純道産子🧈 道東暮らし / 24歳

純道産子🧈 道東暮らし / 24歳

記事一覧

大学1年生、家出する。

一緒に住んでいた家族との折り合いが付かず、 大学1年生の冬に家出をした。 家出することがバレたら怒られると思い夜にこっそり荷物を車に詰めて何も言わずに家を出た。 …

菜
1か月前
1

斜里町ワーケーションの記録

今回は出張で斜里町へ。 もう何度も通っていますが、何度見ても斜里岳のバキバキのフォルムが最高。 その上天気も雲一つ無い快晴で自分は何て運が良いのだろう。 斜里岳は…

菜
2か月前
4

社会人2年目 

社会人2年目が終わろうとしている。 信じられない、というのも、辛くてしんどくてどうやっても抜け出せない生活なのに、へばらずここまで来たことが。一瞬でも気を抜いたら…

菜
6か月前

一度あったことは忘れないものさ、思い出せないだけで。

すっかり道東も夏! 斜里岳は相変わらずどこ走ってもついてくるような感覚🌿 ふんわり、サラッとした風が吹いてる。 最近、職場でもプライベートでも人と離れる悲しさに直…

菜
1年前
1

ほんの気持ち、を贈れる人になりたい。

大学生の時に小さい街のスナックでバイトしていた頃のお話です。 ママは何十年間とお店を経営していて、 今が1番楽しくて忙しくて幸せと言うパワースポットのような明るい…

菜
1年前
4

1mmもスラムダンクの内容を知らない私がTHE FIRST SLAM DUNK(映画)を観た感想🏀

(こういうタイトルのブログよく見る気がする。) 不朽の名作スラムダンクの映画 THE FIRST SLAM DUNKを観てきました〜! 1mmもスラムダンクの内容を知らずに観に行きました…

菜
1年前
5

大学生活でとにかく何か成し遂げたかった。学生企画カフェ開催。

( 6/20. 満腹居酒屋くまさんでの間借りカフェ おかげさまで無事終了しました!ご協力・応援してくださった方、お越しいただいたお客様、全ての方に心より感謝申しあげます…

菜
3年前
10

大学生が無添加生活を取り込んでみた記録

大学生になって1人暮らしを始めた途端、 自炊力がゼロだった私は食生活完全崩壊stylerになりました。 おいしいご飯の作り方が分からない&買ったほうが手早いよね思考で、…

菜
3年前
15

負のエネルギーを使い狂人になる

深夜に色々考えている。 22歳はどう生きようか、的なのを紙にサラサラと🖊 最近色々あって、主語のない悲しさ寂しさみたいなのがずっとあったんだけど ネガティブな気持ち…

菜
3年前
4

北海道っぽいことするべ旅の記録/星野リゾートトマム編

生まれも育ちも北海道、純道産子。 本州の友達と話をしていると北海道良いな〜と言われることが多いけど、北海道の良いところって何だ???と思う。 なんせ北海道の良さ…

菜
3年前
9

何者かになりたい、肩書きを考える時間。

タイトルがイカつめ。 ここで指す肩書きは大学や職場とかの所属してる組織名じゃなくて、私はこんな人です、○○な人です!っていう、DoではなくBeの意味合いが含まれたも…

菜
3年前
4
大学1年生、家出する。

大学1年生、家出する。

一緒に住んでいた家族との折り合いが付かず、
大学1年生の冬に家出をした。

家出することがバレたら怒られると思い夜にこっそり荷物を車に詰めて何も言わずに家を出た。
そしてそのまま40km離れた隣町まで車で走って、季節労働者の人が泊まれる民宿に転がり込んだ。私は、大人になるまで(大学を卒業して経済的・精神的に完全自立するまで)生き抜けるのだろうかとぽつりと思った。

家出してでも自由になりたかった。

もっとみる
斜里町ワーケーションの記録

斜里町ワーケーションの記録

今回は出張で斜里町へ。
もう何度も通っていますが、何度見ても斜里岳のバキバキのフォルムが最高。
その上天気も雲一つ無い快晴で自分は何て運が良いのだろう。
斜里岳はでっかっくて、周りの山と連なっていないのでどーーーーんと大迫力、
ラスボスが現れた気分です。

斜里でパソコン作業をする時に必ず行く斜里町産業会館のワーキングスペース!
誰でも無料で利用できて混雑なしに座れるのでお世話になりまくっています

もっとみる
社会人2年目 

社会人2年目 

社会人2年目が終わろうとしている。
信じられない、というのも、辛くてしんどくてどうやっても抜け出せない生活なのに、へばらずここまで来たことが。一瞬でも気を抜いたら潰れそうな日々を、ただ必死に目の前のことをこなして生きてきた。毎月忙しさは更新されて、病む暇もないくらいいっぱいいっぱいな毎日だ。この1年で潰れてく人を何人も見た。明日は我が身だと思った。自分より遥かにメンタルも強くて元気な人が病むのを見

