マガジンのカバー画像

わたしについて。

18
わたしの紹介文など。初めての方はコチラからどうぞ
運営しているクリエイター

記事一覧

私の言葉にはそんな意味なんてない。

意味のある文がある。 わたしはコラムを読むのが割とすきだ。 気づきがあり、知識がある。 その言葉に触れることで 新しい自分になれる。そんな気がする。 私の言葉にはそんな意味なんてない。 私は私の記録をしているだけ。 人の数だけ人生がある。 私の人生は私だけのものだ。 そこに気づいたからこそ 私が一番綴るべきもの。それが私だった。 私を私以上に克明に綴れる人はいないから。 なんてね。 カッコつけてみました。 カッコよくは、ないか。 今日も暑かったなー。 暑苦しくて。頭が痛

その問いにはNOと答える。

友だちと遊びたいと思ったことがない。 わたしは、友だちがいない。 もう随分になる。 最後の友だちがいたのは、 あれはわたしがまだ20代中頃だった。 その人との関係はかなり理想的だった。 3ヶ月に1度くらい会って それまでどんなことをしていたか 話し合う。そして大好きな音楽をひたすら鑑賞するのだ。それはどこかのオシャレなカフェかもしれないし、イタリアンかもしれない。けれど、やはり1番はその友だちの部屋だ。壁一面に敷き詰められたCDやレコードを1枚ずつ取り出してはプレーヤーにか

ファイナルファンタジー14にようこそ。

ようこそ。 紹介するね。 わたしの住むせかいについて。 ※ こんばんは。MUSICAです。 昨日はほぼブログ書けなかったので なんだか変な感じです〜。 ゲーム内で誘われたの久しぶりでしたので なかなかドキドキでしたね。 さて、わたしはMUSICAと書いて ムジカと読みます。改めまして 宜しくお願いします。 わたしはこのnoteで、 わたしのことを語ったり 私が考えることを綴ったり 私の好きな物を紹介したり しています。 基本的に「好きなことを語る部屋」という イメージ

いまのわたしのテーマ☆

更新のタイミングがなくなりそうなので この辺で書こうとおもいます。 全てのエオルゼア民にとって +(0゚・ω・) + wktk!! なPLL中であるため わたしもずっと見ていまして。うん。 一言。フラダンスとスイカ、アロハシャーツ!! この3つでもうお腹いっぱいです。 ふう。 あとは……SS機能の拡張かな!! わたしってば、根っからのエンジョイ勢……! さて、PLLの話はこれくらいにして。 今週もお疲れ様でした。 今週?や、今日はまだ水曜日やん……、 なんかさ、や

わたしの真実。

なにか掴みかけては、 あれなんだっけと悩み、 繰り返しているうちに、 指と指の隙間から また、ひとつ、 するりと逃げた。 わたしの真実。 わたしは誰で わたしは何が得意で わたしは何が好きで わたしは何が取り柄で わたしは何が良いことろか。 わたしはわたし。 そのわたしすら、 深くて不確定な、 曖昧なまがいモノ。 一足飛びに変化しないよ。 3ヶ月、6ヶ月経たないと。 わたしは少しずつでも確実に 前のわたしではなくなった。 昔に戻った?ううん、そんなことはない。 昔よりもス

髪を切った。ヘアカット

髪を切った。 理由?社長に言われて 確かに。と思ったから。 オシャレをしてみるか、となったのです。 ※ 何を言われたか? 「キミはもっとオシャレをしたらいい」 そう言われた。 わたしは確かに最近は 気にかけていなかった。 なんていうか、私自身に 意識が向いていなかった。 服も最近買ってない。 髪もボサボサ。 オシャレなスポットに 通ったりもしていない、 わたしのなかの流行は いつから終わってしまったのだろう。 誤解を恐れず言えば わたしはわたしに興味が強いひとだ。

