マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

690
雑談からニュースについての私のメモのような備忘録のようなとりとめの無い不定期のつぶやきです。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

外部に委託する部活改革

外部に委託する部活改革

 部活動の最後の大会が終わった娘は、受験生の道を歩むしかない状況をしぶしぶ受け入れました。ようやく入塾することを決め、これからのスケジュールに辟易しているようです。
「はあーっ。」
そのため息の意味は何?と問い質したい気持ちを抑え、
「部活の厳しい練習も乗り越えてきたのだから、受験も大丈夫。」
と彼女の大好きな部活の話題を振ってみました。

部活動で得たこと 試合会場の保護者観客席が抽選で当たった

もっとみる

2022/6/25 スキ4000の御礼

スキ4000個目を頂けました☆

2020年11月よりnoteを始めてから1年7か月が経ちました。
現在は相互性のある600名超の方をフォローさせて頂いてます☆

振り返ると、前回スキ3000個の御礼(2022/2/20投稿)から、およそ4か月程でスキ4000個を達成できました!
皆さま、ありがとうございます☆

コメントをくださった方、
フォローしてくださった方、
記事やマガジンを登録をしてくだ

もっとみる
2022/6/24 『先週特にスキを集めた記事』への選出

2022/6/24 『先週特にスキを集めた記事』への選出

嬉しいお知らせです(^o^)v

◆対象記事

たくさんの読者さんに私の記事を注目して頂き、またスキを頂けて嬉しいです!
とはいえ、元ネタは千世さん著書であるレキジョークルの紀行文なので、その人気にあやかれたのです(笑)

なるべく自分ネタの記事で評価してもらえるよう、引き続き頑張ります☆
#つぶやき #千世さん #レキジョークル #歴史 #感想 #スキを集めた記事

あなたのnote記事を大切にしたい という気持ち

あなたのnote記事を大切にしたい という気持ち

投稿した内容。お手元で保全/保持できていますか?
つまり、「バックアップ」など、noteのwebページ以外のところに〔控え〕を自助的にキープしていますか?

これまで積み重ねてきた貴重な『あなたのnote』。それを護るための”管理デザイン”について、今回ご紹介・ご提案します🤗

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 きっかけは…🤔 当該《note》サービスがいつまで提供されるのか担保されては

もっとみる
2022/6/19   今週の積み上げ

2022/6/19 今週の積み上げ

・簿記3級 0分

・学生支援 515分

・面談トレ 210分

・英語 0分

・筋トレ 800回

・ジョグ 6km

簿記がひと区切りついたので、棚卸しの意味もふくめて、今年の初めに買った『ライフシフト2』を読み直すことにしました。

再読してると、この半年で色んな変化があったな〜と振り返りながら思い出しました!

【この半年の変化】

・キャリコンマラソン部入部

・オールキャリコン加盟

もっとみる
映画「義足のボクサー」あきらめなければ必ず夢は叶う。津山尚生さんの半生に心震える感動の実話

映画「義足のボクサー」あきらめなければ必ず夢は叶う。津山尚生さんの半生に心震える感動の実話

フィリピンの映画監督、ブリランテ・メンドーサ監督作品、映画「義足のボクサー」

義足のプロボクサー、津山尚生さんの実話を基にした作品が、2022年6月10日に公開されました。

公開直後に鑑賞してきたので、感想をまとめていこうと思います。

◆ 作品情報 ◆◆ キャスト ◆

◆ あらすじ ◆

1.足を失いながらも夢を追う主人公主人公は、子供の頃に事故で片足を失い、義足での生活を余儀なくされた少

もっとみる

2022/6/19 今週の記事・マガジンの登録、フォローの御礼



6/16 千世(ちせ)さん、記事登録ありがとうございます☆

千世さんの運営マガジンのご紹介



6/18 広葉(HIROBA) さん、マガジンのフォローありがとうございます☆

広葉(HIROBA)さんの記事紹介

引き続き頑張ります!

※登録して頂いてから、こちらの記事で御礼を述べるまでのタイムラグをお許し下さいm(_ _)m
#つぶやき #御礼

『奥の枝道 其の一 はじまりのはじまり編 レキジョークル』 感想

『奥の枝道 其の一 はじまりのはじまり編 レキジョークル』 感想



noteで記事を拝見している千世さんの著書の紹介と感想などをまとめました☆

●レキジョークル

千世さんをはじめ、レキジョークルの皆さんの仲の良さ、チームワークが素敵です!!

気の置けない仲間は、かけがいのない財産ですよね〜☆

リンダ・グラットンの名著『ライフシフト〜人生100年時代の人生戦略~』においても、「良好な友人関係」は『資産』の1つに挙げられています。

私も地元の友人と毎年集

もっとみる

『キャリア相談と音楽の共通点』

「つきたい仕事が分からない」という学生さんが相談に来た時に、私がキャリアコンサルタントとしてよく使う質問に

① 「これまでの人生で、報酬とか関係なしに、それをすることそのものが楽しかったことは何ですか?(will)」

② 「これまでの人生を振り返って、人より出来たことや、得意だなと感じたことはどんなことがありましたか?(can)」

③「これまでの人生で、誰かに感謝されたのはどんなことをしたと

もっとみる