もっとみる
一度あったことは忘れないものさ、思い出せないだけで。

一度あったことは忘れないものさ、思い出せないだけで。

すっかり道東も夏!
斜里岳は相変わらずどこ走ってもついてくるような感覚🌿
ふんわり、サラッとした風が吹いてる。

最近、職場でもプライベートでも人と離れる悲しさに直面しておいおい夏なのにお別れは初めての感情だよ、って感じです。
そうこうしてる間に季節は変わっていくし、
自分の生活も何だかんだネタみたいなことばかり溢れて記憶は上書きされて、今の切なさも忘れていく。いつの間にか、まあ仕方ないよね、と

もっとみる
ほんの気持ち、を贈れる人になりたい。

ほんの気持ち、を贈れる人になりたい。

大学生の時に小さい街のスナックでバイトしていた頃のお話です。

ママは何十年間とお店を経営していて、
今が1番楽しくて忙しくて幸せと言うパワースポットのような明るいかた。

いつも茶封筒や可愛い袋に入れてお給料をお渡ししてくれるのですが、その茶封筒にはママがイラストを描いてくれていたり 袋は自分で柄付き折り紙を折って作っていたり細やかなこだわりが嬉しかったのでした。

ママ自身が絵を描いたり何かを

もっとみる
1mmもスラムダンクの内容を知らない私がTHE FIRST SLAM DUNK(映画)を観た感想🏀

1mmもスラムダンクの内容を知らない私がTHE FIRST SLAM DUNK(映画)を観た感想🏀

(こういうタイトルのブログよく見る気がする。)

不朽の名作スラムダンクの映画 THE FIRST SLAM DUNKを観てきました〜!
1mmもスラムダンクの内容を知らずに観に行きましたが、めちゃくちゃ感動して心がたぎったのでこのほとぼりが冷めないうちに映画の感想を記録しておこうと思います。

※映画を見る前に念のため登場人物と来歴だけ予習していきました!分かりやすい内容だったのでスラダン初心者

もっとみる
大学生活でとにかく何か成し遂げたかった。学生企画カフェ開催。

大学生活でとにかく何か成し遂げたかった。学生企画カフェ開催。

( 6/20. 満腹居酒屋くまさんでの間借りカフェ
おかげさまで無事終了しました!ご協力・応援してくださった方、お越しいただいたお客様、全ての方に心より感謝申しあげます。ありがとうございました!!)

このnoteでは今回のプロジェクトを実現するまでの思考整理を記録しておこうと思います。

名寄市立大学の学生が企画し運営する1日限定カフェ。
営業はたったの1日と言えど、開催まで怒涛の2週間であり

もっとみる
大学生が無添加生活を取り込んでみた記録

大学生が無添加生活を取り込んでみた記録

大学生になって1人暮らしを始めた途端、
自炊力がゼロだった私は食生活完全崩壊stylerになりました。

おいしいご飯の作り方が分からない&買ったほうが手早いよね思考で、気付いたら夜ご飯がじゃがりこだけだったりポテチを白米に乗せて食べるような雑な食生活を慢性的に送っていました…

油と塩と砂糖は中毒性があるようで、
食べるたび脳が喜ぶ感じがするんですよね、
本当に断ち切りにくい。

スナック系お菓

もっとみる
負のエネルギーを使い狂人になる

負のエネルギーを使い狂人になる

深夜に色々考えている。
22歳はどう生きようか、的なのを紙にサラサラと🖊

最近色々あって、主語のない悲しさ寂しさみたいなのがずっとあったんだけど ネガティブな気持ちを一旦受け止めて(なりふり構わず泣いてみたりして)、負のエネルギーを原動力にして自分のことに全集中したらどうなるのか、という挑戦を試みてます。

個人的に、ポジティブよりネガティブなエネルギーのほうが根強くてそう簡単に消せなくて爆ぜ

もっとみる
北海道っぽいことするべ旅の記録/星野リゾートトマム編

北海道っぽいことするべ旅の記録/星野リゾートトマム編

生まれも育ちも北海道、純道産子。

本州の友達と話をしていると北海道良いな〜と言われることが多いけど、北海道の良いところって何だ???と思う。

なんせ北海道の良さを享受し尽くした経験が無いので、当たり前に存在してる「ここにある北海道」をめいっぱい楽しむ旅を先日開催してきました。

行き先はトマム!
(名寄からバスとJRで4時間くらいかかった)

以下、北海道と言えば○○をひたすらやってみた記録で

もっとみる
何者かになりたい、肩書きを考える時間。

何者かになりたい、肩書きを考える時間。

タイトルがイカつめ。

ここで指す肩書きは大学や職場とかの所属してる組織名じゃなくて、私はこんな人です、○○な人です!っていう、DoではなくBeの意味合いが含まれたもの。
例えば、よく写真を撮る人なら『日常を切りとる人』みたいな。

私はずっと肩書きが無いような気がしていて、何者かになりたくてウズウズしてる。あれこれ選択肢が溢れる中でこれ!っていう方向に突き進みたいって思ってる。
それで、自分でそ

もっとみる