見出し画像

北海道っぽいことするべ旅の記録/星野リゾートトマム編


生まれも育ちも北海道、純道産子。

本州の友達と話をしていると北海道良いな〜と言われることが多いけど、北海道の良いところって何だ???と思う。

なんせ北海道の良さを享受し尽くした経験が無いので、当たり前に存在してる「ここにある北海道」をめいっぱい楽しむ旅を先日開催してきました。

行き先はトマム!
(名寄からバスとJRで4時間くらいかかった)

以下、北海道と言えば○○をひたすらやってみた記録です。

①わかさぎ釣り


つり堀で釣ったワカサギをその場でから揚げにして食べようというアクティビティ。

魚用のエサが魚肉ソーセージの欠片で、魚が魚を食べるのか…‥としみじみ。

竿をたらして、魚がかかるまで待機。
初めての釣り体験で神経研ぎ澄ませてた笑

しばらくして、急に竿が重くなる。

そして、盛大に釣れる。

デカない???

ネパールのガイドさんに「これワカサギですか?」って聞いたらちょいキレ気味に「この池ワカサギいない、ニジマスだけ」と言われた。

そして釣った魚は食べずに池へリリースしましょうとのこと。

そんでも、魚釣りのおもしろさに目覚めた我々はひたすら釣るのでした。
(ワカサギ食べれると思ってたから急にお腹空いた)

本当の釣りは色んな魚釣れて面白いんだろうなぁ。

②海鮮

北海道と言えば海鮮!!

ネタがツヤツヤ!
今回はその場で握ってくれるお寿司を食べました。ネタが乾燥してない生まれたてのお寿司でした。たまの贅沢許して、、

もうね、いくらが溢れちゃってるのよ。所定の位置じゃないのよ。溢れたいくらもアート(?)

どれも美味しかった…口から光が出るってこのことか‥‥

とにかくとろけて、海の幸に感謝。

③氷の建物

実家に帰れば「雪かきしぃ!!」と言われて雪国に生まれたことを喜んだことはなかったけど、これは前言撤回になるくらい良かった。

氷の村は幻想的でアナ雪を彷彿させたわ…

(めっちゃ尻冷たい)

お目当ての氷のバー。

グラスまで氷!口つけたところが徐々に溶ける。
冷えてるのか冷え過ぎてるのか、よく分からなかったけど甘酸っぱい炭酸のお酒で美味しかった‥

④屋外で焼きマシュマロ

北海道っぽいことなのかは分からないけど焼きマシュマロもしました。

炭火でじわじわ焼いたマシュマロ美味しかった〜。
火との距離感難しくて一部炭になったので次回のカダイ。

寒い外で温かいもの食べるの良いですね。

⑤露天風呂

目の前は一面雪景色、雲ひとつない満月のお空、、
ロケーション最高でした。心身整う。最高。

どんなときでも人生始められる魔法、温泉…。

⑥帰路

(宗谷本線の車窓から)

名寄行きの電車に乗る。
広大な景色、ぼーっと眺められる。
これぞ試される大地北海道…

たった1日にアクティビティを詰め込んだ結果、めっちゃ疲れた&まだまだやり残したことありすぎる。。。体力無限な中学生すごい。

でも北海道満喫して最高に楽しかった!

1日じゃ楽しみ尽くせない北海道という土地に住んでるのは良いことかもしれない。

食の宝庫、自然の宝庫、人生かけて楽しんでいこう〜


@星野リゾートトマム








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?