ムジカ⚡音楽好きふぉろばするよ

HSP⚫YT:https://www.youtube.com/channel/UCWv…

マガジン

記事一覧

貧すれば鈍するというけれどさ~中学生準備編~

そんなことを考えてばかりいる。 どうしてそういう話をするのか。結論から言えば。いま貧乏だからだ。どう考えても貧乏だからだ。それは明日の食事もままならないようなレ…

もしも、過去に戻れるのなら。

そう思ったことはないだろうか。過去に戻ってもう一度人生をやり直せたら。そんな妄想めいたことを考えたことは? 人生をやり直したい。そう思うことを、恥じていた。そう…

ゲームに恋してる。【零の軌跡:改】

ゲームに登場するキャラに恋している。厳密には。こういうと「なんだ。いい年してキャラに恋してるのか」と言われるかもしれない。いや、その通りなのだが、これがなぜだか…

利益に繋がらない広告は悪なのか。

「人気youtuberに宣伝してもらっているので広告はいらないです。」 この言葉のとげが刺さったまま抜けない。 何だろう。バズっているyoutuberに告知してもらうことは 手法…

SNSは無料ではない。ぜったいちがう。

 我は激怒した。必ず、かの 邪智暴虐 ( じゃちぼうぎゃく ) の者を除かなければならぬと決意した。ぼくには彼の気持ちがわからぬ。我は、村の一般人である。けれども邪…

理想の異性って何。

理想について話そう。  いや。言葉の意味じゃなくてね?いや、あってるのか。 考えうる最も完全な状態、というところがいちばんしっくりくる。 つまり、何の話かというと…

FF14の楽しさってなんだっけ

とてももやもやする。我慢できないほどに。 だからここに吐き出す。これは僕の心の奥底からぬるりと出てきた黒魔法。 FF14の批判がでてきたことはこれまでもあった…

かわいいをしんじるのです♡

かわいいは、じぶんのため。 かわいいは、だれかのためのものじゃない。 かわいいは、だれかをたのしませるためにない。 かわいいは、じぶんの心を潤すもの。 かわいいは、…

ファイナルファンタジーXIV 10th ANNIVERSARY FIREWORKS & MUSIC 配信視聴チケットを買って家で視聴したら

 花火の感想?よかったよ。以上。 …ちょ、ちょっと待って。帰らないで。ちゃんと話すから。 花火の良さって何?音?臨場感?会場にいる人との一体感? 花火の、、におい…

FF16なんて、きらいだ。

 タイトル通りです。タイトル回収は一番最後にします。  途中から追加して書いてみる。 途中?↑の記事のこと。別の内容を書こうとしてやめた。 引用記事の年号が2020年…

先日、精神病院に行きました。

 何が正しいのかを判断することは、相対的判断である。自らの体験を判断するには他の似たような経験が比較対象である。だが今回初めての体験を判断しようとすれば比較する…

ココロが風邪をひく、をなぜ自己申告しないといけないのか。

 人間、風邪をひいたら熱がでる。それは風邪を治そうとするカラダの防衛反応であり生理現象だ。つまり当たり前である。そして、咳が出たりする。これも防衛反応だ。体の中…

備忘録:または墓標としての記録。FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2022 -Eorzean Symphony-

 オーケストラコンサートに12月17日の土曜日昼に参加してきました。その気持ちが消えないうちにnoteに書き記します。なお、コンサートがどういうものだったかを端的に表現…

心がチクチクする。

 表面上の変化はない。だが、少しでも心を刺激されるとふとした瞬間にはじけ飛びそうになる。はじけて。爆発して。全てがどうでもよくなって。独り言が増えて。食べなきゃ…

わたしが植松伸夫氏の音楽に期待するもの。

それは白い箱だった。真っ白な箱に入ったそれは、透明のプラスチックのケースに収まっていた。プラスチックのケースに納められ、アルファベットで5を示す「V」を冠するそ…

大人の読書感想文を書こうと思う。〜課題図書を読んで〜

課題図書:りんごの木を植えて 結論から言おう。この本は、生きることの意味、死ぬことの意味を読み手にわかりやすく、そして肯定的に語りかける人生賛歌だ。しかも、…

貧すれば鈍するというけれどさ~中学生準備編~

貧すれば鈍するというけれどさ~中学生準備編~

そんなことを考えてばかりいる。

どうしてそういう話をするのか。結論から言えば。いま貧乏だからだ。どう考えても貧乏だからだ。それは明日の食事もままならないようなレベルから、遊びに行くお金がない程度まで幅はある。そのどこに当たるのかといわれれば、子どもの中学校の準備資金の捻出ができずに頭を悩ますぐらい、である。

ぼくは、お金がない。いや、ここにも幅があるな。どのレベルかはっきりすると、生活に必要な

もっとみる
もしも、過去に戻れるのなら。

もしも、過去に戻れるのなら。

そう思ったことはないだろうか。過去に戻ってもう一度人生をやり直せたら。そんな妄想めいたことを考えたことは?

