マガジンのカバー画像

評論(小説・映画)・コラム

28
運営しているクリエイター

記事一覧

メッセージ性?えっへん、死ね。

メッセージ性?えっへん、死ね。

何が言いたいか?

おしなべて芸術作品からメッセージ性を捨てろ。

ふーん、そういうメッセージ性が込められてるんだね。
と言い返してくる皮肉者とは気が合いそうだ。

2018UMB決勝 Authority vs Muton にて

”ノリだけで詰まってねえんだよメッセージ内容!”
というAuthorityのディスに対するMutonのアンサー。

独特なフロウを武器とするが内容の薄さをしばしば指摘さ

もっとみる
7月29日、何でもない日。

7月29日、何でもない日。

ふと、今日が何の日なのか気になった。
いい夫婦の日とか、ポッキーの日とか、そういうのではなくて。

過去の”今日”には一体どんな出来事が起きてたのだろうと知りたくなった。私にとってなんでもない一日だったからこそ、何でもない日にしたくなかったのだ。

ちなみに今日は
七福神の日/肉の日/梅干しの日/プロレス記念日/天赦日/ターザンの日/生前整理の日 など らしい。

”今日も誰かの誕生日”
こんな文

もっとみる
黒部ダムでトンボと一緒に翅を伸ばしてきた。

黒部ダムでトンボと一緒に翅を伸ばしてきた。

最近家族で出かけることが多い。
多いと言っても人並みだが、これまで家族と外出など一切なかった僕たちにとってはものすごい高頻度だ。

先週はかねてより行きたいと思っていた黒部ダム。
行きたいと言いながら、「いつか行ければいいや」程度のものだったが、実物を見た後となっては、「行ってよかった」これに尽きる。

長野県大町市の扇沢駅10時出発。休日で30分ごと200人くらいの大行列。しかし今日は普段の休日

もっとみる
次お父さんの番だよ 「風呂の順番」古川真人

次お父さんの番だよ 「風呂の順番」古川真人

2020年、「背高泡立草」で第162回芥川賞受賞した作家、古川真人さんの小説が文學界に寄稿されていたので読んだ。

実は背高泡立草はまだ読んでいない。
気になって一度書店でパラパラとページをめくったことがありながら、未読のままである。本作を読んで、背高泡立草もしっかり読んでみようと思った。

あらすじ

所感

全体の文章の印象としては、まどろっこしいけど好きな文章だった。
こんな事を言ったら怒ら

もっとみる
『梅雨』に関する美しい日本語表現 12選(文学作品の参考例)

『梅雨』に関する美しい日本語表現 12選(文学作品の参考例)

〈最終更新:2024/07/05〉
今回は、絶賛開催中の『梅雨』に関する日本語表現をご紹介します。
まず、梅雨は一種類ではありません。降る時期によって4つの名称が存在します。
また、梅雨に関する季語も「梅雨」以外に何通りもあります。
実際に文学作品で使われていることも多いため、事前に梅雨についての日本語表現を知っておくと、いざその言葉・状況が舞い込んだ時に実感をもった体験ができることでしょう。何よ

もっとみる
ジャルジャル 傑作コントベスト30(超コント全配信1~13)

ジャルジャル 傑作コントベスト30(超コント全配信1~13)

「超コント」とは2020年キングオブコントの王者に輝いたお笑いコンビ、「ジャルジャル」は頻繁にライブを開催している。そのライブ前や書籍などが出版される前に、告知として1時間ほどの生配信が行われる。それが「超コント」。
視聴者一体型で配信されるこの超コントは、ライブ視聴者のコメント欄やツイッターの # で投稿されたお題をもとにジャルジャルの後藤(別名:ごとぺい)、福徳(別名:ふくちく)の2人が即興で

もっとみる
いわく付き 登波離橋(十針橋)行ってみた。【信州の民話】

いわく付き 登波離橋(十針橋)行ってみた。【信州の民話】

長野県安曇野市池田町に登波離橋という名の橋がある。
元々は「十針」の漢字が使われていたこの橋、その由来ともなった民話が想像以上に怖いものだった。信州に言い伝えられる伝説の中でも極めて興味深かったため、実際に行ってみることにした。

登波離橋のいわく

鎌倉時代中期、樋口行時という城主がいた。行時は2人の女性と縁を結んでおり、「ふじ」を正室に、「きよ」を側室に迎えていた。きよは正室であるふじを日頃か

もっとみる
バスは○○の○○側に座れ。《事故率、車酔い、観光の観点から》

バスは○○の○○側に座れ。《事故率、車酔い、観光の観点から》

2024年4月30日本日、GWを満喫する予定だったであろう乗客数十人を乗せた高速バス2台が那須塩原の東北自動車道で衝突事故を起こした。

エンジントラブルで路肩に停めていたバスに対し、後ろから来たバスが前方不注意で気付くのが遅れたという。走っていたバスの左前と止まっていたバスの右後ろが衝突し、2台に合わせて80名乗っていた乗客の内、5名が重軽傷を負ったとのこと。

今回怪我を負った5名がどの座席に

もっとみる
「塔」は男性名詞か?女性名詞か?

