇!平塚が選ばれる理由🏠

日経デュアル 共働き子育てしやすい街

コロナ禍を経て、これから益々変わる世の中。

ひとつ言えるのは、それぞれの価値基準が変わったということでした。

例えば、職場のある都心に縛られなくなり、自然豊かな環境で暮らすライフスタイルに価値を見出す人も。
そうした状況の中、平塚にもちょっとした変化がある。
それは、平塚への移住を希望する人が増えているということなんです😊

都内からも1時間程度で、鎌

もっとみる
共働矛盾

共働矛盾

共働き必要性の吟味不可欠社員に希望しない転勤を求める雇用慣行の見直しが進まない。

共働きが増え、介護など事情を抱える社員も多数の中、時代にそぐわなくなりつつある。

時代をひっくり返すようなパンデミック。
新型コロナウイルス禍でのリモートワーク普及を追い風に脱転勤に動く企業もある。
人生設計やキャリアを優先し転職も当たり前の時代。必要性を吟味しなければ、社員の心は離れていくばかりだそうだ。

もっとみる