マガジンのカバー画像

※時間を置いて読み返したい

131
運営しているクリエイター

記事一覧

みんな 「やりたくないこと」 やってる場合じゃない

タイトルの通り、世の中のみんな。もう「やりたくないこと」やってる場合じゃない!

好きなことで食べていけない。仕事は我慢料。
私が学生の頃このような言葉をよくSNSで見かけていました。

この言葉を当時名言かのように書いていたのは、きっとやりたくない仕事を「仕事はこういうものだ」と自分に言い聞かせて日々頑張っていたであろう大人たちです。私はこのような言葉をSNSやテレビで目にする度「大人になりたく

もっとみる
【書評】「自意識(アイデンティティ)と創り出す思考」ロバート・フリッツ (著), ウェイン・S・アンダーセン (著), 田村 洋一 (監修), 武富 敏章 (翻訳)

【書評】「自意識(アイデンティティ)と創り出す思考」ロバート・フリッツ (著), ウェイン・S・アンダーセン (著), 田村 洋一 (監修), 武富 敏章 (翻訳)

この本ではどういう疑問を解決できるか?この本では「欲しいもの(成果、スキル等)を手に入れるための心構えや思考パターンをどのように構築すればよいか?」という疑問に対するシンプルかつ本質的な解決策が書かれています。

この本との出会い以前、読んだことがある本に人がする会話のほとんどは自分との会話であり、その会話がポジティブかどうかで人生が大きく変わると書かれていました。私はそれを知って以来、日々自分に

もっとみる
人生について悩んだとき、いつもそばにマンガがあった

人生について悩んだとき、いつもそばにマンガがあった

こんにちは。
子どもの頃からマンガが大好きで、今もたくさんのマンガを読んで、日々の癒しと心の支えになっています。

以前、とある方にとあるテーマで「おすすめのマンガを教えて」と言われました。
テーマは忘れてしまいましたが、自分らしく生きるとか、なんかそんな感じだったと思います。

それまで真剣に好きなマンガについて、なぜ好きなのか、どんなところが好きなのか考えたことがなかったけど、おすすめを聞かれ

もっとみる
世間のみんなはあなたにそんなに興味がない

世間のみんなはあなたにそんなに興味がない

世間のみんなはあなたにそんなに興味がないイントロダクション

世間のみんなはあなたにそんなに興味がない。この現実を受け入れることは、自分自身の成長や幸せに大いに役立つ。多くの人は、自分が周りからどれだけ注目されているかを気にしすぎているが、実際には他人はそれほど自分に関心を持っていないのだ。この記事では、その理由とその理解がどのようにあなたの生活にプラスになるかを探る。

世間の関心の現実

世間

もっとみる
人を幸せにしない勇気

人を幸せにしない勇気

私の最近のテーマは
母を幸せにするのを辞めることと
お客様を幸せにするのを辞めることだ。

人を幸せにしないようにしてます!なんて
笑ってしまうくらい人に言えない案件だ。

嫌われる勇気、幸せになる勇気
という本はベストセラーだが

人を幸せにしない勇気
というタイトルで本を出したら
果たして売れるのだろうか…

しかし、そんなことも言ってられない。

なぜなら私は今まで
誰かを幸せにすることは頑

もっとみる
転職を繰り返しても仕事が楽しくならない本当の理由

転職を繰り返しても仕事が楽しくならない本当の理由

転職しても転職しても、やっぱり何かが違う…
人間関係も悪くはなく、仕事内容も悪くはない。

だけど!
私はもっともっと楽しく自由に働きたい!

その思いを叶えるため
私は独立し自分の店を持った。

そして、
楽しさも自由も感じてない自分に絶望し
とうとう気づいてしまった。

私の問題点は働き方ではなかったのだと!

私は人といると自分らしくいられず
自由に表現することができなかったんだと。

お客

もっとみる
『すずめの戸締まり』は、「理由を聞かない人の助け」と「理由を聞きたがる人の妨げ」で進む

『すずめの戸締まり』は、「理由を聞かない人の助け」と「理由を聞きたがる人の妨げ」で進む

2023年1月1日(日)朝の6:00になりました。

おひさしぶりです。どうも、高倉大希です。

理由が人を動かします。

はじめる理由、やめる理由。
挑戦する理由、諦める理由。
運動する理由、勉強する理由。
生きる理由、死ぬ理由。

理由がないように見える「散歩」でさえ、健康のためだとか、リフレッシュのためだとか。何かと理由をつけたがります。

我々は、理由の種をまき、理由を育て、理由を食べなが

もっとみる
071 人を愛する前にまず自分で自分を愛すことが先

071 人を愛する前にまず自分で自分を愛すことが先

自分を愛すること(自尊心)と人を愛することは表裏一体

たまに「自分を愛しましょう」「人を愛しましょう」と片方だけ語る人がいるけど、そのどちらも結果であり、それを生み出している自分に対する無意識的な評価(中核的自己評価)に目を向けなきゃならないと考えている

