マガジンのカバー画像

繰り返し読み返したい

359
noteで出会った素敵なクリエイターの方々の、幾度も読み返したい記事を保存しています。
運営しているクリエイター

#健康

【試し読み】認知症治療の名医が実践。食事を変えれば、脳は若返る! :『脳のスペックを最大化する食事』広川慶裕著

【試し読み】認知症治療の名医が実践。食事を変えれば、脳は若返る! :『脳のスペックを最大化する食事』広川慶裕著


〈プロローグ〉食事を変えれば、脳のスペックを最大化できる

 この本を手に取ったみなさんのなかで、〈アレアレ症候群〉という言葉を耳にしたことがある方はいらっしゃるでしょうか。以下で挙げるような例にひとつでも思い当たることがあったら、それは脳の老化現象〈アレアレ症候群〉かもしれません。

・好きだった映画のタイトルがどうしても思い出せない
・取引先の担当者の名前を突然忘れてしまった
・3日前に食

もっとみる
その土地のものを食べないと、デブになる!

その土地のものを食べないと、デブになる!

最近は地産地消ブームですが、その土地のものを食べることは、地域だけでなく、健康にとってもすごく大切というお話です。ダイエットにも(笑)

キーワードは「重水素」です。
聞きなれないワードですが、そんな込み入った話はしないので安心してくださいね。

重水素とは、通常の水素に、中性子が1つ増えた水素です。

何度かnoteには書いてますが、私たちの体を動かすのに一番大切な「ATPエネルギー」を産みだす

もっとみる
★文字起こし完成連絡集 ★サポート先

★文字起こし完成連絡集 ★サポート先

noteは全て無料で最後まで読めますが、
本記事【¥500】ボタンからサポートいただけると、
活力源になりますヽ(´▽`)/

* ブラウザからのみ可能です。
* ¥100〜自由に設定できます。 
#01  2023.2.2 福島雅典教授、厚労省に対する訴訟記者会見
#02  2023.3.4 闘う医師の忍耐が限界を超えた。長尾和宏、決意の咆哮!
#03  2023.3.12 井上正康名誉教授 講

もっとみる
呼吸の力をつける

呼吸の力をつける

昨日、夜寝る時間が2時を過ぎていたにも関わらず、
朝の5時過ぎにはスッとおき、
疲れやだるさがなかった。

最近、目覚めがやたらと良いのは、おそらく呼吸の力が深まったからだと
思います。

呼吸の力、というとわかりにくいかも
しれませんが、
要は、深い呼吸ができるかどうか
でその一日の過ごし方まで
変わってきています。

呼吸が深まれば、少々のことでバテない、
だからより有意義な一日を過ごすことが

もっとみる
自分の将来ぐらい・・・

自分の将来ぐらい・・・

 はあ、さいですか・・・👇まあ、今更止められないんだろうな。もう放っとくしかないような気がしてきたよ・・・そもそもみんなが接種しなければいいだけなんだから。
 あと、4歳以下は未だ従来株なんやねぇ・・・もう体裁すら整ってないな。

 未だ「反ワク」とか言ってる奴はただの勉強不足の馬鹿で間違いないので、もう放っとくのが一番だろう。この国においては、お前らがあてにしている権力など、所詮世論が変われば

もっとみる
食事で良くなったADHD(注意欠陥多動性障害)

食事で良くなったADHD(注意欠陥多動性障害)

その患者さんは、17歳の高校生でした。1年前から精神科にかかっており
難治性頭痛の原因と治療のため私に紹介されてきたのです。
紹介状には、ADHD(注意欠陥多動性障害)で治療中と書かれていました。

頭痛に関しては、私の所にくる3か月前にすでに大学病院でMRI検査を
されており17歳と言う事もあり、脳に異常ある可能性は少ないと
判断して再度のMRI検査はしませんでした。

私は、脳に異常がない脳の

もっとみる
 2型糖尿病の初期治療は、血糖を下げるよりも、インスリンの分泌を下げるほうが、良いのかもしれない。(提案)

2型糖尿病の初期治療は、血糖を下げるよりも、インスリンの分泌を下げるほうが、良いのかもしれない。(提案)

 今まで、行われてきた2型糖尿病の治療は、いや、いまも行われている治療のコンセプトは、血糖(血管の中の糖)を下げることです。
 インスリン(血糖を下げるホルモン)が分泌されているのにインスリンの効果がないのが、2型糖尿病です。そこで、インスリンを増やす薬を飲んだり、インスリンを注射して、もっとインスリンを増加させ、血管の中の糖を下げる治療をやってきたのです。確かに、血糖は下がり、糖化の指標であるH

もっとみる