抹茶ラテ アラフィフで人生最大のキャリアチェンジに挑戦中。何歳からでもやり直せるは本当か?

年収1000万のコンサルタント→コロナ離婚→無職→起業失敗。崖っぷちからしか見えない景…

抹茶ラテ アラフィフで人生最大のキャリアチェンジに挑戦中。何歳からでもやり直せるは本当か?

年収1000万のコンサルタント→コロナ離婚→無職→起業失敗。崖っぷちからしか見えない景色がある。まぁ、お茶でも飲んでいってください。

記事一覧

「上司から詰められるのが心底辛い」を克服させてくれた本

事あるごとに詰めてくる鬼上司のパワハラにストレスがMAX金曜の夜からこんこんと眠って起きると、土曜の夜だった件 「それ」は入社まもなくから始まった。鬼上司から詰め…

仮説思考を高める:自己肯定感が仮説構築力に与える影響とは?

あれ?仮説思考が身につかない仮説思考を向上させたい理由 「仮説思考」とやらを身につけないとあかんらしい、と思ったのは 鬼上司から「課題は何!」と詰められることか…

食べ物が心と体にもたらす影響: 鬱病と食事の科学

鬱病と食べ物って関係が深いの知ってる?会社の同僚に鬱病の人がいる。 障害者手帳を取得して、障害者雇用枠に入っていることを知ったときは驚いた。普段は穏やかな男性で…

離婚して本当に良かったと、心から思えた瞬間

『ありのままの自分』で居られたと思っていた誤解私本当は、これが好きだったのか。嫌だったのか。 離婚したのは、2021年10月。 でも、一緒に暮らしていて。 独り暮らしを…

サラリーマンのストレスで4kg体重増。ついに手を出したメディカルダイエット

肥える職種と肥える仕事場環境 IT系のSEは太る。 IT系に身をおいておられる方で、これに異存のある人はあまりいないのではないだろうか。 ①基本、動かない。 リモートで…

通勤時間にすれ違う、名もなき顔見知り

入社して約2ヶ月。 サラリーマンを再開して「通勤」というものが日常になった。 テレワークしてもいいよ、と言われているので 「通勤」の回数は減るかも知れない。 「通…

焦ることない。待ってるからさ、ってのが大人の友だちだ。

アラフィフ転職してから、約1ヶ月。 お陰様で、 周囲の人はなんだかみんないい人で 仕事も「楽しい」と感じることがあるから まあまあ望む環境に引っ越せたようだ と思う…

3人のセールスマン

iPhoneの電話の着信はヴァイブレーションも音も切ってるから ほぼ気づかない。 でも、偶然iPhoneを見ている時に着信があると 気がつくことができる。 けど、取らない。 …

『人生の修復』っていつからでも遅くない

何かが自分を成長させようとしている。 この大前提を作ってから、気がついたこといろいろあるんです。 その一つが、”睡眠中の夢” 目が覚める直前に、 まるで耳元で囁か…

挫折や失敗のときが人生を変える最大のチャンスな理由

アラフィフのめちゃめちゃハードルの高かった転職活動は 無事に終盤を迎え、 エージェント4社とやり取りし ・100社以上の書類審査を落ち ・10社以上の一次面接を落ち ・2…

自分の可能性を否定された時の処方箋

企業の採用面接を、まるでジャグリングのように受けている。 おかげさまでと言うか、 エージェントさんが頑張ってくれていて 一次面接だけど、9社ほど(済を含む) アポイン…

面接が怖いって何なのだろう。を考えながら今日も自分のために珈琲を淹れる

職務経歴書を送って、3日目くらいに なんと通過のお知らせが来た企業がありました。 たぶん、奇跡に近いのだろうと思う。 また、幸いにも 別のキャリアエージェントから、…

『好奇心』という重篤な病

私は重篤な病に侵されているという自覚がある。 病名は『好奇心』 一度これが発症すると、とんでもなく厄介だ。 危険だろうと、恐怖の対象だろうと 好奇心はどこでも構…

登ろうとしている山が異常に高かった件。でも珈琲はうまいのだ

今日で4社目、キャリアエージェントさんと面談しました。 結論から言うと、 「元気もらった」(笑) 会社によって、人によって 同じ職種なのにこんなにも違うものなのか…

転職キャリアエージェントとのすったもんだで、今日も珈琲がうまい

現在、絶賛転職活動中です。 スカウトやキャリアエージェントのサービスを利用しています。 4社さんに登録をしていて、 それぞれに個性があるなぁと思いつつ お付き合い…

まぁ、珈琲でも。

はじめまして。抹茶ラテです。 タイトルに「わたしが珈琲を飲む理由」と銘打っておきながら スミマセン。 ”抹茶ラテ”と申します。 独身アラフィフ女子の身の上話を読…

「上司から詰められるのが心底辛い」を克服させてくれた本

「上司から詰められるのが心底辛い」を克服させてくれた本


事あるごとに詰めてくる鬼上司のパワハラにストレスがMAX金曜の夜からこんこんと眠って起きると、土曜の夜だった件

「それ」は入社まもなくから始まった。鬼上司から詰められるという恐怖体験だ。当時は分からなかったが、今となっては間違いなくパワハラ認定ができる。

奥歯を噛み締めてものを言う癖のある人で、そこに乗ってくる感情がまるで電撃のように浴びせられる。

・こうじゃない!そうじゃない!
・こうだ

もっとみる
仮説思考を高める:自己肯定感が仮説構築力に与える影響とは?

