マガジンのカバー画像

ビジネスべんきょう

12
運営しているクリエイター

記事一覧

カルチャー崩壊と再構築。 Goodpatchが取り組んだ組織デザインの2年間 - 前編

カルチャー崩壊と再構築。 Goodpatchが取り組んだ組織デザインの2年間 - 前編

会社組織を運営していく上で企業文化の重要性は多くの経営者が理解している事かと思います。僕ももちろん起業前から企業文化が一番の差別化ポイントになると理解し、会社運営をしておりました。

創業期から毎日の朝礼、朝礼ではLTと英語でのカンバセーション、毎週月曜日のプロジェクトレビュー、オープンでフラットなコミュニケーション、グローバルコミュニケーション、チームでデザインする、デザインに対してのディスカッ

もっとみる
オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき

オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき

柴田(@4bata)です。「それぐらいわかるだろ・・・」が通じなくなるタイミングがあるんだなという発見です!

考えたきっかけ:「オープンでフラットだと思ってたけど、結構閉鎖的なところもある」というセリフを聞いたその人に情報が伝わってなかったのかな。私の最初の感想は「前からそうだった気がするけどな・・・」。以前から整った形で情報はちゃんと流れてない。私にとっては、今働いている会社が閉鎖的には見えて

もっとみる
ワークマンから学ぶ、データドリブンな組織の作り方

ワークマンから学ぶ、データドリブンな組織の作り方

アクセンチュアとQlik Technologies Incが2019年9月に実施した、イギリスやドイツ、フランス、アメリカ、日本など全9ヵ国の従業員数50名以上の企業に務める正社員計9,000人(日本人は1,000名)の調査結果によると、「データを効果的に利用するために十分な準備ができていると回答した人は15%(グローバル25%)で、データリテラシースキルに自信があると回答したのはわずか9%(グロ

もっとみる
これからの営業組織で読みたい良書8選

これからの営業組織で読みたい良書8選

最近、社内外からセールス系のおすすめの本を聞かれることが増えたので備忘録的にまとめておきます。弊社ペイミーでも事業推進部では入社後3ヶ月以内に全て必読となっています。

あまりに有名な本が多いので、今更かよ!と思われる方もいるかもしれませんが、これから営業組織を立ち上げる、セールスとしてのキャリアを歩んでいく方はぜひ入門集的に読み漁ってみてください。

①ザ・モデルSaaSの営業組織では言わずと知

もっとみる
UX改善による本質的グロースハックのプロセス

UX改善による本質的グロースハックのプロセス

グロースハック(※)が必要なのは分かっているが、実際にどうやれば良いか分からないという相談を頻繁に受ける。

というよりは相談の99%がそれだ。

多くのスタートアップがサービス成長の指針を描けていないという状況は日本のスタートアップ環境全体として憂うべき状況なので、グロースハックを具体的にどういったプロセスで行っていけば良いかを本記事でまとめて公開することにした。

タイトルの釣りっぽい「継続率

もっとみる
仕事効率化ツールを243個調べた僕が心からオススメしたい今使うべき効率化ツール5選!

仕事効率化ツールを243個調べた僕が心からオススメしたい今使うべき効率化ツール5選!

日本オフィスでは毎週月曜の始業時間に日本オフィス全体で朝礼を実施しており、週替わりで担当を決め、”メンバーのため&会社のためになるトピック”について、5分間のピッチの時間を設けています。

毎週メンバーの反応も良かったりするので、是非皆さんにもシェアさせていただければと思い、記事にしてみております。
まず本シリーズの第一弾は、現在デジタルマーケティング領域のSalesとして頑張ってくれている馬場く

もっとみる
これからは「一番最初に思い出してもらえる第一想起ブランド」しか生き残れない

これからは「一番最初に思い出してもらえる第一想起ブランド」しか生き残れない

(2024年1月4日 追記)
この記事が含まれる内容が本になりました! 2024年1月17日出版です。

(追記ここまで)

世界に冠たるマーケティングカンパニー、P&Gがとても重視している指標があります。

それが、Evoked Set(想起集合)です。

Evoked Setとは、何かをしよう(買おう)としたときに、頭に浮かぶ好意的な選択肢の集合体のこと。

あらゆるモノやコトで(どれを買って

もっとみる
僕はなぜ銀行を辞めたのか、なぜITエンジニアになったのか (+ 実際の転職活動について)

僕はなぜ銀行を辞めたのか、なぜITエンジニアになったのか (+ 実際の転職活動について)

目次1. はじめに
2. なぜ銀行をやめたのか
3. なぜITエンジニアになったのか
4. 実際の転職活動について
5. 余談(銀行で働いて良かったこと)
6. さいごに

1. はじめに1-1. 自己紹介

はじめまして。ゆうすけと申します。現在26歳です。

僕は新卒から4年弱働いた銀行を2018年1月末で退職し、2月からITエンジニアとして働いています。

銀行では中堅中小企業への営業、大企

もっとみる
大量の機能により複雑化したUIをシンプルにするために行っていること【マネーフォワード ME】

大量の機能により複雑化したUIをシンプルにするために行っていること【マネーフォワード ME】

マネーフォワードのデザイナーの池内(@KD6JOE)です。私の携わっているマネーフォワード MEというアプリは、サービス開始から7年が経過し、たくさんの機能が追加されてきました。機能の追加はサービスの成長に貢献した一方、UIは複雑化し、新規ユーザーがとっつきにくい要因にもなっています。

この記事では、機能が増え、UIが複雑化したことでどのような問題が起こっているか、どのように対処しようとしている

もっとみる
マネーフォワード MEのユーザーオンボーディングを超高速改善した結果

マネーフォワード MEのユーザーオンボーディングを超高速改善した結果

お金の見える化アプリ「マネーフォワード ME」のアプリデザインをしている池内(@KD6JOE)です。この記事ではマネーフォワード MEで行ったユーザーオンボーディングの改善内容と、そこから得た学びをお話します。

マネーフォワード MEについてまずマネーフォワード MEについてご紹介します。マネーフォワード MEとは、ネットバンキングやクレジットカードを連携すると、自動で入出金を取得して、お金の流

もっとみる
ユーザー問い合わせから見えたユーザーの行動パターン

ユーザー問い合わせから見えたユーザーの行動パターン

こんにちは。マネーフォワードで自動貯金サービス『しらたま』のプロダクトオーナー/デザイナーをしているohsです。

今日は、不具合の問い合わせ調査のため、SQLを叩いてみて何が原因なのか探っていったら、ユーザーの行動パターンが見えてきた話を紹介します。

💡今日のトピックス💡
ユーザーの声を聞くだけではなく、ユーザーの行動を見よう。
ユーザーがよくする行動で、プロダクトの課題が見え

もっとみる
キャッシュレス対応・親子でつながる おこづかい帳サービス「omamoly one」

キャッシュレス対応・親子でつながる おこづかい帳サービス「omamoly one」

こんにちは、THE GUILDの大宮(@we6tr0n)です。

ぼくが運営しているFintechベンチャー MoneySmart Inc. で開発中の新サービス「omamoly one」が、今年の夏〜秋のリリースに向けて現在パブリックベータテストを行っています。今回はこのサービスについて少し書いてみたいと思います。

omamoly one とは?omamoly oneは中高生のお子さんを

もっとみる