マガジンのカバー画像

サザヱのお気に入り

69
特に印象に残ったnoterさんたちの記事を格納させていただきたいと思います。素晴らしい記事をありがとうございます!
運営しているクリエイター

#生き方

Shimeji & Oyaki流、人事評価への挑み方

Shimeji & Oyaki流、人事評価への挑み方

基本メッセージ

「目標達成しているし、それよりも高いレベルを目指しているよ。
うまくやっているから余計な心配しないで任せておいてね。
課題?自分でわかっているし、解決して行くので大丈夫。
必要があれば声かけるから手伝ってね。
あ、そういう見方してくれてるのね、ありがとう、ためになるわ。」

いきなり何?と思われたかもしれませんが、上記が私の人事評価へ挑むスタンスです。

いくつかバリエーションは

もっとみる
外資系企業では、部下が上司を「教育」する必要があるんです

外資系企業では、部下が上司を「教育」する必要があるんです

「え?何言ってんの?逆でしょ?」

と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
しかし経験的にこれは必須です。

正確に言うと、「教育」した方が自分にとって有利に仕事を進めることができます。

どう言うことでしょうか?
まず外資系企業の特徴(と個人的に思っている)として、マネージャーは業務内容を知らないで他所から入ってくることがほとんど、と言う点があります。

ちなみになぜこれが起きるかと言うと、

もっとみる
マネージャーは時間と身体を空けておこう

マネージャーは時間と身体を空けておこう

「私、人に自分の仕事を頼んだことがないので、押し付けるような感じがして気が引けます。」

産休に出たマネージャーの代わりに代理になった方にアドバイスした時に返ってきた返答です。

私がしたアドバイスは、
・自分のスケジュールは一週間のうち半分くらいが空くように仕事をチームに分けてください。

というものでした。
本来は具体的な方法論のアドバイスは避けたいところですが、マネージャー経験未経験の方には

もっとみる
あなた基準で毎日がつまらなくなくなる方法

あなた基準で毎日がつまらなくなくなる方法

題名のとおり、毎日がつまらないと感じてる人はかなりいると思います。そもそもつまらないって自分基準ですよね

周りの人があなたのことを見て、つまらなそうだから楽しませてあげよう、こんな事を毎日してくれませんよねー

なので、つまらない退屈と感じてる毎日を抜け出せるよう考えてみました(^○^)

日頃から、あなたは新しい発見や、新しい事を体験、体感していますか?

私達はある程度の事は、メディアや、S

もっとみる
【往復書簡】おひとりさまを考える|人と会うことはそんなに大事か?

【往復書簡】おひとりさまを考える|人と会うことはそんなに大事か?

旅行をしていて、圧倒的に多いのがペア・カップル・家族ではありますが、最近はおひとりさま旅行(一人旅とはちょっと違う)が増えていますよね。

僕がドミトリー・ゲストハウス・安宿に泊まるのがスキなのは、そんなおひとりさまと出会えるから。ホテルに泊まるとそういう人の存在が全くわからないし出会いがほぼ無いからです。

今日の【往復書簡】は山本さんの「自分一人でやっていく」という記事から

往復書簡について

もっとみる
外で働く私と主夫の夫について

外で働く私と主夫の夫について

男女平等が(表面上は)当然とされてきた昨今ですが、まだまだ感覚や文化の端々に不平等さを感じる毎日です。

そこで、収入を得る形で家庭を支える私と、家事という形で家庭を支えてくれる夫について書くことで、世間的な「普通」と違う夫婦の在り方を知って、男女の役割についての認識を少しでも変えられたらと思います。

…という真面目な目的もありつつ、かわいい夫についての惚気と感謝を書きたいだけかもしれません。

もっとみる
「好きな人が、恋人になりました」

「好きな人が、恋人になりました」

やっと。終わることが、始まったなと思った。

朝食の形に見える。あなたからの言葉を、囁きと言いたい。冬の空気に紛れて、誰の目にも映らないくらいに澄んだ気持ち。透明なままで、ふたり。

壊れる瞬間がある。

卵の黄身が割れる、窓が裂ける、涙が千切れる、欲が遠退く。

混ざり合う時にわたしは胸に手を当てていた、本能のような仕草だ。自分自身が生きていることを確認している。そしてまた、誰かの心に手を伸ばし

もっとみる