人生をやり直したい。そう思うことを、恥じていた。そう思わなくて済むように常に全力で、最善の選択をするのだと自分に言い聞かせた。それは確かに大切な考え方だろう。大切というか、ひとつの処世術。ぼくはそれを何度も何度も頭の中で反芻して、自分の中でこの感覚を当たりまえの物として獲得する修行をずっと

もっとみる
ゲームに恋してる。【零の軌跡:改】

ゲームに恋してる。【零の軌跡:改】

ゲームに登場するキャラに恋している。厳密には。こういうと「なんだ。いい年してキャラに恋してるのか」と言われるかもしれない。いや、その通りなのだが、これがなぜだかとても心地いいのだから仕方ない。

恋をしたい。そんな風に毎日願っていたのは遠い日々。当時もいろんな人のいろんな一面を垣間見ては「これは恋かも」なんて妄想をして、思いが最高潮になったときに見事に玉砕するというワンパターンをキメていたわたし。

もっとみる
利益に繋がらない広告は悪なのか。

利益に繋がらない広告は悪なのか。

「人気youtuberに宣伝してもらっているので広告はいらないです。」
この言葉のとげが刺さったまま抜けない。

何だろう。バズっているyoutuberに告知してもらうことは
手法としてはあるだろう。それが自分の事業に関連する配信者であれば
なおさらだ。ここについて否定する気持ちはない。
なぜならそれは手法の一つだからだ。

ではなぜ胸に言葉が刺さってしまったのか。
それは言葉にすると以下のとおり

もっとみる
SNSは無料ではない。ぜったいちがう。

SNSは無料ではない。ぜったいちがう。

 我は激怒した。必ず、かの 邪智暴虐 ( じゃちぼうぎゃく ) の者を除かなければならぬと決意した。ぼくには彼の気持ちがわからぬ。我は、村の一般人である。けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった。

何に対して激怒したか?それは、次の物言いに。

 ごめん、意味が分からない。もう少し説明すると。この発言はとあるイベント主催者のものである。イベントとは何か。それはとある場所に人を呼び込むイベント

もっとみる
理想の異性って何。

理想の異性って何。

理想について話そう。

 いや。言葉の意味じゃなくてね?いや、あってるのか。
考えうる最も完全な状態、というところがいちばんしっくりくる。
つまり、何の話かというと、理想の話がしたいのだ。
つまり、「理想」の異性の話がしたいのである。

 いまさら考えるまでもないことかもしれない。それは誰もが理想の異性について一度は考えたことがあるからだ。むしろ考えない人はいないと言っていい。すでに結論に達してい

もっとみる
FF14の楽しさってなんだっけ

FF14の楽しさってなんだっけ

とてももやもやする。我慢できないほどに。
だからここに吐き出す。これは僕の心の奥底からぬるりと出てきた黒魔法。

FF14の批判がでてきたことはこれまでもあったんだろう。たとえば?お使いゲーだとか。大縄跳びゲーとか。ギスギスオンラインだとか。それは今に始まったことじゃない。

だけどどうしてか。この指摘についてとてもグサッときてしまった。それはこの記事。

グサッと北ポイントは以

もっとみる
かわいいをしんじるのです♡

かわいいをしんじるのです♡

かわいいは、じぶんのため。
かわいいは、だれかのためのものじゃない。
かわいいは、だれかをたのしませるためにない。
かわいいは、じぶんの心を潤すもの。
かわいいは、それぞれがそれぞれの心の中でさがす旅路。
だから、かわいいをしんじるのです♡

とべないからといって、うみをおよぐことはできるし
さかなをとっておいしくたべることだってできる。
なかまもほら、まわりにいっぱいいる。
だから、いまのいきづ

もっとみる
ファイナルファンタジーXIV 10th ANNIVERSARY FIREWORKS & MUSIC 配信視聴チケットを買って家で視聴したら

ファイナルファンタジーXIV 10th ANNIVERSARY FIREWORKS & MUSIC 配信視聴チケットを買って家で視聴したら

 花火の感想?よかったよ。以上。
…ちょ、ちょっと待って。帰らないで。ちゃんと話すから。
花火の良さって何?音?臨場感?会場にいる人との一体感?
花火の、、におい?それとも、打ち上る花火の、、、迫力?
あなたはどこに良さがある?

