見出し画像

いまのわたしのテーマ☆

更新のタイミングがなくなりそうなので
この辺で書こうとおもいます。

全てのエオルゼア民にとって
+(0゚・ω・) + wktk!! なPLL中であるため
わたしもずっと見ていまして。うん。

一言。フラダンスとスイカ、アロハシャーツ!!

この3つでもうお腹いっぱいです。
ふう。

あとは……SS機能の拡張かな!!

わたしってば、根っからのエンジョイ勢……!

さて、PLLの話はこれくらいにして。
今週もお疲れ様でした。
今週?や、今日はまだ水曜日やん……、
なんかさ、やっぱり、しっくり来ないわたしです。
なにがって?仕事したいのにしちゃダメって言われた感じ?うん。この言い方がしっくり来る。
昨日も言ったけど、前職のわたしは自分で仕事の進め方をコントロールしていたので、祝日とかまるで関係なく一定間隔で休みを入れてたので、今回みたいに強制的に休みになるパターンはわりと、いや。かなり、珍しいのです。分かりやすくいえば、さーやるぞー!ってなってたわたしが、ぴゃっと強制終了〜、はい、ここまでー、って言われた感じなのです。だからしっくりこない。しかも四連休……。こんなに休んでいいのかなー。今月号の制作はお盆休みもあるぜ?そっちと併せて12日くらいはあるからね?休み。お盆前には会社で飲み会?BBQ?みたいなイベントもあるみたいで。やっぱり、今の会社は意識が高い系の職場なんだなーと思います。いい意味で連帯感重視、ちょっと穿った見方すれば、学校みたい?大学、というよりは、高校生、みたいな?皆で仲良く!を地で行く感じです。まだ慣れないわたしです。

愚痴?愚痴になったかな。もしそう聞こえたのなら、わたし、最近やっぱり批判を受けやすいみたいです。わたしもいろいろ忘れやすいところあるし、確認しないで独断で進めている感じがあるのかな?まあ、そうだよね。わたし最初に質問してその後はガーッと進めたい人なので、あいつは何勝手にやってんだ?!みたいな見え方してる。それで大きな失敗すればそれは私が行けないのですみませんという話なのですけど、どちらかというと失敗というよりは、やり方許せない!っていうパターン。やり方はこうやってやるものでしょ?!……はい。同調圧力です。そんなやり方やってないんで。男子ー、ちゃんとやってくださいー。みたいなノリ。うー。つらい。やり方っていちいち聞かないと人それぞれだったりする。それで失敗するなら謝ります。でも、失敗してない。でも、迷惑は掛けたよね?っていう失敗。迷惑って?クライアントには迷惑もないし、情報が間違ったりもしていない。迷惑は社内のデザイナーが、いつもと違うやり方をしたがために混乱するじゃないの!っていうパターンのやつです。それはわたしも迷惑かどうかわからないですし、言われて始めてわかることも少なくないので(常識の範囲ではわかるけど)、それを事前に聞いてくれないと困るんだけど?!っていうのは、逆にわたしも、それをゆってもらわないと分からないんだけど?!っていう齟齬が起きていて。それを私一人のせいにされているわけです。分からないことは分かるしかないわけで、そこに、経験値とか、年齢とか関係ないんです。単純な話をすれば、この「学校」の校則に慣れていない「転校生(わたし)」が、この学校のルールを知らずにさまざまな地雷を踏みまくる感じのそれに完全に一致します。え?わたし、転校生なの?いい歳した大人の私が?!そして、転校生は虐められる運命にある……。それはどこの学校でも起こりうる現実ですよね……。そう、ここは「学校」なので。

自分で言っててなんですが、
ほんそれ!!って感じです。

みなさんも、ぼくわたしの職場って
どこか学校みたいな雰囲気あるよなーって人
いたらnoteで教えてくださいな。

わたし?わたしは……そうね、
4社経験してきて、2社目がそうだったな。
印刷会社で。毎朝朝礼があって、
キーンコーンカーンコーンって鳴ったら
就業開始。また鳴ったら休憩、みたいな。
食堂もあったし、ほんと学校!って感じだった。
えへ。苦手でしたー。1年持たなくて辞めたけど。

今回の職場もまさにそれです。
でもわたしはもう転職したくないので(疲れたので)、
今回はどれだけ我慢できるかチャレンジ真っ最中なのです。まあ、前回は20代だったので
血気盛んでしたから☆
いま?わたしはもういい大人ですから
大人な対応をしたいと思います。
前にも言ったように学び直しが
いまのわたしのテーマ☆
あの頃、耐えられずに逃げ出した
学校職場を今度こそ耐えてみせるぞ☆

とりあえず、この四連休は
のんびり英気を養って。
週明けから猛スタートダッシュするぞう!

MUSICAでした...♪*゚
楽しい週末を過ごしてね。
わたし?ゲームするしー!

※copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

サポートいただけるかた、大募集です! 知りたいこと、ありませんか? わたしでよければ素敵なコトバを贈ります♪