マガジンのカバー画像

ネット・知識・情報・メディア・教養・教育を考えるマガジン

150
運営しているクリエイター

2017年1月の記事一覧

「セルフメディケーション」を考察する

昨日「なぜ?」の問いがすべての原点という記事に、体調不良や病気の原因を問い続けた(ている)、という話を書きました。過去の不調に向き合う中で、対症療法的に症状を消そうとするのではなく、原因を見つめなければ根治治療にはならないということに気づいたんですよね。一方、世の中の動きはどうでしょう。今年の1月1日から「セルフメディケーション税制」なるものが始まったそうで、ドラッグストアなどで売られている風邪薬

もっとみる

「なぜ?」の問いがすべての原点

知識・知恵・情報・賢さなどについて語るシリーズの続きです。私が昔から勉強好きで知識欲旺盛だった話は今まで何度もしておりますが、私のその好奇心や探求心の原点ともなる問いは「なぜ?」なんですよね。何か問題にぶち当たったり、わからないことがあるといつも「なぜ?」と考えていました(もちろん今も)。私がスピリチュアルやエネルギーのことに関心を持ち、学ぶようになったきっかけも、自身の体調不良がきっかけでした。

もっとみる

「知識」を「知恵」に変えてゆく

知識・情報・インターネットや知恵・賢さ・教養などについて考えるシリーズをなんとなく始めていこうと思います。以前にも「知識偏重型」って本当に問題なの?という記事に、知識を詰め込むことは悪いことばかりではないという持論を書いていますのでよろしければご覧ください。ここ数日は「知識」と「知恵」ってどう違うんだろう?とか、「教養」ってどうやって身につけるんだろう?「教養」って何だろう?ということを一人で考え

もっとみる

知識・情報の収集を新たな知見に

ご存知の通り1月は第3チャクラのテーマにフォーカス月間だったのですが、私が「自分の人生」や「自分軸」を見つめ直していたら、「知識」「情報」「インターネット」「文章」といったワードにピンとくる機会が増えました。癒しやスピリチュアルなこと、魔術・オカルトも好きですし、社会派の労働問題、資本主義やピラミッド社会についてにも興味がありますし、星野源や邦楽ロックも大好きです。興味の方向があちこちに行く傾向は

もっとみる

本当に「信頼」できて「価値」のある情報とは

昨日書いたインスタントな情報の「価値」を考えるという記事に関連したことを書こうと思います。記事の最後に「価値」と「信頼」の話を出して、本当に「信頼」できて「価値」のある情報を見極めて得ていこう、そしてもう一歩進んで、そういった情報を発信できる人になろう、ということを明言はせずとも書いていました。そして書き終わってから、本当に「信頼」できて「価値」のある情報って何だろう、ということをまた考えていたの

もっとみる

インスタントな情報の「価値」を考える

一昨日の「価値」という言葉の中身を掘り下げるの記事に書いたように、ここ数日は「価値」、特に知識や情報の「価値」について思いを馳せていました。数年前に芸能人のステマ騒動がニュースになったりもしましたが、今でも芸能人やインフルエンサーのブログやインスタではステマが多いように見えます。グルメレビューサイトでもお金で点数を操作していることが判明したこともありましたし、口コミやレビューへの信用性ってほぼない

もっとみる

言葉の定義づけにより自分を知る

昨日の「価値」という言葉の中身を掘り下げるという記事に関連して、今日は言葉の定義づけを確認する面白さについて書いてみようと思います。普段何気なく使っている言葉も、その人一人一人によって意味づけや定義づけが違っているもので、ある人は○○という意味で使った言葉なのに、ある人にとっては△△という意味に受け取ったりしてしまうということはよくあることです。もちろん辞書的な意味がどうとか一般的な意味とかそうい

もっとみる

「価値」という言葉の中身を掘り下げる

昨日の夜はなんだかとても頭が冴えていて、気づくとA4の紙にこれからどんな意識で、どんな方向性でやっていくかということを書き殴っていました。前から思っていたんですが、どんなにメモや板書などがデジタルでできるようになったとしても、紙とペンの偉大さには敵わないなぁと改めて感じましたね(笑)。講義メモにしても、チラシづくりにしても、何かを考える時にも、私はほぼ100%紙に書いてますね。なんだか話題がそれて

もっとみる