 あ、別に喧嘩を売っているわけじゃないです。むしろ逆で。
いいものを見たとき、いい音楽をきいたとき、一番に出てくる感想ってさ、小難しくないじゃん。あれです。
つまり、一

もっとみる
FF16なんて、きらいだ。

FF16なんて、きらいだ。

 タイトル通りです。タイトル回収は一番最後にします。

 途中から追加して書いてみる。
途中?↑の記事のこと。別の内容を書こうとしてやめた。
引用記事の年号が2020年。いま、2023年。およそ3年の時がすぎている。このままこの記事を削除してもいい。だが、しなかったのは、そのほうがおもしろいと思ったから。ぼくはこのノートは、ぼくが思ったこと、感じたことを100%嘘偽りなく記すことにある。
だからそ

もっとみる
先日、精神病院に行きました。

先日、精神病院に行きました。

 何が正しいのかを判断することは、相対的判断である。自らの体験を判断するには他の似たような経験が比較対象である。だが今回初めての体験を判断しようとすれば比較する情報に乏しくなるわけで、相対的判断も困難だ。

 そこで、今回の経緯を説明する。時系列で。わたしは先週の土曜日。予約していた病院(精神科だ)に向かうべく支度していた。15時予約だったが、名古屋にあるその病院に行くのには、自動車で1時間はかか

もっとみる
ココロが風邪をひく、をなぜ自己申告しないといけないのか。

ココロが風邪をひく、をなぜ自己申告しないといけないのか。

 人間、風邪をひいたら熱がでる。それは風邪を治そうとするカラダの防衛反応であり生理現象だ。つまり当たり前である。そして、咳が出たりする。これも防衛反応だ。体の中にあるいろんなウィルスを体の外に出そうとするときに起きる。それは当然の反応である。にも関わらず、薬局に行けば、咳止め薬、解熱剤が売られている。そしてそれを買おうとする。なぜだ。それだけを見れば、咳がでることや、熱が悪で、それを退治することが

もっとみる
備忘録:または墓標としての記録。FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2022 -Eorzean Symphony-

備忘録:または墓標としての記録。FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2022 -Eorzean Symphony-

 オーケストラコンサートに12月17日の土曜日昼に参加してきました。その気持ちが消えないうちにnoteに書き記します。なお、コンサートがどういうものだったかを端的に表現するなら↓の記事が正しいので概要を知りたい人はこちら見てね。

 みましたか?はい。おかえりなさい。ぼくは、このコンサートからもらった気持ちを記してみたいと思います。

 【注意】率直な意見を述べている場所なので、あまり褒めてません

もっとみる
心がチクチクする。

心がチクチクする。

 表面上の変化はない。だが、少しでも心を刺激されるとふとした瞬間にはじけ飛びそうになる。はじけて。爆発して。全てがどうでもよくなって。独り言が増えて。食べなきゃ。たくさん食べなきゃ。あれもこれも思いっきり。食べたいものを。思いっきり。そしてやりたいことをやろう。あれ?でも、やりたいことって。どうすれば見つけられるの?

 傷が。心に傷がついてる。何でもないふりを。してるのに。それでも、心がひび割れ

もっとみる
わたしが植松伸夫氏の音楽に期待するもの。

わたしが植松伸夫氏の音楽に期待するもの。

それは白い箱だった。真っ白な箱に入ったそれは、透明のプラスチックのケースに収まっていた。プラスチックのケースに納められ、アルファベットで5を示す「V」を冠するそれは、数ページの小さな説明書の下にある。それを目にするためにはその説明書を丁寧に横に置き、さらにビニールの袋を丁寧に広げなければならない。それはどこか異国の宗教の儀式のそれを思わせた。それは祈りに似ていた。謎に包まれた宝石のようなそ

もっとみる
大人の読書感想文を書こうと思う。〜課題図書を読んで〜

大人の読書感想文を書こうと思う。〜課題図書を読んで〜

課題図書:りんごの木を植えて

結論から言おう。この本は、生きることの意味、死ぬことの意味を読み手にわかりやすく、そして肯定的に語りかける人生賛歌だ。しかも、この話はシンプルである。つまり、読み手を選ばない。大人が読めばいつか自分が向かう未来を。子どもが読めば、いつか自分が体験しうる家族との死別を予習できる。予習できるというところがミソで、大抵の場合、家族との別れは突然だからだ。そして慌た

もっとみる