今回はそんな話をする

自分を愛すとは何か?「自分を愛する」とは自尊心のことである

日本語の自尊心にはプライドの意味もあるけど、ここではセ

もっとみる
ゲストハウスをやらないことにした理由

ゲストハウスをやらないことにした理由

来たる2024年3月15日は「一粒万倍日」と「天赦日」、「寅の日」が重なる「最強開運日」だった。
そんなスーパーラッキーデーに、我が家・通称「ちゃんみねハウス」の引き渡しを受けた。

以前私は「ゲストハウスを作りたい!」と野心を燃やしていた。
しかし、さまざまな事情を検討した結果、やめることにした。
正確には「一旦保留」とした。

今回はその理由について書き留めておきたい。

理由①営利にこだわり

もっとみる
これから平凡な日常を生きる、「私たち」へ。

これから平凡な日常を生きる、「私たち」へ。

ENGLISH SCRIPT AT THE BOTTOM.

つい先日にあった、大学の卒業式でBenediction(直訳すると「祝福」)というスピーチを話す役目をいただきました。

4年間、専攻も同じで色んな授業をともにしてきた友達と一緒に原稿を考えて、二人で壇上でスピーチをできて本当に良かったなと思います。

かなり思い入れのあるスピーチになったので、日本の友達にもシェアしたいなと思い、翻訳し

もっとみる
雨風太陽を卒業します🌸

雨風太陽を卒業します🌸

5月末をもって雨風太陽を退職します。先週金曜日が最終出社日でした。
広報インターンとして約1年、企画推進部の自治体案件担当として約2年、本当にいろんな方にお世話になりました。ありがとうございました!!

生産と消費をつなぐことで社会は良くなっていくのでは?と考えていた大学生の頃、博之さんの講演でポケマルを知って、私の目指したい社会をこんなにも熱く目指している会社があるのかと、わくわくしたのをすごく

もっとみる
コミュニティナースのビジネスモデルから学ぶ社会変革の可能性

コミュニティナースのビジネスモデルから学ぶ社会変革の可能性

コミュニティナースが注目されている。多角経営型、行政支援型、企業スポンサー型など、さまざまなビジネス形態で、「共助関係のハブ」として多くの地域において、なくてはならない存在になっている。

おむすびスタンドのコミュニティナース次の記事では、おにぎりブームの紹介に加え、「そのおにぎりを、地域住民の健康の見守りにつなげる看護師がいる」ことを伝えている。「おかえり」「今日はどう?」と、おむすびスタンドを

もっとみる
婚約中に『四月になれば彼女は』を観られてよかった

婚約中に『四月になれば彼女は』を観られてよかった

※映画の結末には触れていませんが、ネタバレを若干含みます。

映画『四月になれば彼女は』をひとりで観に行った。
もともと川村元気さんの作品が好きで、発売当時に原作小説は読んでいたものの、内容はうろ覚えだったから新鮮な気持ちでの鑑賞だった。
(3年くらい前かなと思ってたらもう8年前の小説なのね、時の流れやば、、)

この作品では主人公とその婚約者のすれ違いが描かれている。
主人公の過去の恋愛をきっか

もっとみる
ヴィクトール・E・フランクルの『夜と霧』から得た、生きる上で忘れたくないこと。

ヴィクトール・E・フランクルの『夜と霧』から得た、生きる上で忘れたくないこと。

今回のnoteは私が人生で最も影響を受けた本、ヴィクトール・E・フランクルの「夜と霧」について、特に印象に残った2つのシーンについて綴ろうと思います。

ちなみにヴィクトール・E・フランクルはこんな人です。

「夜と霧」は、フランクルが過ごした収容所生活のリアルな記録です。
かなりリアルな描写もあるので、読むのに心の負担が少しかかるかもしれません。私は一度は観ておきたいと思い、映画も観ましたが、少

もっとみる