わたしは予定外がきらいだ。

どうにもこうにも。 わかったことがある。 わたしは予定外のことが苦手、らしい。 ※ わたしは朝起きて会社に行き その日1日のスケジュールを立てる。 そこには何時になにをして 何を終わらせている状態にするかというモノだ。 それを決めたらほぼ終わったも同然のような 気持ちになる。なにせあとは粛々とやるだけで いいからだ。わたしはそうやって一日を消化している。 少し話がそれるが、 わたしは流動的な予定が好きではないらしい。 というより、極端に嫌う傾向にある。 どういうことか

noteは出会いです。

最近そう感じることがある。 書き手のことをもっと知りたいと思う時 わたしはフォローボタンをそっと押す。 それはnoteを読みたいというよりは、 その人のことを知りたいというシンプルな動機。 何が好きで。 何について語る人なのか。 noteの書き手は無数に存在するけれど その記事を書いている人はひとりだけ。 その人にしか書けない色を持つ人。 そんな人間の本質に迫る人が好きだ。 いいねが貰えればうれしい。 でも、極論なくてもいい。 や。嘘つきました。 0じゃ悲しい。 せめて3

話そう。心ゆくまで。

話すことで救われるなら。 話そう。 リモートワークでも 話そう。 話そう。 なんでもない事。 どうでもいい事。 ※ とある打ち合わせ。 わたしはなるべく関係ない話をする。 関係ない話。つまりお互いに利害が関係しない話。 すこしこちらが話題をふってみて。 それで向こうが私と同じくらいの温度で 返答してくれたらOKサイン。 怒涛の勢いで話す。 まるでダムの放流のように。 話す話す話す。1時間くらいすぐに経つ。 それくらいの勢いで話す。 遠慮?するわけない。 話せるだけ話す。

今日も誰かのアンサーソング。

noteに私好みのお題、 #自己紹介をゲームで語る に答えようとしたが、 やめた。またの機会にする。 わたしのゲーム語りなど もう散々やってきたからだ。 いまさら何も言うまい。 気になる方はマガジン読んでね。 わたしの人生はゲームと音楽しか、ないから。 音楽の話は……まだしてないね。 藤井風さんの話で少ししたかな? まあいつかやろう。 さて今日のタイトルの話。 アンサーソングとは、何か? アンサーソングは、既に存在する歌に対する返答として作られた歌のこと。返歌。元とな

終わらない夢。わたしのファンタジー。

いつだってわたしは逃げ場を求めてた。 ここではないどこかへ行きたい。 そんなメランコリックな妄想を いつも広げていた訳ではないけれど。 わたしは空の青さや広さ 白い雲、そしてお昼すぎのまどろみに 遠い世界を夢見ていた。 夜空はあまり好きではなかった。 街中じゃ、それほど星見えないからね。 花火は別。あとは、夏祭りの屋台とか。 わたしにとって景色は ファンタジーへの入口。 ここではないどこかへの誘い。 わたしがリモートワークで 行き詰まってしまったことも 景色が影響して

友だちは、いらないの。

仲良くしてね。 そしていつだって さようなら。 ※ 友だちは、いますか? 友だちは、何人いますか? 友だちってどこに売ってますか? 友だちって。 いりますか? わたし、友だちがいないです。 友だちがいないこと。隠してました。 友だちがいるフリして。 クラスでは浮かないように注意して。 社会に出てから周りと意見を合わせたり。 誰もがそうでしょ? わたしのことをわかったふりして。 あの子のことわかったような演技して。 わたしはそこにいない。 そこには、いらない。 こう

たまにはnoteについて。

noteをはじめて2ヶ月。 最初こそぽつぽつ。いまは毎日書いてる。 ※ 内容は……ない。その日に思ったことを そのまま綴るだけ。 noteで繋がれる人はいるのかなあ? わたし?好きだなーと思ってスキ押して 他の記事見てフォローするけれど、 フォロバはナシ。や、フォロバっていわないのか。 Twitterみたいに気軽なやり取りする感じはないのか。 別に会話したい訳じゃないけど、 フォロされたらフォロバする癖ついてるわたし。 なんだか繋がりという意味ではうっすいのな。 ※

noteを続けて1ヶ月。

noteを続けますか? ⇒YES NO ✱ noteを続けてまる1ヶ月。 何が変わったのか? 結論から言いますね。 ブログをつける習慣がつきました。 以上です。 え? それだけかって? それだけですね、いまのところ。 ブログを書く前は 毎日続けることすらできませんでした。 いま? はてなブログと、noteの2つを毎日更新してます。 ブログのネタを探すために 他の人のブログ読んだり ブログのネタにするために ニュースを見るようになりました。 最初はそれす