仮説思考を高める:自己肯定感が仮説構築力に与える影響とは?


あれ?仮説思考が身につかない仮説思考を向上させたい理由

「仮説思考」とやらを身につけないとあかんらしい、と思ったのは
鬼上司から「課題は何!」と詰められることから始まった。

「え、課題は何?」

入社当初、実はこの言葉の意味がよく理解できなかった。

今なら、「それが分かったら誰も苦労せんわ」と小言の一つも言えるが
「課題」という概念がピンとこない・・・

Google先生に聞くと

禅問答

もっとみる
食べ物が心と体にもたらす影響: 鬱病と食事の科学

食べ物が心と体にもたらす影響: 鬱病と食事の科学


鬱病と食べ物って関係が深いの知ってる?会社の同僚に鬱病の人がいる。
障害者手帳を取得して、障害者雇用枠に入っていることを知ったときは驚いた。普段は穏やかな男性で、受け答えもはっきりしている。

ただ、体調不良の遅刻や欠勤は以前から目立っていた。
その理由が鬱だと知って、妙に納得したことを覚えている。

同僚が鬱だからといって付き合い方を変えたり、
評価を変えたり、ということはない。
かくいう私は

もっとみる
離婚して本当に良かったと、心から思えた瞬間

離婚して本当に良かったと、心から思えた瞬間

『ありのままの自分』で居られたと思っていた誤解私本当は、これが好きだったのか。嫌だったのか。

離婚したのは、2021年10月。
でも、一緒に暮らしていて。
独り暮らしを始めたのは、2022年2月。

その4ヶ月間は、まるで恋人同士みたいに過ごして
でも別れないといけないと心の深いところで分かっていて。

やっと決心がつく決定的なイベントが起こってから
やっと出ていくことができた。

という、背景

もっとみる
サラリーマンのストレスで4kg体重増。ついに手を出したメディカルダイエット

サラリーマンのストレスで4kg体重増。ついに手を出したメディカルダイエット

肥える職種と肥える仕事場環境

IT系のSEは太る。
IT系に身をおいておられる方で、これに異存のある人はあまりいないのではないだろうか。

①基本、動かない。
リモートでできてしまう仕事なので、デスクから動かないとか、家から出ないとか、ほんとカラダを動かさないで済んでしまう。
で、肩こりや疲労でカラダはバキバキになり、老廃物は溜まるが動かないので代謝がどんどん悪くなる。

②基本、神経を使う。

もっとみる
通勤時間にすれ違う、名もなき顔見知り

通勤時間にすれ違う、名もなき顔見知り

入社して約2ヶ月。
サラリーマンを再開して「通勤」というものが日常になった。

テレワークしてもいいよ、と言われているので
「通勤」の回数は減るかも知れない。

「通勤」していて、気がついたことがある。

『あ、あの人だ。』

って、すれ違いざまに顔を覚えてしまった人だ。

そんな人って、
あなたにも、なんとなくおられないだろうか。

通勤は、これくらいの時間に会社に着きたい
から逆算したターゲッ

もっとみる
焦ることない。待ってるからさ、ってのが大人の友だちだ。

焦ることない。待ってるからさ、ってのが大人の友だちだ。

アラフィフ転職してから、約1ヶ月。

お陰様で、
周囲の人はなんだかみんないい人で
仕事も「楽しい」と感じることがあるから

まあまあ望む環境に引っ越せたようだ
と思う。

ただ、コンサル業界ってのは
求められる要件が高くて
1ヶ月でリタイヤする人が出た。

同じ日に入社した30代の男性は、
もう無理!!
って辞めてしまった。

半年の試用期間が終わり
正社員登用になる50代女性は
給与が落ちるよ

もっとみる
3人のセールスマン

3人のセールスマン

iPhoneの電話の着信はヴァイブレーションも音も切ってるから
ほぼ気づかない。

でも、偶然iPhoneを見ている時に着信があると
気がつくことができる。
けど、取らない。

稀に、偶然着信が目に入って、とってしまう時がある。

「野村○券の○○と申します。この度は・・」

投資信託の勧誘かと思ったら、
何か新しいサービスを始めたようで
その説明がたとたどしく始まった。

本当にたどたどしくて、

もっとみる
『人生の修復』っていつからでも遅くない

『人生の修復』っていつからでも遅くない

何かが自分を成長させようとしている。

この大前提を作ってから、気がついたこといろいろあるんです。
その一つが、”睡眠中の夢”