「塔」は男性名詞か?女性名詞か?

芥川賞を受賞した『東京都同情塔』という作品を読んだ。
本作において「塔」が作中の世界観を象徴する重要なシンボルとして描かれる。
この塔はある男性によって構想され、ある女性によって形にされるのだが、果たして「塔」は男性か、女性か、ふと気になった。

(作品を読んでいただければ本題の疑問にも納得いただけるはずだ。)

「塔」は男性名詞か?女性名詞か?

フランス語やドイツ語には「男性名詞」「女性名詞」

もっとみる
「犯罪者が刑務所で幸せに暮らす未来」東京都同情塔 九段理江 | 書評 

「犯罪者が刑務所で幸せに暮らす未来」東京都同情塔 九段理江 | 書評 

2024年4月1日 読了  

個人的評価 ★★★★☆

あらすじ (ネタバレなし)

建築家の牧名沙羅(マキナ・サラ)は東京に建つことを予定されている「シンパシータワートーキョー」のコンペに向けて構想を練っていた。この建築物の用途は「刑務所」であり、ここに”居住”する犯罪者は出自や環境によって犯罪を強いられたケースが多いため同情されて然るべきであって、幸せな刑期を送るべきというコンセプトがある。

もっとみる
空っぽな奴ほど詩を書きたがる。

空っぽな奴ほど詩を書きたがる。

ほんとそうだよな。ほんとそうだよな。

私の人生を支えてくれたロックバンド、amazarashiの一曲「空洞空洞」の一節。

はじめこの歌詞を聞いた時は私自身に向けて言われているようで目が泳いだ。共感してしまったという事実から目を背けたかったのだ。またそれを事実と思ってしまったことが恥ずかしく、とにかく逃れたかった。
その結果辿り着いたのが小説や詩だった。どうあがいても空っぽの自分からは逃れられな

もっとみる
『ボーはおそれている』公開日に行ってみた。【映画感想】

『ボーはおそれている』公開日に行ってみた。【映画感想】

個人的評価★★★☆☆

あらすじ

ボー(おじいさん)の住む街は危険であふれており、全身タトゥーの男が走って追いかけてきたり、隣人が斧をもって家に押しかけてきたりするアパートに暮らしながら、常に怯えながら生きている。
ある日セラピストに聞かれる。「ママが死ねばいいと思う?」
まさか。ママに対してそんな感情など持ったことはないし、明日だってわざわざ飛行機で会いに行くんだ。セラピストは「罪(Guilt

もっとみる
セクシー田中さん 芦原妃名子さん(原作者)に非がないとは言えない。

セクシー田中さん 芦原妃名子さん(原作者)に非がないとは言えない。



コンテンツ自体はドラマ・漫画どちらも良かった。

セクシー田中さん騒動が起きた昨日から、私も物語を書く身として一つの才人が亡くなってしまったことが辛く、浮き足立っていた。作品こそ知らなかったものの、悲しく、虚しくもあった。
ただ、メディアやⅩで様々な論争がされる中、内容を知らずしてこの件を考えるべきではない。まず真実を知るべきという思いで、漫画7巻とドラマ10話をすべて視聴した。

まず単純に

もっとみる
あまりに怖くて席から立ちあがれなかった。「TALK TO ME(トーク・トゥー・ミー)」【ホラー映画紹介・感想】

あまりに怖くて席から立ちあがれなかった。「TALK TO ME(トーク・トゥー・ミー)」【ホラー映画紹介・感想】

TALK TO ME(トークトゥーミー)視聴。
今この瞬間も思い出すと身震いが止まらない。脚本・演出ともに完成度の高さににやけてしまうくらい、久しぶりに全身でホラーを食らった気がした。

あらすじ

母親を若くして亡くしたミア(主人公)は母親の追悼式へ行った帰りで寂しい思いをしていた。そんな中、仲間内で話題の「降霊術」パーティに参加することに。
方法は簡単。その「手」を握ってこれを唱える。
「Ta

もっとみる