目が覚める直前に、
まるで耳元で囁かれたような言葉が残って
起きるんですよ。

以前から、ずっとあったんだけど
「ただの夢」と思って
あれ〜、なんだっけか??
てな感じで、大して気にも止めてなかった。

でも、「あ!」って分かったんです。
この大前提があると、重要な意味

もっとみる
挫折や失敗のときが人生を変える最大のチャンスな理由

挫折や失敗のときが人生を変える最大のチャンスな理由

アラフィフのめちゃめちゃハードルの高かった転職活動は
無事に終盤を迎え、

エージェント4社とやり取りし
・100社以上の書類審査を落ち
・10社以上の一次面接を落ち
・2次面接まで到達したのは2社。
最終面接に1社、通過しました。

6行の中に、無数のエピソードが詰まっていて
振り返って、おいおい追記したいと思っています。

本当は、実名を出して
どこのエージェントさんが本当に頼りになって
きっ

もっとみる
自分の可能性を否定された時の処方箋

自分の可能性を否定された時の処方箋

企業の採用面接を、まるでジャグリングのように受けている。

おかげさまでと言うか、
エージェントさんが頑張ってくれていて
一次面接だけど、9社ほど(済を含む)
アポイントを入れることができた。

面接対策と、実際の面接で
もう口から魂が抜け出ていってしまっている
のが分かる・・・

好意的な面接官もいらっしゃれば
そうでない、とまでは言わないけど
なんとも厳しい目を持っている方も
当然おられるわけ

もっとみる
面接が怖いって何なのだろう。を考えながら今日も自分のために珈琲を淹れる

面接が怖いって何なのだろう。を考えながら今日も自分のために珈琲を淹れる

職務経歴書を送って、3日目くらいに
なんと通過のお知らせが来た企業がありました。
たぶん、奇跡に近いのだろうと思う。

また、幸いにも
別のキャリアエージェントから、
面接対策の動画、パワーポイント、自己アピール分析シートなど、
面接対策のための情報がこれでもか!
というくらい送られて来て
誠意勉強中。

さて、面接対策のための資料を読んだり
動画を見たりするのはいい。

けど、
まったく、全くと

もっとみる
『好奇心』という重篤な病

『好奇心』という重篤な病

私は重篤な病に侵されているという自覚がある。

病名は『好奇心』

一度これが発症すると、とんでもなく厄介だ。

危険だろうと、恐怖の対象だろうと
好奇心はどこでも構わず、私を連れ回して
大変な目にあったり、あわなかったりする。

物理的に命の危険があった経験もある。

モンゴルの大草原で馬に乗って駆け巡りたい

これが突然発症した。
当時、馬に乗った経験は1度だけあって
乗馬クラブで30分ほどの

もっとみる
登ろうとしている山が異常に高かった件。でも珈琲はうまいのだ

登ろうとしている山が異常に高かった件。でも珈琲はうまいのだ

今日で4社目、キャリアエージェントさんと面談しました。

結論から言うと、
「元気もらった」(笑)

会社によって、人によって
同じ職種なのにこんなにも違うものなのかと
改めて思う。

なんというか、伴走感がある人。

「利他」という言葉があるけど
私はながらく意味が分かっていなかったと思うし、

なんとなく分かってきたというか
腹落ちしたのは

利他られる、側に立たされてから。

「利他られる」

もっとみる
転職キャリアエージェントとのすったもんだで、今日も珈琲がうまい

転職キャリアエージェントとのすったもんだで、今日も珈琲がうまい

現在、絶賛転職活動中です。

スカウトやキャリアエージェントのサービスを利用しています。

4社さんに登録をしていて、
それぞれに個性があるなぁと思いつつ
お付き合いさせていただいてます。
(って、まだ1週間も経ってないけどね)

履歴書とか、職務経歴書を作ったのなんて
何十年ぶりですよ・・・。まじで。

まぁ、そういった情報をお渡しして
面談をします。

ヒアリングの中で、求職者側と企業側の希望

もっとみる
まぁ、珈琲でも。

まぁ、珈琲でも。

はじめまして。抹茶ラテです。

タイトルに「わたしが珈琲を飲む理由」と銘打っておきながら
スミマセン。

”抹茶ラテ”と申します。

独身アラフィフ女子の身の上話を読む人なんて、
どこにもいないと思いますが、

◎人生を根本的にやり直そうと本気で考えた時
◎幾つになってもチャレンジできるのか不安になった時
◎神様のイタズラで崖っぷちに立たされてしまった時

ふいに、こんな状況に立たされてしまったと

もっとみる